•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

通勤手当支給方法の変更について

質問 回答受付中

通勤手当支給方法の変更について

2005/05/18 10:26

aopon

おはつ

回答数:5

編集

こんにちは。
初めての投稿ですが、よろしくお願いします。

弊社では月々の定期代を、通勤手当として毎月給料日に給与と一緒に振り込んでいます。
これを、「3ヶ月分の定期代を3ヶ月に1回支給する」と変更する場合、考慮しなければいけないことを教えてください。

また、業務の関係で3ヶ月定期を購入できない一部の従業員には、今まで通り毎月支給するとした場合は問題になりますでしょうか。(従業員間の格差とか…?)

規定には、「通勤定期券相当額を支給」としか記載されていませんでした…。

こんにちは。
初めての投稿ですが、よろしくお願いします。

弊社では月々の定期代を、通勤手当として毎月給料日に給与と一緒に振り込んでいます。
これを、「3ヶ月分の定期代を3ヶ月に1回支給する」と変更する場合、考慮しなければいけないことを教えてください。

また、業務の関係で3ヶ月定期を購入できない一部の従業員には、今まで通り毎月支給するとした場合は問題になりますでしょうか。(従業員間の格差とか…?)

規定には、「通勤定期券相当額を支給」としか記載されていませんでした…。

この質問に回答
回答

Re: 通勤手当支給方法の変更について

2005/05/18 17:12

aopon

おはつ

編集

ご回答いただいたみなさん、お忙しいところありがとうございました。

いただいたご意見を参考に、制度を整え、従業員に周知しようと思います。

ご回答いただいたみなさん、お忙しいところありがとうございました。

いただいたご意見を参考に、制度を整え、従業員に周知しようと思います。

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜5件 (全5件)
| 1 |

1. Re: 通勤手当支給方法の変更について

2005/05/18 10:55

ぽてと

すごい常連さん

編集

遠方から来ている社員さんがいた場合、定期代もそれなりに高額になると思います。
よほど凄い金額にならない限りは大丈夫だとは思うのですが、社会保険料の標準報酬月額が変わってしまう人も出てくるかもしれませんよ。
社会保険の等級が上がってしまうと、会社にとっても個人にとっても痛いですので、確認しながら支給した方が良いと思います。

従業員間での格差と言う点では、雇用形態や通勤距離など違うと思いますので、一概には言えない問題ですね。
最終的に交通費相当額を全社員さんに支給するのでしょうから、そんなに問題は無いと思いますが、、、

遠方から来ている社員さんがいた場合、定期代もそれなりに高額になると思います。
よほど凄い金額にならない限りは大丈夫だとは思うのですが、社会保険料の標準報酬月額が変わってしまう人も出てくるかもしれませんよ。
社会保険の等級が上がってしまうと、会社にとっても個人にとっても痛いですので、確認しながら支給した方が良いと思います。

従業員間での格差と言う点では、雇用形態や通勤距離など違うと思いますので、一概には言えない問題ですね。
最終的に交通費相当額を全社員さんに支給するのでしょうから、そんなに問題は無いと思いますが、、、

返信

2. Re: 通勤手当支給方法の変更について

2005/05/18 11:20

おはつ

編集

特に大きな問題にはならないと思いますが、
通勤手当が減額になる人もいるのでしたら厳密には不利益変更です。
できれば、労使協定等による合意書を交わすか、最善は減額者個人との
合意文書を交わしていれば後日のトラブルは防げます。

そこまで厳密にやることが必要にない社風ならしなくても良いのですが、
一応就業規則には原則「3ヶ月分の定期代を3ヶ月に1回支給する」
ということを追加し、例外も記載すれば良いと思います。
結局は労働者の代表等に意見を聞き、就業規則の変更はする
必要がでてくると思います。

特に大きな問題にはならないと思いますが、
通勤手当が減額になる人もいるのでしたら厳密には不利益変更です。
できれば、労使協定等による合意書を交わすか、最善は減額者個人との
合意文書を交わしていれば後日のトラブルは防げます。

そこまで厳密にやることが必要にない社風ならしなくても良いのですが、
一応就業規則には原則「3ヶ月分の定期代を3ヶ月に1回支給する」
ということを追加し、例外も記載すれば良いと思います。
結局は労働者の代表等に意見を聞き、就業規則の変更はする
必要がでてくると思います。

返信

3. Re: 通勤手当支給方法の変更について

2005/05/18 11:45

ごん

常連さん

編集

aoponさん、こんにちは。

規定には「通勤定期券相当額を支給」としか書かれていないからといって、何の説明もないまま変更する訳にはいかないと思いますので、従業員に説明をし理解を求めるのが良いと思います。

1ヶ月毎に貰っているのに、3ヶ月や6ヶ月の定期を買って差額を浮かしている人には不平が出るかもしれませんが、全員横並びであれば問題ないかと思いますよ。
当社も業務の関係で、直接クライアントに出向いてる人達は1月単位での支給となりますが、実情に沿っていますので文句も出ません。

当社の場合、6ヶ月の定期代支給の為に高額になる人が多々居りますので、紛失した時の事を考えて不平を言う人が居ましたが、そこは自己管理という事で理解してもらいました。

ちょっと気になったのですが、potetoさんが社会保険の標準報酬月額が変更になる話をされていましたが、通勤交通費は全額が支給月の収入ではなく、期間に按分されますのでその点は大丈夫だと思いますが、算定の時には交通費が何時の分かの調整、確認は必用になってくると思います。

余談ですが、1ヶ月毎より3か月分支給の方が安くなりますから、等級の範囲ギリギリに居る人は、もしかしたら等級が下がるかもしれませんね。

aoponさん、こんにちは。

規定には「通勤定期券相当額を支給」としか書かれていないからといって、何の説明もないまま変更する訳にはいかないと思いますので、従業員に説明をし理解を求めるのが良いと思います。

1ヶ月毎に貰っているのに、3ヶ月や6ヶ月の定期を買って差額を浮かしている人には不平が出るかもしれませんが、全員横並びであれば問題ないかと思いますよ。
当社も業務の関係で、直接クライアントに出向いてる人達は1月単位での支給となりますが、実情に沿っていますので文句も出ません。

当社の場合、6ヶ月の定期代支給の為に高額になる人が多々居りますので、紛失した時の事を考えて不平を言う人が居ましたが、そこは自己管理という事で理解してもらいました。

ちょっと気になったのですが、potetoさんが社会保険の標準報酬月額が変更になる話をされていましたが、通勤交通費は全額が支給月の収入ではなく、期間に按分されますのでその点は大丈夫だと思いますが、算定の時には交通費が何時の分かの調整、確認は必用になってくると思います。

余談ですが、1ヶ月毎より3か月分支給の方が安くなりますから、等級の範囲ギリギリに居る人は、もしかしたら等級が下がるかもしれませんね。

返信

4. Re: 通勤手当支給方法の変更について

2005/05/18 12:59

しゅう

おはつ

編集

 皆さん、従業員への配慮を気にされていますが、そのような配慮が、公式に必要でしょうか?
 そもそも交通費はあくまでも交通費であって、交通費を支給されている従業員の給与ではないはずです。どのような方法にしろ、実際に交通費として支給されている金額の一部を、自分の懐に入れる行為は横領になるのではないでしょうか?
 1月毎に、1月分の定期代の支給を受けていて、例えば6ヶ月定期を購入したために、(1月分の定期代×6)よりも安く上げた場合には、その差額は、会社に返還すべきものであると思います。
 従って、従業員にとっての不利益行為とならないために、交通費の支給月を、3月の最初の月にすることとし、これを周知すれば、公には、一方的な通達で足りるのではないかと思います。

 もちろん、色々なしがらみがあるでしょうから、ローカルに話を通す必要がある、ということならば、理解できます。

 皆さん、従業員への配慮を気にされていますが、そのような配慮が、公式に必要でしょうか?
 そもそも交通費はあくまでも交通費であって、交通費を支給されている従業員の給与ではないはずです。どのような方法にしろ、実際に交通費として支給されている金額の一部を、自分の懐に入れる行為は横領になるのではないでしょうか?
 1月毎に、1月分の定期代の支給を受けていて、例えば6ヶ月定期を購入したために、(1月分の定期代×6)よりも安く上げた場合には、その差額は、会社に返還すべきものであると思います。
 従って、従業員にとっての不利益行為とならないために、交通費の支給月を、3月の最初の月にすることとし、これを周知すれば、公には、一方的な通達で足りるのではないかと思います。

 もちろん、色々なしがらみがあるでしょうから、ローカルに話を通す必要がある、ということならば、理解できます。

返信

5. Re: 通勤手当支給方法の変更について

2005/05/18 17:12

aopon

おはつ

編集

ご回答いただいたみなさん、お忙しいところありがとうございました。

いただいたご意見を参考に、制度を整え、従業員に周知しようと思います。

ご回答いただいたみなさん、お忙しいところありがとうございました。

いただいたご意見を参考に、制度を整え、従業員に周知しようと思います。

返信

1件〜5件 (全5件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています