•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

建設仮勘定から機械に振替

質問 回答受付中

建設仮勘定から機械に振替

2008/01/07 16:11

chocolate

おはつ

回答数:1

編集

新年あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
分からない事があるのでどなたか教えて下さい。

ある機械を作る為、「建設仮勘定」の科目を使い何種類かの部品を購入し、昨年機械が出来上がり「機械装置」に科目を振替える事になりました。
部品購入の際の「建設仮勘定」の伝票入力の際に、税込みの非課税入力で伝票処理していたんですが、その場合「機械装置」に科目を振替える時には消費税は内税、外税のどちらになるのでしょうか?
(借方)機械装置 (貸方)建設仮勘定

ご返答、宜しくお願いします <(_ _)>

新年あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
分からない事があるのでどなたか教えて下さい。

ある機械を作る為、「建設仮勘定」の科目を使い何種類かの部品を購入し、昨年機械が出来上がり「機械装置」に科目を振替える事になりました。
部品購入の際の「建設仮勘定」の伝票入力の際に、税込みの非課税入力で伝票処理していたんですが、その場合「機械装置」に科目を振替える時には消費税は内税、外税のどちらになるのでしょうか?
(借方)機械装置 (貸方)建設仮勘定

ご返答、宜しくお願いします <(_ _)>

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜1件 (全1件)
| 1 |

1. Re: 建設仮勘定から機械に振替

2008/01/08 00:54

karz

すごい常連さん

編集

原則的には機械の完成の有無にかかわらず、部品を購入した時点で課税仕入れとして扱います。

ただし、建設仮勘定等の場合は例外的に完成の時に課税仕入れとして扱うことができます。

具体例
機械装置 100 建設仮勘定 105
仮払消費税等5

こんな感じになります。


原則の方が早く仕入税額控除ができるため有利といえば有利です。

原則的には機械の完成の有無にかかわらず、部品を購入した時点で課税仕入れとして扱います。

ただし、建設仮勘定等の場合は例外的に完成の時に課税仕入れとして扱うことができます。

具体例
機械装置 100 建設仮勘定 105
仮払消費税等5

こんな感じになります。


原則の方が早く仕入税額控除ができるため有利といえば有利です。

返信

1件〜1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています