助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

還付金の処理について

質問 回答受付中

還付金の処理について

2006/08/16 11:05

ヘボ総務

ちょい参加

回答数:2

編集

毎度お世話さまになります。毎日暑い中ご苦労様です。
先日、市役所より市民税の還付を4300円受けました。前年の市町村合併により計算方法が変わっていたらしいのです。それは良いとして、経理上これは前期の修正益になると思われるのですが、雑収入とするか特別利益(前期修正益)とするか迷っています。

あと、次期の税務申告時に何らかの別表に記載する必要があるのでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。

毎度お世話さまになります。毎日暑い中ご苦労様です。
先日、市役所より市民税の還付を4300円受けました。前年の市町村合併により計算方法が変わっていたらしいのです。それは良いとして、経理上これは前期の修正益になると思われるのですが、雑収入とするか特別利益(前期修正益)とするか迷っています。

あと、次期の税務申告時に何らかの別表に記載する必要があるのでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件~2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 還付金の処理について

2006/08/16 16:57

編集

こんにちは。

教科書的には「還付法人税等("等"は、後から気づいて追加いたしました)」として税引前当期純利益の下へ表示すると思うのですが、雑収入か特別利益かの二者択一ならば、金額的に雑収入とするのがよいかと思います。

>あと、次期の税務申告時に何らかの別表に記載する必要があるのでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。

別表四にて減算するところまでは判るのですが、別表五以降は、詳しい方、よろしくお願いいたします。

こんにちは。

教科書的には「還付法人税等("等"は、後から気づいて追加いたしました)」として税引前当期純利益の下へ表示すると思うのですが、雑収入か特別利益かの二者択一ならば、金額的に雑収入とするのがよいかと思います。

>あと、次期の税務申告時に何らかの別表に記載する必要があるのでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。

別表四にて減算するところまでは判るのですが、別表五以降は、詳しい方、よろしくお願いいたします。

返信

2. Re: 還付金の処理について

2006/08/17 10:02

ヘボ総務

ちょい参加

編集

長老さん、回答ありがとうございます。
ご指摘のとおり、雑収入でいこうと思っています。問題は別表5(一)の未納法人税等欄「④当期利益金処分~」で増になったままなので、今期決算(来年5月申告分)として「当期中の増減の②減」を4,300円増やせばいいのかどうか?素人判断でよくわかりません。

それにしても、長老さんのアバター?絵が良い味出してますね^^
よろしくお願いします。

長老さん、回答ありがとうございます。
ご指摘のとおり、雑収入でいこうと思っています。問題は別表5(一)の未納法人税等欄「④当期利益金処分~」で増になったままなので、今期決算(来年5月申告分)として「当期中の増減の②減」を4,300円増やせばいいのかどうか?素人判断でよくわかりません。

それにしても、長老さんのアバター?絵が良い味出してますね^^
よろしくお願いします。

返信

1件~2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています