•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

売上の基準を教えて下さい。

質問 回答受付中

売上の基準を教えて下さい。

2006/06/15 13:07

ちゃる

常連さん

回答数:6

編集

いつもお世話になっています。
『売上』について質問させて下さい。

○ 現在、『A』→『弊社』→『B』という請求の流れがあります。
『A』から『弊社』への請求額を、『弊社は』そのまま『B』へ請求します。
そのため利益は発生しません。
この場合は『B』が支払う分を『弊社』が立替え、『A』へ支払ったととり、『売上』ではなく『立替金』で処理するものなのでしょうか?

○ 上の請求の流れの中で、リース料というもので利益が発生するものがあります。
この場合は『売上』にて処理するのでしょうか?

初歩の質問かと思いますが、よろしくお願い致します。

いつもお世話になっています。
『売上』について質問させて下さい。

○ 現在、『A』→『弊社』→『B』という請求の流れがあります。
『A』から『弊社』への請求額を、『弊社は』そのまま『B』へ請求します。
そのため利益は発生しません。
この場合は『B』が支払う分を『弊社』が立替え、『A』へ支払ったととり、『売上』ではなく『立替金』で処理するものなのでしょうか?

○ 上の請求の流れの中で、リース料というもので利益が発生するものがあります。
この場合は『売上』にて処理するのでしょうか?

初歩の質問かと思いますが、よろしくお願い致します。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜6件 (全6件)
| 1 |

1. Re: 売上の基準を教えて下さい。

2006/06/15 13:18

DISKY

すごい常連さん

編集

その請求の中身によると思います。
例えば光熱費の支払い(Aへ支払)を、請負先(Bですね)に請求するのでしたら売上には当らず、立替金で処理すべきでしょうし、何か特定の商品を原価販売したというのであれば売上になると思います。
リース料にしても、Tyarubouさんの会社がリース業を営んでいるのであれば売上となるでしょうし、ただ取次いだだけ(?)であれば手数料という捉え方もあるかも知れません。

その請求の中身によると思います。
例えば光熱費の支払い(Aへ支払)を、請負先(Bですね)に請求するのでしたら売上には当らず、立替金で処理すべきでしょうし、何か特定の商品を原価販売したというのであれば売上になると思います。
リース料にしても、Tyarubouさんの会社がリース業を営んでいるのであれば売上となるでしょうし、ただ取次いだだけ(?)であれば手数料という捉え方もあるかも知れません。

返信

2. Re: 売上の基準を教えて下さい。

2006/06/16 02:02

おけ

さらにすごい常連さん

編集

いや、ちょっと違いますよ〜。


売上計上をするか立替金等で処理するのかの区別は、
リスクをどんだけ負っているのか、が基準となります。

売買をしたときでいえば、
・納入後に不具合が見つかったときの修理費用を被るのかどうか、
・在庫を自社でも抱えるのかどうか、
・入金遅れの場合にも支払は遅れずにしなければならないのかどうか、
などなどのリスクをどれだけ負う契約になっているのかで、
売上計上とするのかしないのかが決まってくるんです。


例えば、
不具合が見つかったらB社が全部対応するし、
在庫を自分らで抱えることはないし、
A社からの入金が遅れたらB社への支払も遅らせてOKだし、
ということでしたら、売上計上してはダメです。

あるいは、
不具合が見つかったらB社が全部対応するし、
在庫を自分らで抱えることはないし、
ただ、A社からの入金が遅れてもB社への支払は遅らせちゃマズいわ、
ということでしたら、
基本的に売上計上してはダメです。

しかしこの場合でも、
扱っているモノの性質上、
不具合が見つかったらB社が全部対応してくれるとはいえ
不具合出すことはまず無いし、
在庫を自分らで抱えることはないとはいえ
B社で在庫抱えることもほとんどあり得ない
ということであれば、
入金・支払が最重要ポイントということになり、
A社からの入金が遅れてもB社への支払は遅らせちゃマズい
ということは十分なリスクを負っているといえるので、
売上計上OKとなります。


つまりは、
誰がどんだけのリスクを負っているのか次第でして、
自社で抱えるリスクが仕入先に比べて
大きいのならば売上計上OK、
小さければ売上計上ダメ、
となるんです。


リースについても同じことでして、
例えばリース業を営んでいるのなら、
業者としてのリスクを負うのは当たり前ですよね。
だから、売上計上OKとなります。
(業者でも実態としては私らリスク負わないのよん、
 ということなら、売上計上不可!となります。)


で、売上計上不可となった場合に
差額ぶんはどうするのかというと、
これはDISKYさんお書きのとおりでして、
差額のみを手数料収入として計上することになります。


・・・というのが基本形だと、最近ようやく分かりました。

いや、ちょっと違いますよ〜。


売上計上をするか立替金等で処理するのかの区別は、
リスクをどんだけ負っているのか、が基準となります。

売買をしたときでいえば、
・納入後に不具合が見つかったときの修理費用を被るのかどうか、
・在庫を自社でも抱えるのかどうか、
・入金遅れの場合にも支払は遅れずにしなければならないのかどうか、
などなどのリスクをどれだけ負う契約になっているのかで、
売上計上とするのかしないのかが決まってくるんです。


例えば、
不具合が見つかったらB社が全部対応するし、
在庫を自分らで抱えることはないし、
A社からの入金が遅れたらB社への支払も遅らせてOKだし、
ということでしたら、売上計上してはダメです。

