弊社ではエクセルで管理している為
請求書の数字が1円ぶれたりします。
請求書の経理的常識として、
1円のブレ等はOKなのでしょうか。
初歩的で申し訳ありませんが
宜しくお願い致します。
弊社ではエクセルで管理している為
請求書の数字が1円ぶれたりします。
請求書の経理的常識として、
1円のブレ等はOKなのでしょうか。
初歩的で申し訳ありませんが
宜しくお願い致します。
経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
Re: 至急で知りたいです☆請求書の疑問
2006/12/21 11:46
今バタバタして聞いてしまってすみません。。
要は消費税に関してはROUNDDOWNで切り捨てにしているのですが。。
単価×数量=受注金額orマージン率をかけるときは
普通の数式を入れています。
そうなると、請求書の明細に出したときに
目に見える数字で足し込んだ合計金額と
エクセル上で計算された合計金額に1円の差が出てしまい
悩んでいます。
今バタバタして聞いてしまってすみません。。
要は消費税に関してはROUNDDOWNで切り捨てにしているのですが。。
単価×数量=受注金額orマージン率をかけるときは
普通の数式を入れています。
そうなると、請求書の明細に出したときに
目に見える数字で足し込んだ合計金額と
エクセル上で計算された合計金額に1円の差が出てしまい
悩んでいます。
0
1. Re: 至急で知りたいです☆請求書の疑問
2006/12/21 11:37
keiri7122さん、はじめまして。
>請求書の経理的常識として、
>1円のブレ等はOKなのでしょうか。
これは私には分かりかねますが、私も数字をエクセルで管理しております。
端数処理さえきちんとされていれば、1円のブレもないかと思いますが・・・。
(事実、私が管理している数字で、今のところブレはありません)
また、請求書の数字がブレる、とはどういう意味でしょうか?
※あまりお役に立てず、ごめんなさい :-(
keiri7122さん、はじめまして。
>請求書の経理的常識として、
>1円のブレ等はOKなのでしょうか。
これは私には分かりかねますが、私も数字をエクセルで管理しております。
端数処理さえきちんとされていれば、1円のブレもないかと思いますが・・・。
(事実、私が管理している数字で、今のところブレはありません)
また、請求書の数字がブレる、とはどういう意味でしょうか?
※あまりお役に立てず、ごめんなさい :-(
0
2. Re: 至急で知りたいです☆請求書の疑問
2006/12/21 11:39
以前に税理士の方に聞いた時、問題ないといわれました。
が、やっぱりずれるのは嫌なので、
エクセルの書式で対応しています。
小数点以下切捨てなら
=ROUNDDOWN(数式,0)
小数点以下切り上げなら
=ROUNDUP(数式,0)
四捨五入なら
=ROUND(数式,0)
としています。
例えば
個数 3個 (セルA1)、
単価 1,025円(セルB1)
として、
=ROUNDDOWN(A1*B1*1.05,0)
=3×1,025×1.05
=3228.75
→3,228と表示される
ROUNDUP→同数式で3,229と表示
ROUD→同数式で3,229と表示
となりますが、ご参考までに。
ご質問の意図とぜんぜん違う回答だったらごめんなさい(><)
以前に税理士の方に聞いた時、問題ないといわれました。
が、やっぱりずれるのは嫌なので、
エクセルの書式で対応しています。
小数点以下切捨てなら
=ROUNDDOWN(数式,0)
小数点以下切り上げなら
=ROUNDUP(数式,0)
四捨五入なら
=ROUND(数式,0)
としています。
例えば
個数 3個 (セルA1)、
単価 1,025円(セルB1)
として、
=ROUNDDOWN(A1*B1*1.05,0)
=3×1,025×1.05
=3228.75
→3,228と表示される
ROUNDUP→同数式で3,229と表示
ROUD→同数式で3,229と表示
となりますが、ご参考までに。
ご質問の意図とぜんぜん違う回答だったらごめんなさい(><)
0
3. Re: 至急で知りたいです☆請求書の疑問
2006/12/21 11:46
今バタバタして聞いてしまってすみません。。
要は消費税に関してはROUNDDOWNで切り捨てにしているのですが。。
単価×数量=受注金額orマージン率をかけるときは
普通の数式を入れています。
そうなると、請求書の明細に出したときに
目に見える数字で足し込んだ合計金額と
エクセル上で計算された合計金額に1円の差が出てしまい
悩んでいます。
今バタバタして聞いてしまってすみません。。
要は消費税に関してはROUNDDOWNで切り捨てにしているのですが。。
単価×数量=受注金額orマージン率をかけるときは
普通の数式を入れています。
そうなると、請求書の明細に出したときに
目に見える数字で足し込んだ合計金額と
エクセル上で計算された合計金額に1円の差が出てしまい
悩んでいます。
0
4. Re: 至急で知りたいです☆請求書の疑問
2006/12/21 11:46
今バタバタして聞いてしまってすみません。。
要は消費税に関してはROUNDDOWNで切り捨てにしているのですが。。
単価×数量=受注金額orマージン率をかけるときは
普通の数式を入れています。
そうなると、請求書の明細に出したときに
目に見える数字で足し込んだ合計金額と
エクセル上で計算された合計金額に1円の差が出てしまい
悩んでいます。
今バタバタして聞いてしまってすみません。。
要は消費税に関してはROUNDDOWNで切り捨てにしているのですが。。
単価×数量=受注金額orマージン率をかけるときは
普通の数式を入れています。
そうなると、請求書の明細に出したときに
目に見える数字で足し込んだ合計金額と
エクセル上で計算された合計金額に1円の差が出てしまい
悩んでいます。
0
5. Re: 至急で知りたいです☆請求書の疑問
2006/12/21 12:55
四捨五入の関係で、誤差が生じることがあるのだけれどもそれが気になる、ということであればその明細の中で一番大きな金額の末尾をいじくって調整する方法もありだと思いますよ(四捨五入の調整は一番大きな金額で行うのが通常です)。
ただ明細の合計金額>請求金額であれば、先方さんもクレームを付けてくることはないでしょうから特に気にしないでいいと思いますよ。
逆の場合でしたら調整しておいたほうがいいかも知れませんが^^
四捨五入の関係で、誤差が生じることがあるのだけれどもそれが気になる、ということであればその明細の中で一番大きな金額の末尾をいじくって調整する方法もありだと思いますよ(四捨五入の調整は一番大きな金額で行うのが通常です)。
ただ明細の合計金額>請求金額であれば、先方さんもクレームを付けてくることはないでしょうから特に気にしないでいいと思いますよ。
逆の場合でしたら調整しておいたほうがいいかも知れませんが^^
0
6. Re: 至急で知りたいです☆請求書の疑問
2006/12/21 13:05
私もyujunさんと同じ方法でやっています。
>小数点以下切捨てなら
>=ROUNDDOWN(数式,0)
>小数点以下切り上げなら
>=ROUNDUP(数式,0)
>四捨五入なら
>=ROUND(数式,0)
ですね。
keiri7122さんの
>単価×数量=受注金額orマージン率をかけるときは
>普通の数式を入れています。
の意味がよく分からないですが・・・。
この「単価×数量=受注金額orマージン率」の時も、端数処理ををするのはダメでしょうか?
―――――――――――――――――――――
例)
単価¥115.3×数量12個=¥1,383.6
=¥1,384(四捨五入)
¥1,384×1.05=税込価格¥1,453(切捨)
―――――――――――――――――――――
これだと、エクセルでも手計算でも同じだと思います。
※的外れな回答だったらごめんなさい :-(
私もyujunさんと同じ方法でやっています。
>小数点以下切捨てなら
>=ROUNDDOWN(数式,0)
>小数点以下切り上げなら
>=ROUNDUP(数式,0)
>四捨五入なら
>=ROUND(数式,0)
ですね。
keiri7122さんの
>単価×数量=受注金額orマージン率をかけるときは
>普通の数式を入れています。
の意味がよく分からないですが・・・。
この「単価×数量=受注金額orマージン率」の時も、端数処理ををするのはダメでしょうか?
―――――――――――――――――――――
例)
単価¥115.3×数量12個=¥1,383.6
=¥1,384(四捨五入)
¥1,384×1.05=税込価格¥1,453(切捨)
―――――――――――――――――――――
これだと、エクセルでも手計算でも同じだと思います。
※的外れな回答だったらごめんなさい :-(
0
7. Re: 至急で知りたいです☆請求書の疑問
2006/12/21 13:19
こんにちは〜。
>単価×数量=受注金額orマージン率をかけるときは
>普通の数式を入れています。
→多分、整数の下にある「小数値」が悪さを
しているんでしょうね。
私はこんな感じでまとめています。
単価 数量 小計1 小計2(切捨て)
103.7 11 1,140.7 1,140
小計2をオートSUMし、その合計に消費税を加える。
こんにちは〜。
>単価×数量=受注金額orマージン率をかけるときは
>普通の数式を入れています。
→多分、整数の下にある「小数値」が悪さを
しているんでしょうね。
私はこんな感じでまとめています。
単価 数量 小計1 小計2(切捨て)
103.7 11 1,140.7 1,140
小計2をオートSUMし、その合計に消費税を加える。
0
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.