•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

決算時における雇用保険料の処理

質問 回答受付中

決算時における雇用保険料の処理

2005/04/03 23:06

mamu

おはつ

回答数:1

編集

私の会社は2つの事業をしており、通帳も分けてあります。
毎月の職員分の雇用保険料を預り金として処理しているのですが、3月分の保険料をA事業へいれたままとなっています。決算時の仕訳は、下記でよいのでしょうか教えて下さい

A事業の雇用保険 30
B事業  〃   20
3月の仕訳
現金 50 預り金 50

(決算時)
A事業
預り金 30 法定福利費 30

B事業
未収金 20 法定福利費 20

教えて下さい。お願いします。 





未収金 ×××  法定福利費 ×××

私の会社は2つの事業をしており、通帳も分けてあります。
毎月の職員分の雇用保険料を預り金として処理しているのですが、3月分の保険料をA事業へいれたままとなっています。決算時の仕訳は、下記でよいのでしょうか教えて下さい

A事業の雇用保険 30
B事業  〃   20
3月の仕訳
現金 50 預り金 50

決算時)
A事業
預り金 30 法定福利費 30

B事業
未収金 20 法定福利費 20

教えて下さい。お願いします。 





未収金 ×××  法定福利費 ×××

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜1件 (全1件)
| 1 |

1. Re: 決算時における雇用保険料の処理

2005/05/14 18:53

おはつ

編集

mamuさん、こんばんわ
雇用保険の決算時の仕訳ということですが、これで合ってると思います。ただ、B事業の仕訳をもう少しわかりやすくするといいかもしれないと思いました。
B事業の雇用保険料はまだ未収なんですね?そういう仮定でお話しします。
未収金を上げる方法も一つですが、今期(3月期)に費用として計上できるなら計上してしまったほうがいいですね。そうすると、
(借方)法定福利費  (貸方)預り金
になります。
このまま、決算期を迎えて現金が入らない場合でも、預り金が残ったままになっているので、翌期に繰り越してもう一度経費に計上しなくてもOKになります。

mamuさんのところの会社はどんな業種かわかりませんが、製造業や建設業の場合、未成工事(仕掛製造原価)にかかる法定福利費に該当するのであればこちらにあげなくてはいけませんので、

(借方)未成工事支出金(原材料 等)  (貸方)法定福利費

になります。未収金は使えません。未収金は、あくまでも、債権や貸付利息などの未回収債権に対して使う科目ですので、こういう方法を採用します。

いろいろ書きましたが、ひょっとするともうこの質問は解決したのかな?と思いますが、参考にしていただければと思います。 :lol:

mamuさん、こんばんわ
雇用保険の決算時の仕訳ということですが、これで合ってると思います。ただ、B事業の仕訳をもう少しわかりやすくするといいかもしれないと思いました。
B事業の雇用保険料はまだ未収なんですね?そういう仮定でお話しします。
未収金を上げる方法も一つですが、今期(3月期)に費用として計上できるなら計上してしまったほうがいいですね。そうすると、
(借方)法定福利費  (貸方)預り金
になります。
このまま、決算期を迎えて現金が入らない場合でも、預り金が残ったままになっているので、翌期に繰り越してもう一度経費に計上しなくてもOKになります。

mamuさんのところの会社はどんな業種かわかりませんが、製造業や建設業の場合、未成工事(仕掛製造原価)にかかる法定福利費に該当するのであればこちらにあげなくてはいけませんので、

(借方)未成工事支出金(原材料 等)  (貸方)法定福利費

になります。未収金は使えません。未収金は、あくまでも、債権や貸付利息などの未回収債権に対して使う科目ですので、こういう方法を採用します。

いろいろ書きましたが、ひょっとするともうこの質問は解決したのかな?と思いますが、参考にしていただければと思います。 :lol:

返信

1件〜1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています