•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

こんなとき誰に聞けばいいのでしょうか?

質問 回答受付中

こんなとき誰に聞けばいいのでしょうか?

2005/11/14 18:00

おはつ

回答数:9

編集

補足する

一般事務で今の会社に入社し、現在は給与計算と社長を除く社員の経費精算などを一人で担当してます。
経理の仕事に就きたいと思い、昨年日商簿記の2級を取得しました。しかし2年前くらいに社長に「そのうち経理全般担当してもらうから」とのことだったので実務経験がつめると思っていたのですが、今まで経理全般担当していたのが社長で、わからないことを聞くと実務経験がない私ですが、どう考えてもそんな科目になるとは思えないのですが・・・それは言うべきことなのでしょうか?
たとえばですが、
社員の健康診断費は雑費
懇親会参加費は研究開発費
海外出張費は研究開発費
大量のDMや雑誌等の広告掲載費は販売促進費
事務と経理関係と1人でしているので社長以外には聞けず、でも社長に聞いてもまともな答えが返ってこないので今回相談させてもらいましたm(__)mすみませんが、よろしくお願いします。

一般事務で今の会社に入社し、現在は給与計算と社長を除く社員の経費精算などを一人で担当してます。
経理の仕事に就きたいと思い、昨年日商簿記の2級を取得しました。しかし2年前くらいに社長に「そのうち経理全般担当してもらうから」とのことだったので実務経験がつめると思っていたのですが、今まで経理全般担当していたのが社長で、わからないことを聞くと実務経験がない私ですが、どう考えてもそんな科目になるとは思えないのですが・・・それは言うべきことなのでしょうか?
たとえばですが、
社員の健康診断費は雑費
懇親会参加費は研究開発費
海外出張費は研究開発費
大量のDMや雑誌等の広告掲載費は販売促進費
事務と経理関係と1人でしているので社長以外には聞けず、でも社長に聞いてもまともな答えが返ってこないので今回相談させてもらいましたm(__)mすみませんが、よろしくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: こんなとき誰に聞けばいいのでしょうか?

2005/11/14 19:50

naopi

おはつ

編集

はじめまして。
簿記資格取得のために勉強したものが
実務に沿うものでない場合が多いです。
me55312さんの会社がどのような業務を行っているかで
違ってきますが、社長の仕訳が頓珍漢だとは思えません。
仕訳があっているかどうかは
お願いしている税理士さんに聞いてみるのが一番だと思います。

はじめまして。
簿記資格取得のために勉強したものが
実務に沿うものでない場合が多いです。
me55312さんの会社がどのような業務を行っているかで
違ってきますが、社長の仕訳が頓珍漢だとは思えません。
仕訳があっているかどうかは
お願いしている税理士さんに聞いてみるのが一番だと思います。

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜9件 (全9件)
| 1 |

1. Re: こんなとき誰に聞けばいいのでしょうか?

2005/11/14 19:50

naopi

おはつ

編集

はじめまして。
簿記資格取得のために勉強したものが
実務に沿うものでない場合が多いです。
me55312さんの会社がどのような業務を行っているかで
違ってきますが、社長の仕訳が頓珍漢だとは思えません。
仕訳があっているかどうかは
お願いしている税理士さんに聞いてみるのが一番だと思います。

はじめまして。
簿記資格取得のために勉強したものが
実務に沿うものでない場合が多いです。
me55312さんの会社がどのような業務を行っているかで
違ってきますが、社長の仕訳が頓珍漢だとは思えません。
仕訳があっているかどうかは
お願いしている税理士さんに聞いてみるのが一番だと思います。

返信

2. Re: こんなとき誰に聞けばいいのでしょうか?

2005/11/15 10:54

おはつ

編集

そうですか・・。
ありがとうございました。
しかし、うちの会社には税理士や会計士の方がいないのですが、その場合はどうしたらいいですか?
何度か、社長に聞いているのですが税理士さんをつけるのは嫌とのことで・・・。

そうですか・・。
ありがとうございました。
しかし、うちの会社には税理士や会計士の方がいないのですが、その場合はどうしたらいいですか?
何度か、社長に聞いているのですが税理士さんをつけるのは嫌とのことで・・・。

返信

3. Re: こんなとき誰に聞けばいいのでしょうか?

2005/11/15 15:39

cafe

積極参加

編集

me55312さん、こんにちは。

税理士さんをつけたくないということは
社長さんは自分のやっていることがガラス張り(オープン)に
なるのが嫌なのでしょうか?
ただ単にお金がかかるのが嫌だから?

