いつも大変お世話になっています。
皆様大変お忙しい中誠に恐縮ですがご回答宜しくお願いいたします。
当社は個人事業主が経営する小さな整備工場なのですが
社員のための労働保険料等の納付に関してわからないことがあったのでご質問させてください。
基本は3期に分けて納付額の通りに納付ですが、納付時の仕訳としては事業主折半分(負担分)と社員負担分(未預り)はどう記帳すればよいのでしょうか?
先ほど地元の商工会に問い合わせしたところいまいち合点のいく回答が得られなかったものですから皆様のご指導宜しくお願いします。
商工会の回答ですが、「納付時の仕訳として事業主負担分も社員負担分も福利厚生費一本で記帳し、社員への給与支払い時に差し引くものとして福利厚生費をたてろ」ということなのですがこれでよいのでしょうか?念のため下記に例を記入させてもらいます。
例)事業主負担分が2000で社員負担分が1000の場合
納付時 (借)福利厚生費 3000/(貸)普通預金 3000
社員給与
支払時 (借)給与 10000/(貸)現金 9000
/(貸)福利厚生費 1000
となるみたいなのですがこれでよいのでしょうか?
また皆様の投稿も拝見させていただいたのですがやはり皆様はそれぞれ負担分を分けて仕訳しているような気がするのですが・・
またその中に仮払で処理している仕訳もあったのですがこれは
3期で分けて納付している段階ではまだ概算保険料であって確定保険料ではないからですか?
長文ですいませんが宜しくお願いします。
全くのド素人で申し訳ありません
いつも大変お世話になっています。
皆様大変お忙しい中誠に恐縮ですがご回答宜しくお願いいたします。
当社は個人事業主が経営する小さな整備工場なのですが
社員のための労働保険料等の納付に関してわからないことがあったのでご質問させてください。
基本は3期に分けて納付額の通りに納付ですが、納付時の仕訳としては事業主折半分(負担分)と社員負担分(未預り)はどう記帳すればよいのでしょうか?
先ほど地元の商工会に問い合わせしたところいまいち合点のいく回答が得られなかったものですから皆様のご指導宜しくお願いします。
商工会の回答ですが、「納付時の仕訳として事業主負担分も社員負担分も福利厚生費一本で記帳し、社員への給与支払い時に差し引くものとして福利厚生費をたてろ」ということなのですがこれでよいのでしょうか?念のため下記に例を記入させてもらいます。
例)事業主負担分が2000で社員負担分が1000の場合
納付時 (借)福利厚生費 3000/(貸)普通預金 3000
社員給与
支払時 (借)給与 10000/(貸)現金 9000
/(貸)福利厚生費 1000
となるみたいなのですがこれでよいのでしょうか?
また皆様の投稿も拝見させていただいたのですがやはり皆様はそれぞれ負担分を分けて仕訳しているような気がするのですが・・
またその中に仮払で処理している仕訳もあったのですがこれは
3期で分けて納付している段階ではまだ概算保険料であって確定保険料ではないからですか?
長文ですいませんが宜しくお願いします。
全くのド素人で申し訳ありません