私の会社は役員3名で設立しました。この度、役員報酬を支給しようとおもっております。定期同額役員報酬でいくつもりです。
ちなみに雇用者はいません。現状は、役員兼使用人みたいな感じで3名がはたらいています。(役員報酬だけで支給するつもり)
この状態でどうしても金額は同じ(3名同額、毎月定額)にするので、勤務時間や勤務内容によりペナルティーを付けようとおもいます。まだ支給が始まってませんがいざ始まったら金銭的に労働に対して(3名とも分野が違うので)もめそうなので。
会社への寄付金にするか個人的に支払っていって、たまったお金で会社経理外で消耗品代や3人の福利厚生等に使用しようかとおもってます。別にこれに問題は無いですよね。
株主総会みたいに会社の決まり(議事録)みたいな感じじゃなく3人の決まりごとみたいなので何かあったときとおりますか!?
私の会社は役員3名で設立しました。この度、役員報酬を支給しようとおもっております。定期同額役員報酬でいくつもりです。
ちなみに雇用者はいません。現状は、役員兼使用人みたいな感じで3名がはたらいています。(役員報酬だけで支給するつもり)
この状態でどうしても金額は同じ(3名同額、毎月定額)にするので、勤務時間や勤務内容によりペナルティーを付けようとおもいます。まだ支給が始まってませんがいざ始まったら金銭的に労働に対して(3名とも分野が違うので)もめそうなので。
会社への寄付金にするか個人的に支払っていって、たまったお金で会社経理外で消耗品代や3人の福利厚生等に使用しようかとおもってます。別にこれに問題は無いですよね。
株主総会みたいに会社の決まり(議事録)みたいな感じじゃなく3人の決まりごとみたいなので何かあったときとおりますか!?