いずれにせよme55312さんが納得できないまま
仕事をしていくのは良くないと思いますよ。
かつては私もそうでしたが。。。笑

ここの方々は下手な税理士さんより丁寧だし、
ここで聞くものひとつの手では?

ちなみに弊社も税理士はつけていません :lol:

me55312さん、こんにちは。

税理士さんをつけたくないということは
社長さんは自分のやっていることがガラス張り(オープン)に
なるのが嫌なのでしょうか?
ただ単にお金がかかるのが嫌だから?

いずれにせよme55312さんが納得できないまま
仕事をしていくのは良くないと思いますよ。
かつては私もそうでしたが。。。笑

ここの方々は下手な税理士さんより丁寧だし、
ここで聞くものひとつの手では?

ちなみに弊社も税理士はつけていません :lol:

返信

4. Re: こんなとき誰に聞けばいいのでしょうか?

2005/11/15 17:11

ぽてと

すごい常連さん

編集

はじめまして。
部分的には大筋で問題は無いように思いますが、納得できないと言われているので少しだけ補足してみます。(これで納得と言う訳には行かないかもしれませんが、、、)

>社員の健康診断費は雑費

福利厚生費が最も適正な科目だと思えますが、雑費とするのも不正解ではありません。
どちらの科目を使用しても販売管理費に入るので、問題は無い物と思います。(雑損だと問題でてくるかもしれません)

>懇親会参加費は研究開発費

研究開発や技術革新を話し合う場として参加している物であれば、そう言う捉え方も出来なくは無いですし、あり得る話です。
単に経営者同士が飲み食いして雑談して懇親を深めているだけであるなら、接待交際費とするべきだとは思います。

>海外出張費は研究開発費

これも海外へ出張する目的が研究開発であるならば、そう言う捉え方も間違いではないです。
旅費となりそうだと考えて見えるのだと思いますが、経費はその使用した目的によって科目を振り分けて行って問題はないと思いますよ。

>大量のDMや雑誌等の広告掲載費は販売促進費

広告を出す事によって商品の認知度を高める事が販売促進に繋がると思えば、これもそれ程外れではないように感じます。


今まで上記のような科目で処理をしているのだとすれば、いきなり変えると2期比較が読み辛くなってしまいますので、会計上問題がなく、尚且つ損金計算上で問題があっても決算書で加算減算で修正が効いているのであれば、大きな問題にはならないように思いますよ^−^

はじめまして。
部分的には大筋で問題は無いように思いますが、納得できないと言われているので少しだけ補足してみます。(これで納得と言う訳には行かないかもしれませんが、、、)

>社員の健康診断費は雑費

福利厚生費が最も適正な科目だと思えますが、雑費とするのも不正解ではありません。
どちらの科目を使用しても販売管理費に入るので、問題は無い物と思います。(雑損だと問題でてくるかもしれません)

>懇親会参加費は研究開発費

研究開発や技術革新を話し合う場として参加している物であれば、そう言う捉え方も出来なくは無いですし、あり得る話です。
単に経営者同士が飲み食いして雑談して懇親を深めているだけであるなら、接待交際費とするべきだとは思います。

>海外出張費は研究開発費

これも海外へ出張する目的が研究開発であるならば、そう言う捉え方も間違いではないです。
旅費となりそうだと考えて見えるのだと思いますが、経費はその使用した目的によって科目を振り分けて行って問題はないと思いますよ。

>大量のDMや雑誌等の広告掲載費は販売促進費

広告を出す事によって商品の認知度を高める事が販売促進に繋がると思えば、これもそれ程外れではないように感じます。


今まで上記のような科目で処理をしているのだとすれば、いきなり変えると2期比較が読み辛くなってしまいますので、会計上問題がなく、尚且つ損金計算上で問題があっても決算書で加算減算で修正が効いているのであれば、大きな問題にはならないように思いますよ^−^

返信

5. Re: こんなとき誰に聞けばいいのでしょうか?

2005/11/15 18:32

おはつ

編集

みなさん、本当にありがとうございます。
すみませんが、もう少しお聞きしてもよろしいでしょうか。
potetoさんからの返信で、社員の健康診断料について

>福利厚生費が最も適正な科目だと思えますが、雑費とするのも不正解ではありません。
どちらの科目を使用しても販売管理費に入るので、問題は無い物と思います。(雑損だと問題でてくるかもしれません)

と書かれていたのですが、社長からもらった損益計算書を見ると販売管理費にはなく、営業外費にあるのですが・・・これはどうしたらいいんでしょう?このまま営業外費の雑費にあげていいんでしょうか?

うちの会社は昨年4月に社名を変更して株式会社として新しく設立しました。先日、社長から昨年度の財務諸表のデータをいただいたのですが、貸借対照表の貸借合計が一致していなかったのですが、これはこのままで問題にはならないのでしょうか?

それと、試算表を作って欲しいといわれているのですが、振込はすべて社長が行っているので、毎月の支払の出金日や売上の入金日や額が全くわからないままではできないと言ったのですが、なかなかデータをもらえない状態です。
振込の際にかかる手数料などは支払手数料だと思っていたのですがそんな科目はなく・・これはその費用と一緒に計上しちゃって大丈夫でしょうか?社長に聞いたらその科目はあるはずだ!といっていたのですが何度見てもないのです(-_-;)

色々わからないことだらけで不安になり、みなさんにお聞きしました。初歩的なことですみません。
このような質問は経理の質問のとこのほうがいいのでしょうか?

社長が税理士さんをつけない理由は金銭的なものではなく、触れて欲しくないからのようです(^_^;)

長々とすみません。

みなさん、本当にありがとうございます。
すみませんが、もう少しお聞きしてもよろしいでしょうか。
potetoさんからの返信で、社員の健康診断料について

福利厚生費が最も適正な科目だと思えますが、雑費とするのも不正解ではありません。
どちらの科目を使用しても販売管理費に入るので、問題は無い物と思います。(雑損だと問題でてくるかもしれません)

と書かれていたのですが、社長からもらった損益計算書を見ると販売管理費にはなく、営業外費にあるのですが・・・これはどうしたらいいんでしょう?このまま営業外費の雑費にあげていいんでしょうか?

うちの会社は昨年4月に社名を変更して株式会社として新しく設立しました。先日、社長から昨年度の財務諸表のデータをいただいたのですが、貸借対照表の貸借合計が一致していなかったのですが、これはこのままで問題にはならないのでしょうか?

それと、試算表を作って欲しいといわれているのですが、振込はすべて社長が行っているので、毎月の支払の出金日や売上の入金日や額が全くわからないままではできないと言ったのですが、なかなかデータをもらえない状態です。
振込の際にかかる手数料などは支払手数料だと思っていたのですがそんな科目はなく・・これはその費用と一緒に計上しちゃって大丈夫でしょうか?社長に聞いたらその科目はあるはずだ!といっていたのですが何度見てもないのです(-_-;)

色々わからないことだらけで不安になり、みなさんにお聞きしました。初歩的なことですみません。
このような質問は経理の質問のとこのほうがいいのでしょうか?

社長が税理士さんをつけない理由は金銭的なものではなく、触れて欲しくないからのようです(^_^;)

長々とすみません。

返信

6. Re: こんなとき誰に聞けばいいのでしょうか?

2005/11/16 11:59

ぽてと

すごい常連さん

編集

こんにちは。

>社長からもらった損益計算書を見ると販売管理費にはなく、営業外費にあるのですが・・・これはどうしたらいいんでしょう?このまま営業外費の雑費にあげていいんでしょうか?

最悪ちゃんと損金経理されていると言う観点からは問題無いです。
今までずっとそうやって処理しているのであれば、あえて変更する事も無いように思いますがいかがでしょう??
それと言うのは、一応継続性の原則と言うものがあり、厳密にはこの件とはかけ離れたレベルで効力を発揮するものですが、損益科目は同一内容のものをずっと同じ科目で処理をしていたほうが、試算表が読み易くなるので良いと言うメリットもありますので、変更されないほうが良いかもしれません、、、

>社長から昨年度の財務諸表のデータをいただいたのですが、貸借対照表の貸借合計が一致していなかったのですが、これはこのままで問題にはならないのでしょうか?

えーっと、、、
大変です(汗)

貸借対照表が合っていないとなれば、正しい損益計算書は絶対に出来上がりません。
触れられたくない気持ちも解らなくは無いですが、従業員を抱えて法人の申告をしているのであれば、最低限貸借対照表は作らないとまずいと思います。。。
一度相談された方が良いと思いますよ(汗)

こんにちは。

>社長からもらった損益計算書を見ると販売管理費にはなく、営業外費にあるのですが・・・これはどうしたらいいんでしょう?このまま営業外費の雑費にあげていいんでしょうか?

最悪ちゃんと損金経理されていると言う観点からは問題無いです。
今までずっとそうやって処理しているのであれば、あえて変更する事も無いように思いますがいかがでしょう??
それと言うのは、一応継続性の原則と言うものがあり、厳密にはこの件とはかけ離れたレベルで効力を発揮するものですが、損益科目は同一内容のものをずっと同じ科目で処理をしていたほうが、試算表が読み易くなるので良いと言うメリットもありますので、変更されないほうが良いかもしれません、、、

>社長から昨年度の財務諸表のデータをいただいたのですが、貸借対照表の貸借合計が一致していなかったのですが、これはこのままで問題にはならないのでしょうか?

えーっと、、、
大変です(汗)

貸借対照表が合っていないとなれば、正しい損益計算書は絶対に出来上がりません。
触れられたくない気持ちも解らなくは無いですが、従業員を抱えて法人の申告をしているのであれば、最低限貸借対照表は作らないとまずいと思います。。。
一度相談された方が良いと思いますよ(汗)

返信

7. Re: こんなとき誰に聞けばいいのでしょうか?

2005/11/16 15:05

おはつ

編集

そうですよね・・・変更しない方がよさそうですね。
お忙しい中、みなさん本当にありがとうございました<m(__)m>
またいろいろとお聞きするかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

そうですよね・・・変更しない方がよさそうですね。
お忙しい中、みなさん本当にありがとうございました<m(__)m>
またいろいろとお聞きするかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

返信

8. Re: こんなとき誰に聞けばいいのでしょうか?

2005/11/16 22:49

mk00

おはつ

編集

>貸借対照表の貸借合計が一致していなかったのですが、これはこのままで問題にはならないのでしょうか?

大変ですね。。
全く『経理』をやってないのと一緒です。

まぁ、貸借対照表と言うとおり、貸借が対照でなければ何の意味もないです。
(参考程度にはなるか。。。)

帳簿としての機能を果たすように、また、経理業務として効率よく回るように、業務改善をしなければなりませんね。

>貸借対照表の貸借合計が一致していなかったのですが、これはこのままで問題にはならないのでしょうか?

大変ですね。。
全く『経理』をやってないのと一緒です。

まぁ、貸借対照表と言うとおり、貸借が対照でなければ何の意味もないです。
(参考程度にはなるか。。。)

帳簿としての機能を果たすように、また、経理業務として効率よく回るように、業務改善をしなければなりませんね。

返信

9. Re: こんなとき誰に聞けばいいのでしょうか?

2005/11/17 12:11

おはつ

編集

ですね・・・経理をしていないのと一緒ですよね(-_-;)

実は先日、その貸借対照表のことで社長に「昨年度の貸借合計合ってませんけど・・・」とお話したところ、「じゃぁどうしたらいいの?」という質問を返されました。社長の話によると、昨年度のものは大雑把に管理していたらしく、その結果こんな風になってしまったようです。
どうしたらいいというより昨年度の経理関係には私にも触れて欲しくないような感じだったので、どうしたらいいもなにも私がどうしたらいいんですか?という状態です。
この場合は昨年度のものは社長が処理するしかないのでしょうか?というより昨年度のものに関して、私は関与しないほうがいいのでしょうか?
来週の社長との打ち合わせ・・・頑張りたいと思います。

ですね・・・経理をしていないのと一緒ですよね(-_-;)

実は先日、その貸借対照表のことで社長に「昨年度の貸借合計合ってませんけど・・・」とお話したところ、「じゃぁどうしたらいいの?」という質問を返されました。社長の話によると、昨年度のものは大雑把に管理していたらしく、その結果こんな風になってしまったようです。
どうしたらいいというより昨年度の経理関係には私にも触れて欲しくないような感じだったので、どうしたらいいもなにも私がどうしたらいいんですか?という状態です。
この場合は昨年度のものは社長が処理するしかないのでしょうか?というより昨年度のものに関して、私は関与しないほうがいいのでしょうか?
来週の社長との打ち合わせ・・・頑張りたいと思います。

返信

1件〜9件 (全9件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています