•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

本支店会計仕訳は法人本部と施設の関係でも仕訳OKですか?

質問 回答受付中

本支店会計仕訳は法人本部と施設の関係でも仕訳OKですか?

2013/04/14 20:18

firstkeiri

おはつ

回答数:5

編集

東京に社会福祉法人本部があり横浜に特別養護老人ホームがあります。

特別養護老人ホームの支払いを法人本部が代わりに行った場合、
一般企業でいう本店(または本社)と違う場所にある支店(または支社)との会計仕訳の方法を行って良いでしょうか(いわゆる本支店会計)

本店と支店の日常会計は独立しており本部と特養の関係も同様に日常会計は独立しています。
*他の仕分け方法もあるならご掲示お願いいたします。

本店(本部)仕分け
  支店(特養) 1000円 普通預金 1000円
支店(特養) 仕分け
  事務消耗品 1000円 本店(本部) 1000円

東京に社会福祉法人本部があり横浜に特別養護老人ホームがあります。

特別養護老人ホームの支払いを法人本部が代わりに行った場合、
一般企業でいう本店(または本社)と違う場所にある支店(または支社)との会計仕訳の方法を行って良いでしょうか(いわゆる本支店会計)

本店と支店の日常会計は独立しており本部と特養の関係も同様に日常会計は独立しています。
*他の仕分け方法もあるならご掲示お願いいたします。

本店(本部)仕分け
  支店(特養) 1000円 普通預金 1000円
支店(特養) 仕分け
  事務消耗品 1000円 本店(本部) 1000円

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜5件 (全5件)
| 1 |

1. Re: 本支店会計仕訳は法人本部と施設の関係でも仕訳OKですか?

2013/04/14 21:08

reiko3

常連さん

編集

firstkeiri さん、こんばんは。

お書きになっている仕訳が、一般的なものとおもいます。

ほかの仕訳もあるかもしれませんが、この方法がシンプルで分かりやすい仕訳だとおもっています。

firstkeiri さん、こんばんは。

お書きになっている仕訳が、一般的なものとおもいます。

ほかの仕訳もあるかもしれませんが、この方法がシンプルで分かりやすい仕訳だとおもっています。

返信

2. Re: 本支店会計仕訳は法人本部と施設の関係でも仕訳OKですか?

2013/04/14 21:27

firstkeiri

おはつ

編集

アドバイス大変ありがとうございます!

参考に教えてください。

他の仕訳とはどんな仕訳ですか?ぜひ教えてほしいです!

アドバイス大変ありがとうございます!

参考に教えてください。

他の仕訳とはどんな仕訳ですか?ぜひ教えてほしいです!

返信

3. Re: 本支店会計仕訳は法人本部と施設の関係でも仕訳OKですか?

2013/04/15 13:02

reiko3

常連さん

編集

私の考える他の仕訳についてご参考に書きます。

特養が本店の預金を引き落して支払っていることは、本部と特養の収支面のみを区分経理しているように思われます。


預金とか固定資産の管理(価値管理面)を本部が行っている場合は、本部で特養の経理をまとめて行う方法があります。

その場合、本部、支店勘定を使用しないて、本店の損益計算書勘定に本部のほかに特養という部門を設定し、それぞれの収支を把握する方法です。

本部の経理部門が一元的に経理を行うので、効率的に正確な決算ができるというメリットがあります。

本部と特養の相互取引がすくなければ本店と支店の勘定科目の金額の符合を確認しやすいですが、取引量が多いと、確認するだけで事務負担が増えます。その負担は馬鹿になりませんので、このことを含め本支店勘定を使うメリットとデメリットを考える必要があります。

仕訳をどのようにするかは、そのような検討後のことになります。

私の考える他の仕訳についてご参考に書きます。

特養が本店の預金を引き落して支払っていることは、本部と特養の収支面のみを区分経理しているように思われます。


預金とか固定資産の管理(価値管理面)を本部が行っている場合は、本部で特養の経理をまとめて行う方法があります。

その場合、本部、支店勘定を使用しないて、本店の損益計算書勘定に本部のほかに特養という部門を設定し、それぞれの収支を把握する方法です。

本部の経理部門が一元的に経理を行うので、効率的に正確な決算ができるというメリットがあります。

本部と特養の相互取引がすくなければ本店と支店の勘定科目の金額の符合を確認しやすいですが、取引量が多いと、確認するだけで事務負担が増えます。その負担は馬鹿になりませんので、このことを含め本支店勘定を使うメリットとデメリットを考える必要があります。

仕訳をどのようにするかは、そのような検討後のことになります。

返信

4. お返事大変ありがとうございます。

2013/04/15 19:48

firstkeiri

おはつ

編集

再度のアドバイス大変ありがとうございました。

本部と特養の収支面のみを区分経理しているように思われます。
→そうです。

さて、本部で特養の経理をまとめて行うのでなくこのまま経理を独立的に行う場合と仮定します。

最初に示した仕訳以外の方法はどのようにすればよいのでしょうか???

再度のアドバイス大変ありがとうございました。

本部と特養の収支面のみを区分経理しているように思われます。
→そうです。

さて、本部で特養の経理をまとめて行うのでなくこのまま経理を独立的に行う場合と仮定します。

最初に示した仕訳以外の方法はどのようにすればよいのでしょうか???

返信

5. Re: お返事大変ありがとうございます。

2013/04/16 07:58

reiko3

常連さん

編集

経理を独立的に行なうなら、本部が特養のために費消するコストを反映する会計処理が必要です。

私の考える別の仕訳を示します。


借方 支店      貸方 普通預金
                 支店事務代行収入
  
借方 消耗品費   貸方 本店
    支店事務代行費


仮に特養に会計組織がなく、本部がすべての会計をおこなっている場合は、本支店勘定を使用しないで、次の仕訳が考えられます。

借方 消耗品費(特養分) 貸方 普通預金
 
カッコ内の特養分は、伝票の摘要欄に記入するか、先日書きました部門を設定し、その部門に入力する方法です。

摘要欄記入方式は、取引数が極端にすくなければ問題はないですが、多ければ部門を設定し、入力後に自動的に特養のすべての収支が把握できるようにします。

以上のほかに別仕訳があれば、他の方のお教えをお願いしましょう。

経理を独立的に行なうなら、本部が特養のために費消するコストを反映する会計処理が必要です。

私の考える別の仕訳を示します。


借方 支店      貸方 普通預金
                 支店事務代行収入
  
借方 消耗品費   貸方 本店
    支店事務代行費


仮に特養に会計組織がなく、本部がすべての会計をおこなっている場合は、本支店勘定を使用しないで、次の仕訳が考えられます。

借方 消耗品費(特養分) 貸方 普通預金
 
カッコ内の特養分は、伝票の摘要欄に記入するか、先日書きました部門を設定し、その部門に入力する方法です。

摘要欄記入方式は、取引数が極端にすくなければ問題はないですが、多ければ部門を設定し、入力後に自動的に特養のすべての収支が把握できるようにします。

以上のほかに別仕訳があれば、他の方のお教えをお願いしましょう。

返信

1件〜5件 (全5件)
| 1 |
役に立った

1人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています