•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

教えて下さい

質問 回答受付中

教えて下さい

2005/10/31 20:52

madam

おはつ

回答数:4

編集

仕分けで悩んでいます。銀行に預託金(A)を入れ注文(B)したらそこから引かれて商品届きます。売り上げは郵便局(C)へ振り込まれます。月末いくら商品を仕入れたか(D)お知らせが来ます。A/B/C/Dの振伝って出来るのでしょうか??会計やよいで処理していますがどんな風に入力したらいいのかわかりません。科目もなく追加をしたいのですがどこに登録したらよいのかわかりません。どうぞよろしくお願い致します。

仕分けで悩んでいます。銀行に預託金(A)を入れ注文(B)したらそこから引かれて商品届きます。売り上げは郵便局(C)へ振り込まれます。月末いくら商品を仕入れたか(D)お知らせが来ます。A/B/C/Dの振伝って出来るのでしょうか??会計やよいで処理していますがどんな風に入力したらいいのかわかりません。科目もなく追加をしたいのですがどこに登録したらよいのかわかりません。どうぞよろしくお願い致します。

この質問に回答
回答

Re: 教えて下さい

2005/11/03 14:17

madam

おはつ

編集

色々とありがとうございます。本当は基本から勉強した方がいいですね〜区のセミナーとか・・・探してみようかな・・・・

色々とありがとうございます。本当は基本から勉強した方がいいですね〜区のセミナーとか・・・探してみようかな・・・・

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜4件 (全4件)
| 1 |

1. Re: 教えて下さい

2005/11/01 09:02

おはつ

編集

おはようございます。

えーと、とりあえず質問と仕訳を順番に行きます。
>銀行に預託金(A)を入れ
は銀行に預け入れ、でよろしいでしょうか?
銀行預金 / 現金

>注文(B)したらそこから引かれて商品届きます
こちらは注文した商品の代金が引き落としで支払われ、
商品は売り物件の仕入である、と考えてよいですか?
買掛金(または仕入) / 預金

>売り上げは郵便局(C)へ振り込まれます
郵便局預金 / 売上

>月末いくら商品を仕入れたか(D)お知らせが来ます
仕入 / 買掛金
ただし、Bの時点で仕入にした場合はこの仕訳は不要になります。

仕訳に関してはこんな感じ? 状況があっていれば、の話ですが。
科目の登録については弥生を利用していないので(^^;

おはようございます。

えーと、とりあえず質問と仕訳を順番に行きます。
>銀行に預託金(A)を入れ
は銀行に預け入れ、でよろしいでしょうか?
銀行預金 / 現金

>注文(B)したらそこから引かれて商品届きます
こちらは注文した商品の代金が引き落としで支払われ、
商品は売り物件の仕入である、と考えてよいですか?
買掛金(または仕入) / 預金

>売り上げは郵便局(C)へ振り込まれます
郵便局預金 / 売上

>月末いくら商品を仕入れたか(D)お知らせが来ます
仕入 / 買掛金
ただし、Bの時点で仕入にした場合はこの仕訳は不要になります。

仕訳に関してはこんな感じ? 状況があっていれば、の話ですが。
科目の登録については弥生を利用していないので(^^;

返信

2. Re: 教えて下さい

2005/11/01 22:36

madam

おはつ

編集

早速のご回答ありがとうございます。これで処理してみます。本当にありがとうございました。頼りになります〜〜私もお役に立ちたいけど・・・テニスならご一緒出来ます〜
madam_lido@hotmail.com

早速のご回答ありがとうございます。これで処理してみます。本当にありがとうございました。頼りになります〜〜私もお役に立ちたいけど・・・テニスならご一緒出来ます〜
madam_lido@hotmail.com

返信

3. Re: 教えて下さい

2005/11/02 03:00

おけ

さらにすごい常連さん

編集

遅ればせながら。

ちょっと分からない点があるので、仮定をくっ付けました。
そのぶんだけ、YuChoさんと違った仕訳になっています。

以下、一例です。
A     :前渡金/現金(相手の口座へ振り込んだものと仮定)
B     :(注文しただけなので仕訳無し・注文時には仕訳は発生しません)
商品到着 :仕入/前渡金
商品発送 :売掛金/売上
C     :預金/売掛金(郵便貯金口座も「預金」とするのが一般的)
D     :(仕訳無し、帳簿上の一ヶ月合計仕入高と突き合わせチェック)

事務作業量を減らすのであれば、
仕入計上をDに合わせて1ヶ月ごとにまとめてしまう手もあります。
(YuChoさんお書きの方法は、こちらですね。)
ただしこの場合、お知らせ到着日で計上せずに、
締め日で計上してやってください。


あ、メール機能なら、この掲示板でも、「プライベートメッセージ」
なるものがあるようですヨ。

送りたい人の名前部分をクリックすると、
「PM」ってな表示が出てくるので、
そこをクリックするとメッセージ作成画面が
確か表れたような記憶があります。(うろおぼえです・・・。)

遅ればせながら。

ちょっと分からない点があるので、仮定をくっ付けました。
そのぶんだけ、YuChoさんと違った仕訳になっています。

以下、一例です。
A     :前渡金現金(相手の口座へ振り込んだものと仮定)
B     :(注文しただけなので仕訳無し・注文時には仕訳は発生しません)
商品到着 :仕入/前渡金
商品発送 :売掛金/売上
C     :預金/売掛金(郵便貯金口座も「預金」とするのが一般的)
D     :(仕訳無し、帳簿上の一ヶ月合計仕入高と突き合わせチェック)

事務作業量を減らすのであれば、
仕入計上をDに合わせて1ヶ月ごとにまとめてしまう手もあります。
(YuChoさんお書きの方法は、こちらですね。)
ただしこの場合、お知らせ到着日で計上せずに、
締め日で計上してやってください。


あ、メール機能なら、この掲示板でも、「プライベートメッセージ」
なるものがあるようですヨ。

送りたい人の名前部分をクリックすると、
「PM」ってな表示が出てくるので、
そこをクリックするとメッセージ作成画面が
確か表れたような記憶があります。(うろおぼえです・・・。)

返信

4. Re: 教えて下さい

2005/11/03 14:17

madam

おはつ

編集

色々とありがとうございます。本当は基本から勉強した方がいいですね〜区のセミナーとか・・・探してみようかな・・・・

色々とありがとうございます。本当は基本から勉強した方がいいですね〜区のセミナーとか・・・探してみようかな・・・・

返信

1件〜4件 (全4件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています