•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

印鑑証明書等の勘定科目、教えて下さい

質問 回答受付中

印鑑証明書等の勘定科目、教えて下さい

2006/11/13 10:49

chino

おはつ

回答数:10

編集

以前のスレッドを検索してみたのですが
見当たらなかったので掲示させて頂きました。

謄本や印鑑証明書用の証紙?代の勘定科目を
今までは「租税公課」で処理をしていたのですが
会計事務所の事務員さんより「雑費」にして下さい、と言われました。

また、納税証明書の発行手数料も「雑費」と言われました。

「雑費」で処理しても問題がないのでしょうか?
サイトを探してみたのですが、見つからなくて、
こちらにカキコミさせて頂きました。
どこか良いサイトがありましたら教えて頂ければ幸です。
宜しくお願い致します。

以前のスレッドを検索してみたのですが
見当たらなかったので掲示させて頂きました。

謄本や印鑑証明書用の証紙?代の勘定科目
今までは「租税公課」で処理をしていたのですが
会計事務所の事務員さんより「雑費」にして下さい、と言われました。

また、納税証明書の発行手数料も「雑費」と言われました。

雑費」で処理しても問題がないのでしょうか?
サイトを探してみたのですが、見つからなくて、
こちらにカキコミさせて頂きました。
どこか良いサイトがありましたら教えて頂ければ幸です。
宜しくお願い致します。

この質問に回答
回答

Re: 印鑑証明書等の勘定科目、教えて下さい

2006/11/13 15:22

chino

おはつ

編集

早々とカキコミをして頂きましてありがとうございました。
このサイトはホントにやさしい方々がいらっしゃって助かります。
いつもは、検索をすれば大体は解決していたのですが
今回ばかりは、疑問に思ってしまいましたので
掲示させて頂きました。
ありがとうございましたm(_)m

早々とカキコミをして頂きましてありがとうございました。
このサイトはホントにやさしい方々がいらっしゃって助かります。
いつもは、検索をすれば大体は解決していたのですが
今回ばかりは、疑問に思ってしまいましたので
掲示させて頂きました。
ありがとうございましたm(_)m

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜9件 (全9件)
| 1 |

1. Re: 印鑑証明書等の勘定科目、教えて下さい

2006/11/13 10:53

POET0324

おはつ

編集

こんにちは

当社では雑費の中の「諸手数料」で処理しています。
銀行振込手数料の計上と同じ科目です。

雑費で問題無いと思いますよ。

こんにちは

当社では雑費の中の「諸手数料」で処理しています。
銀行振込手数料の計上と同じ科目です。

雑費で問題無いと思いますよ。

返信

2. Re: 印鑑証明書等の勘定科目、教えて下さい

2006/11/13 11:39

柳島

ちょい参加

編集

お疲れ様です。

収入印紙は印紙税の納付以外に国に対する
手数料の支払にもつかわれますので
この場合、手数料としての仕訳かと。
(あ、謄本…ということなので登記印紙ですね?)

http://www.yanagisawa-accounting.com/stamp-duty/shunyu_inshi.htm

「諸手数料」ではなく「雑費」というのは会計事務所側で
なにかチェックしやすくする為の処置かもしれません。

お疲れ様です。

収入印紙印紙税の納付以外に国に対する
手数料の支払にもつかわれますので
この場合、手数料としての仕訳かと。
(あ、謄本…ということなので登記印紙ですね?)

http://www.yanagisawa-accounting.com/stamp-duty/shunyu_inshi.htm

「諸手数料」ではなく「雑費」というのは会計事務所側で
なにかチェックしやすくする為の処置かもしれません。

返信

3. Re: 印鑑証明書等の勘定科目、教えて下さい

2006/11/13 12:49

しかしか

さらにすごい常連さん

編集

うちはむしろ逆で、雑費はなるべく使わないでくださいね〜、と言っています。

謄本や印鑑証明を取る場合、「印紙を買ったのだ。」という側面に着目して、「租税公課」勘定で処理しています。

理由は、謄本や印鑑証明代に消費税はかからないので、租税公課にしておけば、決算のときの消費税の計算チェックが楽チンです。
(雑費にすると、雑費勘定の中に消費税が課税されるもの、されないものがごちゃごちゃと混ざってしまうので、見直しがめんどう。)

それに、内容が何だかわからない不明朗な科目である、雑費や雑損失はなるべく使わないほうが良い、という企業会計原則(明瞭性の原則)というのもあります。

雑費でもダメではありませんが、なるべくなら御社の今までどおりの処理である「租税公課」のほうが、むしろ合理的な方法なのではないかと私は思います。

うちはむしろ逆で、雑費はなるべく使わないでくださいね〜、と言っています。

謄本や印鑑証明を取る場合、「印紙を買ったのだ。」という側面に着目して、「租税公課」勘定で処理しています。

理由は、謄本や印鑑証明代に消費税はかからないので、租税公課にしておけば、決算のときの消費税の計算チェックが楽チンです。
(雑費にすると、雑費勘定の中に消費税が課税されるもの、されないものがごちゃごちゃと混ざってしまうので、見直しがめんどう。)

それに、内容が何だかわからない不明朗な科目である、雑費や雑損失はなるべく使わないほうが良い、という企業会計原則(明瞭性の原則)というのもあります。

雑費でもダメではありませんが、なるべくなら御社の今までどおりの処理である「租税公課」のほうが、むしろ合理的な方法なのではないかと私は思います。

返信

4. Re: 印鑑証明書等の勘定科目、教えて下さい

2006/11/13 13:55

柳島

ちょい参加

編集

sika-sikaさんに質問です。

自分は、先に書きましたように、必ずしも「印紙=税」では
ないと習いました。

「印紙を買ったのだ。」という側面に着目して「租税公課」>
という解釈ですと、即ち「印紙=税」になってしまうようで
抵抗があるのですが…。
(因みにうちは内容によって「諸手数料」で処理してます)

これは、本来「印紙=税」が正しいということでしょうか?
それとも、正しいとは言えないけれど「決算のときの消費税の
計算チェックが楽チン」だし、慣習・金額が小さい等の理由で
特に問題がないのでこれで処理している、という事でしょうか?

明瞭性の原則>そうですね。
雑費処理に関しましては「雑費は余り良くないなぁ」と
思いつつ、「会計事務所に意図があるのかもしれないし」と
考え安直に書いてしまいました。失礼しました。

sika-sikaさんに質問です。

自分は、先に書きましたように、必ずしも「印紙=税」では
ないと習いました。

「印紙を買ったのだ。」という側面に着目して「租税公課」>
という解釈ですと、即ち「印紙=税」になってしまうようで
抵抗があるのですが…。
(因みにうちは内容によって「諸手数料」で処理してます)

これは、本来「印紙=税」が正しいということでしょうか?
それとも、正しいとは言えないけれど「決算のときの消費税
計算チェックが楽チン」だし、慣習・金額が小さい等の理由で
特に問題がないのでこれで処理している、という事でしょうか?

明瞭性の原則>そうですね。
雑費処理に関しましては「雑費は余り良くないなぁ」と
思いつつ、「会計事務所に意図があるのかもしれないし」と
考え安直に書いてしまいました。失礼しました。

返信

5. Re: 印鑑証明書等の勘定科目、教えて下さい

2006/11/13 15:03

編集

横レスすみません。

個人的には私も、yagishimaさんと同様な扱いをしたいと考えておりましたが、それは、租税公課(公租公課)という言葉の意味からでした。

しかしながら現在は、会社毎の科目管理方法によって、どちらもありと考えるようになりました。
つまり、印紙購入による手数料支払いという取引を、機能別分類、あるいは形態別分類で仕訳をするのは、会社次第ってところでしょうか。

あ、ただ消費税管理に使う視点はありませんでした。確かに手間は減るんですがね(笑)。

横レスすみません。

個人的には私も、yagishimaさんと同様な扱いをしたいと考えておりましたが、それは、租税公課(公租公課)という言葉の意味からでした。

しかしながら現在は、会社毎の科目管理方法によって、どちらもありと考えるようになりました。
つまり、印紙購入による手数料支払いという取引を、機能別分類、あるいは形態別分類で仕訳をするのは、会社次第ってところでしょうか。

あ、ただ消費税管理に使う視点はありませんでした。確かに手間は減るんですがね(笑)。

返信

6. Re: 印鑑証明書等の勘定科目、教えて下さい

2006/11/13 15:22

chino

おはつ

編集

早々とカキコミをして頂きましてありがとうございました。
このサイトはホントにやさしい方々がいらっしゃって助かります。
いつもは、検索をすれば大体は解決していたのですが
今回ばかりは、疑問に思ってしまいましたので
掲示させて頂きました。
ありがとうございましたm(_)m

早々とカキコミをして頂きましてありがとうございました。
このサイトはホントにやさしい方々がいらっしゃって助かります。
いつもは、検索をすれば大体は解決していたのですが
今回ばかりは、疑問に思ってしまいましたので
掲示させて頂きました。
ありがとうございましたm(_)m

返信

7. Re: 印鑑証明書等の勘定科目、教えて下さい

2006/11/13 16:29

柳島

ちょい参加

編集

copapaさんへ

機能別分類、あるいは形態別分類で仕訳をするのは、会社次第>
ご意見ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

copapaさんへ

機能別分類、あるいは形態別分類で仕訳をするのは、会社次第>
ご意見ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

返信

8. Re: 印鑑証明書等の勘定科目、教えて下さい

2006/11/13 21:07

しかしか

さらにすごい常連さん

編集

遅くなりました。一杯呑んでます。
ひっく。

厳密にいうと、yagishimaさんのおっしゃるように、
「印紙=税金とはいえないのではないのか?」
というのは正しい考え方です。

法務局や市区町村などの行政機関に対する手数料の支払い方法を現金でなく印紙で代用しているだけであり、「手数料を支払っているのだ。」という側面を重視するのであれば、「支払手数料」「諸手数料」といった科目で仕訳するのが理論的に正しい処理だと私も思います。

物事にはいろいろな側面がありますから、「手数料を支払ったのだ。」でも「印紙を購入したんだ。」でも正解でしょう。

ただ、科目は何になろうとも、消費税は課税されていませんので、間違って「課税仕入れ」にさえしなければ、どちらでも実務上は「正解」だと私は思います。

遅くなりました。一杯呑んでます。
ひっく。

厳密にいうと、yagishimaさんのおっしゃるように、
「印紙=税金とはいえないのではないのか?」
というのは正しい考え方です。

法務局や市区町村などの行政機関に対する手数料の支払い方法を現金でなく印紙で代用しているだけであり、「手数料を支払っているのだ。」という側面を重視するのであれば、「支払手数料」「諸手数料」といった科目で仕訳するのが理論的に正しい処理だと私も思います。

物事にはいろいろな側面がありますから、「手数料を支払ったのだ。」でも「印紙を購入したんだ。」でも正解でしょう。

ただ、科目は何になろうとも、消費税は課税されていませんので、間違って「課税仕入れ」にさえしなければ、どちらでも実務上は「正解」だと私は思います。

返信

9. Re: 印鑑証明書等の勘定科目、教えて下さい

2006/11/15 17:41

柳島

ちょい参加

編集

sika-sikaさん

一杯中にレスありがとうございます(笑)
勉強させて頂きました。

sika-sikaさん

一杯中にレスありがとうございます(笑)
勉強させて頂きました。

返信

1件〜9件 (全9件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています