•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

決算予想

質問 回答受付中

決算予想

2011/02/23 10:07

mentaiko

おはつ

回答数:2

編集

この時期になると、銀行から今期の決算の予想を聞かれますが、12月まで税理士さんから試算表が出ていますがそれを元にして予想するにはどう計算すれば良いか御指導お願いいたします。税理士さんにお聞きすると予想がずれると立場上悪いのかあまり教えてくれません。ちなみに弊社は建設業です。経理担当者がこんな事お聞きするのは恥ずかしい事ですが宜しくお願いいたします。

この時期になると、銀行から今期の決算の予想を聞かれますが、12月まで税理士さんから試算表が出ていますがそれを元にして予想するにはどう計算すれば良いか御指導お願いいたします。税理士さんにお聞きすると予想がずれると立場上悪いのかあまり教えてくれません。ちなみに弊社は建設業です。経理担当者がこんな事お聞きするのは恥ずかしい事ですが宜しくお願いいたします。

この質問に回答
回答

Re: 決算予想

2011/02/23 11:16

anyone

積極参加

編集

3月決算ですか?
12月までの数字は出ているわけですね。
となれば、1、2、3月の予測数字を単純にプラスすればよいと思います。
給与などの固定費は決まっているわけで、売上は建設業であれば、受注の世界でしょうから、予測もできるわけですよね。
また、それに対する原価も計算できるはずですから、売上も費用も利益も予測できるものとなります。
例えば、小売りだと出来高になりますが、取り敢えず前年実績とかを入れて予測数字を導き出すわけです。(基本的に特別な要因がない限り前年実績から大きくはずれることはないです)
その他、決算時に特別に処理するものもあれば、それも加味して数字を作ります。

銀行から聞かれるということですが、黒か赤かといレベル話なのか?
書面としても何か出してくださいということなんでしょうか?

3月決算ですか?
12月までの数字は出ているわけですね。
となれば、1、2、3月の予測数字を単純にプラスすればよいと思います。
給与などの固定費は決まっているわけで、売上は建設業であれば、受注の世界でしょうから、予測もできるわけですよね。
また、それに対する原価も計算できるはずですから、売上も費用も利益も予測できるものとなります。
例えば、小売りだと出来高になりますが、取り敢えず前年実績とかを入れて予測数字を導き出すわけです。(基本的に特別な要因がない限り前年実績から大きくはずれることはないです)
その他、決算時に特別に処理するものもあれば、それも加味して数字を作ります。

銀行から聞かれるということですが、黒か赤かといレベル話なのか?
書面としても何か出してくださいということなんでしょうか?

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 mentaiko 2011/02/23 10:07
1
Re: 決算予想
anyone 2011/02/23 11:16
2 mentaiko 2011/02/24 11:15