•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

出張ホテル代にギフト券が込みの場合

質問 回答受付中

出張ホテル代にギフト券が込みの場合

2011/01/17 14:59

harusyunn

おはつ

回答数:2

編集

こんにちは。
皆さんにアドバイスを頂きたく、投稿致しました。

早速ですがご相談させてください。
中小企業の経理を担当しております。従業員は300名程度です。
題名の通りなのですが、最近のビジネスホテルって、
宿泊に「朝食込み、更にVIZAギフトカード又はクオカード2000円差し上げます」のようなプランがあるのご存知でしたか?

通常のプランよりは割高で(ギフトカード込みなので)、領収証にはプラン名は印字されないので、知らずにホテル代として今まで精算していました。

しかし、本日上がってきた精算書で、ホテル代が1万を越していて、ちょっと高いな・・と不審に思い、ホテルをネットで検索し、その金額のプランを見たらギフトカード込みって書いてありました。その人は2泊したので、4000円分受け取ったことになります。

これって経理として見逃すべきなのでしょうか?
私はさすがに悪質と思い、過去の分も調べてみたところ、他の人もそういうプランを使っていました。結構多く、今はこれが普通なのかと思うほどでした。。

経理として、私はどうすべきでしょうか?やはり通達を流すなどの注意をし、また、本日上がってきた人には4000円返却してもらうべきでしょうか?
皆さんのアドバイス宜しくお願い致します。

こんにちは。
皆さんにアドバイスを頂きたく、投稿致しました。

早速ですがご相談させてください。
中小企業の経理を担当しております。従業員は300名程度です。
題名の通りなのですが、最近のビジネスホテルって、
宿泊に「朝食込み、更にVIZAギフトカード又はクオカード2000円差し上げます」のようなプランがあるのご存知でしたか?

通常のプランよりは割高で(ギフトカード込みなので)、領収証にはプラン名は印字されないので、知らずにホテル代として今まで精算していました。

しかし、本日上がってきた精算書で、ホテル代が1万を越していて、ちょっと高いな・・と不審に思い、ホテルをネットで検索し、その金額のプランを見たらギフトカード込みって書いてありました。その人は2泊したので、4000円分受け取ったことになります。

これって経理として見逃すべきなのでしょうか?
私はさすがに悪質と思い、過去の分も調べてみたところ、他の人もそういうプランを使っていました。結構多く、今はこれが普通なのかと思うほどでした。。

経理として、私はどうすべきでしょうか?やはり通達を流すなどの注意をし、また、本日上がってきた人には4000円返却してもらうべきでしょうか?
皆さんのアドバイス宜しくお願い致します。

この質問に回答
回答

Re: 出張ホテル代にギフト券が込みの場合

2011/01/19 19:19

takapon

すごい常連さん

編集

ちょっと興味がある内容だったので答えは持ってないままですが書き込みします。

テレビのニュースでそれ見ました。どう会計処理するんだろうって思ってはいたところです。

ギフト券欲しさに割高のホテルを使用ってことであれば経理としてやっぱり注意すべきだと思います。
というか、泊まれるホテルの上限額ってないんですか?資格ごととかで特別な場合を除いていくらまでとかきめとかないとまとまらない気がします。

ただ、通常範囲内の料金でギフト券もらえるところとなると悪いって言うのも微妙かなって気もします。

ポイントカードとかマイルなんかも取り扱いに困る話になるでしょうし。

当社では日当を定めてその中で宿泊代もやりくりするってことにしています。社員が頑張って安宿見つけたなら差額はおこずかいでもいいやって感じですね。
まあ、日当自体が一般的な宿泊代金として定めてますから。

ただ、日当制にすると宿泊付き航空券を買ってくれなくなりましたけどね。宿泊付きだから日当が出ない=がんばってお小遣いが出せなくなるみたいな。

参考までにです。

ちょっと興味がある内容だったので答えは持ってないままですが書き込みします。

テレビのニュースでそれ見ました。どう会計処理するんだろうって思ってはいたところです。

ギフト券欲しさに割高のホテルを使用ってことであれば経理としてやっぱり注意すべきだと思います。
というか、泊まれるホテルの上限額ってないんですか?資格ごととかで特別な場合を除いていくらまでとかきめとかないとまとまらない気がします。

ただ、通常範囲内の料金でギフト券もらえるところとなると悪いって言うのも微妙かなって気もします。

ポイントカードとかマイルなんかも取り扱いに困る話になるでしょうし。

当社では日当を定めてその中で宿泊代もやりくりするってことにしています。社員が頑張って安宿見つけたなら差額はおこずかいでもいいやって感じですね。
まあ、日当自体が一般的な宿泊代金として定めてますから。

ただ、日当制にすると宿泊付き航空券を買ってくれなくなりましたけどね。宿泊付きだから日当が出ない=がんばってお小遣いが出せなくなるみたいな。

参考までにです。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 harusyunn 2011/01/17 14:59
1
Re: 出張ホテル代にギフト券が込みの場合
takapon 2011/01/19 19:19
2 harusyunn 2011/01/20 08:57