初めまして、kamiyukaと申します。
早速質問をさせてください。
納品書控・物品受領書の保存期間は何年が適切なのでしょうか?
当社では現在、
請求書・支払明細書:5年
納品書控・物品受領書:2年
の保存期間で書類を扱っています。
上記の期間にした理由は、保管場所の不足のようです。
この設定を決めた人たちがみな退職してしまったため、
このままで大丈夫かと心配になってきました。
(その他の経理書類は適切な期間にしてあります)
調べたうち、請求書は7年保管だと分かったのですが、
納品書控・物品受領書が何年に当てはまるのか良く分かりませんでした。
皆さんの社ではどのようになさっているかお聞かせいただけますか?
お手数ですがよろしくお願いいたします。
初めまして、kamiyukaと申します。
早速質問をさせてください。
納品書控・物品受領書の保存期間は何年が適切なのでしょうか?
当社では現在、
請求書・支払明細書:5年
納品書控・物品受領書:2年
の保存期間で書類を扱っています。
上記の期間にした理由は、保管場所の不足のようです。
この設定を決めた人たちがみな退職してしまったため、
このままで大丈夫かと心配になってきました。
(その他の経理書類は適切な期間にしてあります)
調べたうち、請求書は7年保管だと分かったのですが、
納品書控・物品受領書が何年に当てはまるのか良く分かりませんでした。
皆さんの社ではどのようになさっているかお聞かせいただけますか?
お手数ですがよろしくお願いいたします。