経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
Re: 繰延税金資産の原因
2010/06/20 18:30
子会社株式評価損は税務上否認されます。そのため(一時)差異は発生しているのですが、子会社をそのまま保有し続けるのであれば、その損が税務上実現することはありません。絶対に実現しない差異は永久差異と同じですから、これについて繰延税金資産を計上することは誤りです。
売却、解散を計画しているのであれば、それが実行されたときに税務上も損失が発生しますので、売却、解散の計画が確定した時に、はじめて一時差異として認識するのです。
子会社株式評価損は税務上否認されます。そのため(一時)差異は発生しているのですが、子会社をそのまま保有し続けるのであれば、その損が税務上実現することはありません。絶対に実現しない差異は永久差異と同じですから、これについて繰延税金資産を計上することは誤りです。
売却、解散を計画しているのであれば、それが実行されたときに税務上も損失が発生しますので、売却、解散の計画が確定した時に、はじめて一時差異として認識するのです。
0
No. | タイトル | 投稿者 | 投稿日時 |
---|---|---|---|
0 | aoiyama | 2010/06/06 19:01 | |
1 | aoiyama | 2010/06/18 09:32 | |
2 | koensu | 2010/06/19 18:48 | |
3 | aoiyama | 2010/06/20 17:04 | |
4 | koensu | 2010/06/20 18:30 | |
5 | aoiyama | 2010/06/21 09:25 |
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.