•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

免税業者から課税事業者になったときの棚卸の処理

質問 回答受付中

免税業者から課税事業者になったときの棚卸の処理

2005/09/16 01:15

kato

おはつ

回答数:5

編集

こんにちは。
初めて課税事業者になり、9月が申告月の得意先があります。
当然期首棚卸高には消費税が含まれており、
この場合は、その消費税を控除できると聞きました。
期首商品は税込みで382,810円、税抜きで364,581円です。
期末に
期首棚卸高 364,581 / 商品364,581
とすると、商品の額が狂うと思うのですが、
こういう場合は、どう処理をして消費税を控除するのでしょうか?
教えてください。
お願いいたします・

こんにちは。
初めて課税事業者になり、9月が申告月の得意先があります。
当然期首棚卸高には消費税が含まれており、
この場合は、その消費税を控除できると聞きました。
期首商品は税込みで382,810円、税抜きで364,581円です。
期末に
期首棚卸高 364,581 / 商品364,581
とすると、商品の額が狂うと思うのですが、
こういう場合は、どう処理をして消費税を控除するのでしょうか?
教えてください。
お願いいたします・

この質問に回答
回答

Re: 免税業者から課税事業者になったときの棚卸の処理

2005/09/26 21:22

kato

おはつ

編集

皆さん、ありがとうございました!
棚卸の仕訳は税込みのままにして、
サポートの方に電話しまして、申告書の11番に
手入力するよう教えてもらえました。
先輩もそれほどかかわろうとしないので
困っていました。
本当にありがとうございました。

皆さん、ありがとうございました!
棚卸の仕訳は税込みのままにして、
サポートの方に電話しまして、申告書の11番に
手入力するよう教えてもらえました。
先輩もそれほどかかわろうとしないので
困っていました。
本当にありがとうございました。

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜5件 (全5件)
| 1 |

1. Re: 免税業者から課税事業者になったときの棚卸の処理

2005/09/16 08:29

消費税法

すごい常連さん

編集

PL上は税込みで処理し、その部分の消費税は申告書で処理します。

PL上は税込みで処理し、その部分の消費税は申告書で処理します。

返信

2. Re: 免税業者から課税事業者になったときの棚卸の処理

2005/09/20 23:04

kato

おはつ

編集

ありがとうございます。
申告書の控除対象消費税額のところに、
前期の棚卸しに含まれた消費税額をプラスして
控除すると言うことでよいでしょうか?

うちの事務所は、仕分け入力時に勘定科目に消費税区分も
自動入力され、それが消費税申告書に連動することに
なっています。
控除対象消費税額に持っていくには仕分けを入れないと
いけないとして、
仮払消費税額****/仕入れ****
という処理でいいでしょうか?
エプソンのInterKXを使っています。

ありがとうございます。
申告書の控除対象消費税額のところに、
前期の棚卸しに含まれた消費税額をプラスして
控除すると言うことでよいでしょうか?

うちの事務所は、仕分け入力時に勘定科目消費税区分も
自動入力され、それが消費税申告書に連動することに
なっています。
控除対象消費税額に持っていくには仕分けを入れないと
いけないとして、
仮払消費税額****/仕入れ****
という処理でいいでしょうか?
エプソンのInterKXを使っています。

返信

3. Re: 免税業者から課税事業者になったときの棚卸の処理

2005/09/21 12:04

消費税法

すごい常連さん

編集

システムについてはわかりませんが、付表の調整をするとこはないのでしょうか?
例えば「転用」「変動」「貸倒回収」「棚調」「特定収入」など申告書で調整するのものがありますので入力画面がどこかにあると思いますよ。

システムについてはわかりませんが、付表の調整をするとこはないのでしょうか?
例えば「転用」「変動」「貸倒回収」「棚調」「特定収入」など申告書で調整するのものがありますので入力画面がどこかにあると思いますよ。

返信

4. Re: 免税業者から課税事業者になったときの棚卸の処理

2005/09/21 13:57

しかしか

さらにすごい常連さん

編集

横から失礼します。

>控除対象消費税額に持っていくには仕分けを入れないと
>いけないとして、

まず会計上は、前期は税込経理をしているわけですから、
当期の期首繰越商品は税込金額のままです。
これを税抜きにしてはいけません。
なぜならば、税抜きしてしまうと前期決算書の期末繰越商品と
当期決算書の期首繰越商品が一致しなくなるからです。

・前期の貸借対照表の「商品(繰越商品)」
・前期の損益計算書の「期末商品棚卸高」
・当期の損益計算書の「期首商品棚卸高」
はすべて同じ金額で一致していなくてはなりません。

また、御社は当期に税込経理から税抜経理へ会計方針を変更した
わけですから、
当期の損益計算書においては、
期首の繰越商品(期首商品棚卸高)・・・税込金額
期末の繰越商品(期末商品棚卸高)・・・税抜金額
となります。

次に、消費税の申告計算ですが、
前期・免税事業者から当期・課税事業者へと納税義務が変更となった
わけです。
この場合、前期末の繰越商品に係る消費税については、
ご存知のとおり、当期の課税仕入れに係る消費税とみなして
仕入税額控除することができます。

当期の消費税の申告書上では、この前期末棚卸商品に係る消費税に
ついては、
申告書の「付表2 課税売上割合・控除対象仕入税額等の計算表」の
11番「納税義務の免除を受けない(受ける)こととなった場合における消費税額の調整(加算又は減算)額」
のところに記入します。
(前期末棚卸商品(税込金額)に105分の4をかけた金額を
記入します。)

その結果、これと付表の9番「課税仕入れに係る消費税額」を合算した
金額が付表の12番「課税仕入れ等の税額の合計額」にくる事になり、
これが申告書の4番「控除対象仕入税額」に転記されて、
申告書の差引税額、納付税額が計算されます。

エプソンのInterKXの操作方法についてはよくわからないので
なんとも言えませんが、
パソコンで計算した消費税の申告計算とは、この前期末棚卸商品に係る
消費税分だけ、一致しなくなります。
よって対処方法としては、
1.メーカーに電話して、免税事業者から課税事業者へ変更があった場合
の棚卸資産に係る消費税の調整方法を尋ねる。

2.それでもダメなら、当期は手計算で消費税の申告書を作成する。
ということになるでしょう。

当期の決算整理仕訳としては、
 仮受消費税等 *** / 仮払消費税等 ***
           / 未払消費税等 ***
           / 雑収入 **
という仕訳になると思います。

横から失礼します。

>控除対象消費税額に持っていくには仕分けを入れないと
>いけないとして、

まず会計上は、前期は税込経理をしているわけですから、
当期の期首繰越商品は税込金額のままです。
これを税抜きにしてはいけません。
なぜならば、税抜きしてしまうと前期決算書の期末繰越商品
当期決算書の期首繰越商品が一致しなくなるからです。

・前期の貸借対照表の「商品(繰越商品)」
・前期の損益計算書の「期末商品棚卸高」
・当期の損益計算書の「期首商品棚卸高」
はすべて同じ金額で一致していなくてはなりません。

また、御社は当期に税込経理から税抜経理へ会計方針を変更した
わけですから、
当期の損益計算書においては、
期首の繰越商品(期首商品棚卸高)・・・税込金額
期末の繰越商品(期末商品棚卸高)・・・税抜金額
となります。

次に、消費税の申告計算ですが、
前期・免税事業者から当期・課税事業者へと納税義務が変更となった
わけです。
この場合、前期末の繰越商品に係る消費税については、
ご存知のとおり、当期の課税仕入れに係る消費税とみなして
仕入税額控除することができます。

当期の消費税の申告書上では、この前期末棚卸商品に係る消費税
ついては、
申告書の「付表2 課税売上割合・控除対象仕入税額等の計算表」の
11番「納税義務の免除を受けない(受ける)こととなった場合における消費税額の調整(加算又は減算)額」
のところに記入します。
(前期末棚卸商品(税込金額)に105分の4をかけた金額を
記入します。)

その結果、これと付表の9番「課税仕入れに係る消費税額」を合算した
金額が付表の12番「課税仕入れ等の税額の合計額」にくる事になり、
これが申告書の4番「控除対象仕入税額」に転記されて、
申告書の差引税額、納付税額が計算されます。

エプソンのInterKXの操作方法についてはよくわからないので
なんとも言えませんが、
パソコンで計算した消費税の申告計算とは、この前期末棚卸商品に係る
消費税分だけ、一致しなくなります。
よって対処方法としては、
1.メーカーに電話して、免税事業者から課税事業者へ変更があった場合
棚卸資産に係る消費税の調整方法を尋ねる。

2.それでもダメなら、当期は手計算で消費税の申告書を作成する。
ということになるでしょう。

当期の決算整理仕訳としては、
 仮受消費税等 *** / 仮払消費税等 ***
           / 未払消費税等 ***
           / 雑収入 **
という仕訳になると思います。

返信

5. Re: 免税業者から課税事業者になったときの棚卸の処理

2005/09/26 21:22

kato

おはつ

編集

皆さん、ありがとうございました!
棚卸の仕訳は税込みのままにして、
サポートの方に電話しまして、申告書の11番に
手入力するよう教えてもらえました。
先輩もそれほどかかわろうとしないので
困っていました。
本当にありがとうございました。

皆さん、ありがとうございました!
棚卸の仕訳は税込みのままにして、
サポートの方に電話しまして、申告書の11番に
手入力するよう教えてもらえました。
先輩もそれほどかかわろうとしないので
困っていました。
本当にありがとうございました。

返信

1件〜5件 (全5件)
| 1 |
役に立った

1人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています