gumi_a

おはつ

回答数:1

編集

残業代の手当てについて教えてください。

月の途中(3/15)から、資格手当てが発生しました。
3月の資格手当ては日割りで計算しております。

ですが、残業手当を計算するのに、加算する手当ては
1か月分でよろしいのでしょうか?

それとも、3月は日割りなので、3月分の残業代だけは
日割りの分で加算して計算するのでしょうか?

例)1ヶ月:基本給18万円・交通費2万円・手当て3万円(手当て15日日割り分:16,452円(端数四捨五入))
3月分の残業代の基礎賃金は以下の計算式のどれが正しいのでしょうか?
(1)230,000円(18万+2万+3万)
(2)216,452円(18万+2万+16,452円)
(3)(1)(14日までの残業代)+(2)(15日以降の残業代)
(4)その他
※(4)の場合、計算式を教えてください。

特に就業規則で日割り手当て発生時の割増賃金について、
定めはありません。

ご回答のほど、よろしくお願いします。

残業代の手当てについて教えてください。

月の途中(3/15)から、資格手当てが発生しました。
3月の資格手当ては日割りで計算しております。

ですが、残業手当を計算するのに、加算する手当ては
1か月分でよろしいのでしょうか?

それとも、3月は日割りなので、3月分の残業代だけは
日割りの分で加算して計算するのでしょうか?

例)1ヶ月:基本給18万円・交通費2万円・手当て3万円(手当て15日日割り分:16,452円(端数四捨五入))
3月分の残業代の基礎賃金は以下の計算式のどれが正しいのでしょうか?
(1)230,000円(18万+2万+3万)
(2)216,452円(18万+2万+16,452円)
(3)(1)(14日までの残業代)+(2)(15日以降の残業代)
(4)その他
※(4)の場合、計算式を教えてください。

特に就業規則で日割り手当て発生時の割増賃金について、
定めはありません。

ご回答のほど、よろしくお願いします。