編集
3月決算ですか?
12月までの数字は出ているわけですね。
となれば、1、2、3月の予測数字を単純にプラスすればよいと思います。
給与などの固定費は決まっているわけで、売上は建設業であれば、受注の世界でしょうから、予測もできるわけですよね。
また、それに対する原価も計算できるはずですから、売上も費用も利益も予測できるものとなります。
例えば、小売りだと出来高になりますが、取り敢えず前年実績とかを入れて予測数字を導き出すわけです。(基本的に特別な要因がない限り前年実績から大きくはずれることはないです)
その他、決算時に特別に処理するものもあれば、それも加味して数字を作ります。
銀行から聞かれるということですが、黒か赤かといレベル話なのか?
書面としても何か出してくださいということなんでしょうか?
3月決算ですか?
12月までの数字は出ているわけですね。
となれば、1、2、3月の予測数字を単純にプラスすればよいと思います。
給与などの固定費は決まっているわけで、売上は建設業であれば、受注の世界でしょうから、予測もできるわけですよね。
また、それに対する原価も計算できるはずですから、売上も費用も利益も予測できるものとなります。
例えば、小売りだと出来高になりますが、取り敢えず前年実績とかを入れて予測数字を導き出すわけです。(基本的に特別な要因がない限り前年実績から大きくはずれることはないです)
その他、決算時に特別に処理するものもあれば、それも加味して数字を作ります。
銀行から聞かれるということですが、黒か赤かといレベル話なのか?
書面としても何か出してくださいということなんでしょうか?
返信