•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

源泉の所得税徴収高計算書につきまして。

質問 回答受付中

源泉の所得税徴収高計算書につきまして。

2007/05/03 16:24

よしひろ君

おはつ

回答数:1

編集

現在、10日支払い準備として
源泉の支払い準備をしているのですが・・・

税理士等の報酬の欄について、例えば司法書士の先生が
土地家屋調査士でもあり、同時に各仕事をしていただいた上で
報酬をお支払いさせていただくと、
納付書の記載する人員の欄は1名でいいでしょうか?
それとも、2名になってしまうのでしょうか?

よろしくお願い致します。

現在、10日支払い準備として
源泉の支払い準備をしているのですが・・・

税理士等の報酬の欄について、例えば司法書士の先生が
土地家屋調査士でもあり、同時に各仕事をしていただいた上で
報酬をお支払いさせていただくと、
納付書の記載する人員の欄は1名でいいでしょうか?
それとも、2名になってしまうのでしょうか?

よろしくお願い致します。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜1件 (全1件)
| 1 |

1. 源泉の所得税徴収高計算書につきまして〜answer〜

2007/05/04 13:25

よしひろ君

おはつ

編集

昨日の疑問ですが・・・

先輩に伺いましたところ、正確な記載はご存知ないそうですが、
とにかく、それぞれ職種が異なることから、同一人物であっても
各1名として記載するように教えを受けました(>_<)
ですので今回は税理士等の人数の区分は2名と記載することに
致します★☆

・・・月末月初の忙しい最中、ありがとうございました(^^)

昨日の疑問ですが・・・

先輩に伺いましたところ、正確な記載はご存知ないそうですが、
とにかく、それぞれ職種が異なることから、同一人物であっても
各1名として記載するように教えを受けました(>_<)
ですので今回は税理士等の人数の区分は2名と記載することに
致します★☆

・・・月末月初の忙しい最中、ありがとうございました(^^)

返信

1件〜1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています