•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

定期預金の残高間違い

質問 回答受付中

定期預金の残高間違い

2012/01/16 17:52

naib

おはつ

回答数:2

編集

今年でetax3年目です。
やよいの青色を使ってやっています。
実はソフトに打ち込むときのタイプミスが出たようで、昨年末からの繰越金額のミスです。
期初の定期預金残高と銀行の定期預金残高が全く違ってました。
誤差はソフト側が2万円ほど多いのですが、なぜか端数の出でる間違いでよくわかりませんが。
これはどう処理をするのが正解でしょうか?

普通預金のほうも記帳ミスで5500円ほど
1個の引き落としが
プロバイダ料金が年末にあって、昨年申告後今頃になってわかりました。
税金の申告額には変わりがないのですが。

今年でetax3年目です。
やよいの青色を使ってやっています。
実はソフトに打ち込むときのタイプミスが出たようで、昨年末からの繰越金額のミスです。
期初の定期預金残高と銀行の定期預金残高が全く違ってました。
誤差はソフト側が2万円ほど多いのですが、なぜか端数の出でる間違いでよくわかりませんが。
これはどう処理をするのが正解でしょうか?

普通預金のほうも記帳ミスで5500円ほど
1個の引き落としが
プロバイダ料金が年末にあって、昨年申告後今頃になってわかりました。
税金の申告額には変わりがないのですが。

この質問に回答
回答

Re: 定期預金の残高間違い

2012/01/17 14:07

ZELDA

神の領域

編集

ソフトに問題があるのなら、ソフトメーカーに連絡して対処してもらった方が良いと思いますが、単なる入力ミスという事でしたら、誤差を修正する仕訳をするしかないのではないでしょうか。

やよいの青色申告という事でしたので、個人事業の方とお見受けしました。
税金の額には変わりがないのでしたら、差額を「事業主借」(ソフト側の金額が少ない場合)又は「事業主貸」(ソフト側の金額が多い場合)で処理すれば良いかと思います。

入力した時に必ず残高と照合するクセをつけておくと良いですよ。

ソフトに問題があるのなら、ソフトメーカーに連絡して対処してもらった方が良いと思いますが、単なる入力ミスという事でしたら、誤差を修正する仕訳をするしかないのではないでしょうか。

やよいの青色申告という事でしたので、個人事業の方とお見受けしました。
税金の額には変わりがないのでしたら、差額を「事業主借」(ソフト側の金額が少ない場合)又は「事業主貸」(ソフト側の金額が多い場合)で処理すれば良いかと思います。

入力した時に必ず残高と照合するクセをつけておくと良いですよ。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 naib 2012/01/16 17:52
1 nova 2012/01/16 19:36
2
Re: 定期預金の残高間違い
ZELDA 2012/01/17 14:07