•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

カード引き落としの経費

質問 回答受付中

カード引き落としの経費

2010/11/30 16:39

suzume

おはつ

回答数:4

編集

初めて利用させていただきます。

主人が個人事業主として開業し、その経理を担当することになりましたが、わからないことがいくつかあるので質問させていただきます。

自宅を事務所として使用するのですが、水道光熱費などを個人のカード払いにしていますが、
これらは引き落としのあった日で記帳するのでも構わないのでしょうか?
(電気代などは9月分が11月に引き落とされてますが、未払いで処理しないといけないのでしょうか?)

またこれら水道光熱費などはカード明細書に乗っていますが、領収書はそれぞれとっておかなければならないのですか?

初心者なもので、わかりやすく説明していただけると助かります。

初めて利用させていただきます。

主人が個人事業主として開業し、その経理を担当することになりましたが、わからないことがいくつかあるので質問させていただきます。

自宅を事務所として使用するのですが、水道光熱費などを個人のカード払いにしていますが、
これらは引き落としのあった日で記帳するのでも構わないのでしょうか?
(電気代などは9月分が11月に引き落とされてますが、未払いで処理しないといけないのでしょうか?)

またこれら水道光熱費などはカード明細書に乗っていますが、領収書はそれぞれとっておかなければならないのですか?

初心者なもので、わかりやすく説明していただけると助かります。

この質問に回答
回答

Re: カード引き落としの経費

2010/12/02 16:51

ZELDA

神の領域

編集

厳密に言えば、発生主義記帳ですので未払いをたてて記帳するのがベストですが、個人的に使用しているカードで、個人的な(事業用として使用していない)口座から引き落とされているのであれば、お書きの様に購入した日に「○○費/事業主借」で構わないと思います。

しかし、できるだけ個人的な出費と事業用の出費が混ざらないようにキッチリ分けてしまうのが良いですね。
混ざってしまうと記帳が煩雑になって混乱の元です。

厳密に言えば、発生主義記帳ですので未払いをたてて記帳するのがベストですが、個人的に使用しているカードで、個人的な(事業用として使用していない)口座から引き落とされているのであれば、お書きの様に購入した日に「○○費/事業主借」で構わないと思います。

しかし、できるだけ個人的な出費と事業用の出費が混ざらないようにキッチリ分けてしまうのが良いですね。
混ざってしまうと記帳が煩雑になって混乱の元です。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 suzume 2010/11/30 16:39
1 ZELDA 2010/11/30 17:17
2 suzume 2010/12/01 15:24
3
Re: カード引き落としの経費
ZELDA 2010/12/02 16:51
4 suzume 2010/12/04 10:34