naib

おはつ

回答数:2

編集

今年でetax3年目です。
やよいの青色を使ってやっています。
実はソフトに打ち込むときのタイプミスが出たようで、昨年末からの繰越金額のミスです。
期初の定期預金残高と銀行の定期預金残高が全く違ってました。
誤差はソフト側が2万円ほど多いのですが、なぜか端数の出でる間違いでよくわかりませんが。
これはどう処理をするのが正解でしょうか?

普通預金のほうも記帳ミスで5500円ほど
1個の引き落としが
プロバイダ料金が年末にあって、昨年申告後今頃になってわかりました。
税金の申告額には変わりがないのですが。

今年でetax3年目です。
やよいの青色を使ってやっています。
実はソフトに打ち込むときのタイプミスが出たようで、昨年末からの繰越金額のミスです。
期初の定期預金残高と銀行の定期預金残高が全く違ってました。
誤差はソフト側が2万円ほど多いのですが、なぜか端数の出でる間違いでよくわかりませんが。
これはどう処理をするのが正解でしょうか?

普通預金のほうも記帳ミスで5500円ほど
1個の引き落としが
プロバイダ料金が年末にあって、昨年申告後今頃になってわかりました。
税金の申告額には変わりがないのですが。