編集
遅ればせながら。
ちょっと分からない点があるので、仮定をくっ付けました。
そのぶんだけ、YuChoさんと違った仕訳になっています。
以下、一例です。
A :前渡金/現金(相手の口座へ振り込んだものと仮定)
B :(注文しただけなので仕訳無し・注文時には仕訳は発生しません)
商品到着 :仕入/前渡金
商品発送 :売掛金/売上
C :預金/売掛金(郵便貯金口座も「預金」とするのが一般的)
D :(仕訳無し、帳簿上の一ヶ月合計仕入高と突き合わせチェック)
事務作業量を減らすのであれば、
仕入計上をDに合わせて1ヶ月ごとにまとめてしまう手もあります。
(YuChoさんお書きの方法は、こちらですね。)
ただしこの場合、お知らせ到着日で計上せずに、
締め日で計上してやってください。
あ、メール機能なら、この掲示板でも、「プライベートメッセージ」
なるものがあるようですヨ。
送りたい人の名前部分をクリックすると、
「PM」ってな表示が出てくるので、
そこをクリックするとメッセージ作成画面が
確か表れたような記憶があります。(うろおぼえです・・・。)
遅ればせながら。
ちょっと分からない点があるので、仮定をくっ付けました。
そのぶんだけ、YuChoさんと違った仕訳になっています。
以下、一例です。
A :前渡金/現金(相手の口座へ振り込んだものと仮定)
B :(注文しただけなので仕訳無し・注文時には仕訳は発生しません)
商品到着 :仕入/前渡金
商品発送 :売掛金/売上
C :預金/売掛金(郵便貯金口座も「預金」とするのが一般的)
D :(仕訳無し、帳簿上の一ヶ月合計仕入高と突き合わせチェック)
事務作業量を減らすのであれば、
仕入計上をDに合わせて1ヶ月ごとにまとめてしまう手もあります。
(YuChoさんお書きの方法は、こちらですね。)
ただしこの場合、お知らせ到着日で計上せずに、
締め日で計上してやってください。
あ、メール機能なら、この掲示板でも、「プライベートメッセージ」
なるものがあるようですヨ。
送りたい人の名前部分をクリックすると、
「PM」ってな表示が出てくるので、
そこをクリックするとメッセージ作成画面が
確か表れたような記憶があります。(うろおぼえです・・・。)
返信