あるいは、
不具合が見つかったらB社が全部対応するし、
在庫を自分らで抱えることはないし、
ただ、A社からの入金が遅れてもB社への支払は遅らせちゃマズいわ、
ということでしたら、
基本的に売上計上してはダメです。

しかしこの場合でも、
扱っているモノの性質上、
不具合が見つかったらB社が全部対応してくれるとはいえ
不具合出すことはまず無いし、
在庫を自分らで抱えることはないとはいえ
B社で在庫抱えることもほとんどあり得ない
ということであれば、
入金・支払が最重要ポイントということになり、
A社からの入金が遅れてもB社への支払は遅らせちゃマズい
ということは十分なリスクを負っているといえるので、
売上計上OKとなります。


つまりは、
誰がどんだけのリスクを負っているのか次第でして、
自社で抱えるリスクが仕入先に比べて
大きいのならば売上計上OK、
小さければ売上計上ダメ、
となるんです。


リースについても同じことでして、
例えばリース業を営んでいるのなら、
業者としてのリスクを負うのは当たり前ですよね。
だから、売上計上OKとなります。
(業者でも実態としては私らリスク負わないのよん、
 ということなら、売上計上不可!となります。)


で、売上計上不可となった場合に
差額ぶんはどうするのかというと、
これはDISKYさんお書きのとおりでして、
差額のみを手数料収入として計上することになります。


・・・というのが基本形だと、最近ようやく分かりました。

返信

3. Re: 売上の基準を教えて下さい。

2006/06/16 09:46

ちゃる

常連さん

編集

DISKYさん、o_kさん、ありがとうございました。
私の説明不足で申し訳ないです。
(リース業は営んでおりません・・・。カウンター料金の+α利益みたいなものです)

『売上計上』基準は、利益ある無しにかかわらず、ということでしょうか・・・。

私は最初『売上計上』していたのですが、上司は「利益が発生しないから『立替金』等の科目で処理して」と言われました。
(『売上計上』にすると課税される、とも言ってました)

弊社の場合は、支払いが遅れるのはダメなのです。
これだけでいうと『売上計上』になりますか?

DISKYさん、o_kさん、ありがとうございました。
私の説明不足で申し訳ないです。
リース業は営んでおりません・・・。カウンター料金の+α利益みたいなものです)

『売上計上』基準は、利益ある無しにかかわらず、ということでしょうか・・・。

私は最初『売上計上』していたのですが、上司は「利益が発生しないから『立替金』等の科目で処理して」と言われました。
(『売上計上』にすると課税される、とも言ってました)

弊社の場合は、支払いが遅れるのはダメなのです。
これだけでいうと『売上計上』になりますか?

返信

4. Re: 売上の基準を教えて下さい。

2006/06/16 10:31

DISKY

すごい常連さん

編集

なるほど、そういわれてみれば光熱費なんかは責任を負いませんから売上ではありませんし、商品の原価販売は売ったものに対して責任を負いますから売上になりますね。フォローありがとうございます^^

Tyarubouさんのケースは本業ではないようですし、強いて売上で計上したいというわけではなさそう(むしろ逆に売上にしたくない?)ですので、立替金+手数料でいいみたいですね。(カウンター料金というのがピンときませんが^^;)

なるほど、そういわれてみれば光熱費なんかは責任を負いませんから売上ではありませんし、商品の原価販売は売ったものに対して責任を負いますから売上になりますね。フォローありがとうございます^^

Tyarubouさんのケースは本業ではないようですし、強いて売上で計上したいというわけではなさそう(むしろ逆に売上にしたくない?)ですので、立替金+手数料でいいみたいですね。(カウンター料金というのがピンときませんが^^;)

返信

5. Re: 売上の基準を教えて下さい。

2006/06/16 15:16

ちゃる

常連さん

編集

DISKYさん、ありがとうございます。

カウンター料(ってポピュラーではないのかな?)というのは、コピー機などをリースし(毎月リース料発生)、業者さんが定期的にコピー機のカウンター(何枚コピーしたか)を調べにきます。
後日、『コピーが全部で○枚されていたので、金額は○○円です』と請求書がきて、支払うというものなのです。
(この意味であっているか不安ですが、私はこのように理解していました)
弊社はこれを取り入れています。

いろいろとアドバイスいただき、ありがとうございました。
m(__)m

DISKYさん、ありがとうございます。

カウンター料(ってポピュラーではないのかな?)というのは、コピー機などをリースし(毎月リース料発生)、業者さんが定期的にコピー機のカウンター(何枚コピーしたか)を調べにきます。
後日、『コピーが全部で○枚されていたので、金額は○○円です』と請求書がきて、支払うというものなのです。
(この意味であっているか不安ですが、私はこのように理解していました)
弊社はこれを取り入れています。

いろいろとアドバイスいただき、ありがとうございました。
m(__)m

返信

6. Re: 売上の基準を教えて下さい。

2006/06/16 17:13

DISKY

すごい常連さん

編集

あ、なるほど。そういえばウチにもよく来ます(笑)
でしたらその支払い、また請求に対してなんら責任を負わないと思いますので、立替金で問題なさそうですね!
こちらも勉強になりました^^;

あ、なるほど。そういえばウチにもよく来ます(笑)
でしたらその支払い、また請求に対してなんら責任を負わないと思いますので、立替金で問題なさそうですね!
こちらも勉強になりました^^;

返信

1件〜6件 (全6件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています