•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

国保について

質問 回答受付中

国保について

2007/06/08 19:09

some

積極参加

回答数:1

編集

国民健康保険について教えてください。
国保の場合は、健保と違い、扶養の概念がなく、
世帯主名で加入すると認識しています。
それで、その一世帯の所得や家族の状況に応じて、
保険料が決まってくると認識しています。
まず、この認識はあっているでしょうか?
また、この国保の場合に20歳を超えて、学生でもないのに
所得がない人や収入が103万円を割っている妻がいるという場合には、保険料にどういう影響を与えますか?教えてください。

国民健康保険について教えてください。
国保の場合は、健保と違い、扶養の概念がなく、
世帯主名で加入すると認識しています。
それで、その一世帯の所得や家族の状況に応じて、
保険料が決まってくると認識しています。
まず、この認識はあっているでしょうか?
また、この国保の場合に20歳を超えて、学生でもないのに
所得がない人や収入が103万円を割っている妻がいるという場合には、保険料にどういう影響を与えますか?教えてください。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜1件 (全1件)
| 1 |

1. Re: 国保について

2007/06/08 22:38

かめへん

神の領域

編集

国民健康保険料について、各市町村によって、計算方法も料率もバラバラですので、一概に説明できない所もありますが、標準的な所を説明してみます。

基本的に、国民健康保険料は、所得金額に対する「所得割」、被保険者一人当たりいくら、という「均等割」(ですから、被保険者の頭数が増えるほど金額は増えますが、単価は同一です)、一世帯に付きいくら、という「世帯割」(こちらは被保険者が1人でも3人でも金額は同じです)の3つから構成されています。
(市町村によっては、これに固定資産の保有に対する「資産割」というものが加わる所もあります)

所得割については、住民税がかからない所得であれば、計算の対象となる所得には加算されませんので、住民税がかからない程度の所得の人が何人いても、所得割には影響はない事となります。
(ただ、住民税は、103万円ではなく、基本的には98万円以下によりますので、その間であれば、所得割の対象になると思います)

逆に言えば、被保険者となっている人の稼ぎが増えれば増えるほど、保険料は高くなる事となります。

均等割については、所得に関係なく課せられますので、所得がない人の分もかかってくる事となります。

ただ、これらの保険料の合計額については、年間50数万円ぐらいの頭打ちの金額が定められていますので、保険料の額が最高額まで達している場合には、いくら所得が増えても、保険料は変わらない事となります。

国民健康保険料について、各市町村によって、計算方法も料率もバラバラですので、一概に説明できない所もありますが、標準的な所を説明してみます。

基本的に、国民健康保険料は、所得金額に対する「所得割」、被保険者一人当たりいくら、という「均等割」(ですから、被保険者の頭数が増えるほど金額は増えますが、単価は同一です)、一世帯に付きいくら、という「世帯割」(こちらは被保険者が1人でも3人でも金額は同じです)の3つから構成されています。
(市町村によっては、これに固定資産の保有に対する「資産割」というものが加わる所もあります)

所得割については、住民税がかからない所得であれば、計算の対象となる所得には加算されませんので、住民税がかからない程度の所得の人が何人いても、所得割には影響はない事となります。
(ただ、住民税は、103万円ではなく、基本的には98万円以下によりますので、その間であれば、所得割の対象になると思います)

逆に言えば、被保険者となっている人の稼ぎが増えれば増えるほど、保険料は高くなる事となります。

均等割については、所得に関係なく課せられますので、所得がない人の分もかかってくる事となります。

ただ、これらの保険料の合計額については、年間50数万円ぐらいの頭打ちの金額が定められていますので、保険料の額が最高額まで達している場合には、いくら所得が増えても、保険料は変わらない事となります。

返信

1件〜1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています