•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

共通費の配賦

質問 回答受付中

共通費の配賦

2010/01/29 09:49

ti-ko

すごい常連さん

回答数:7

編集

よろしくお願いします。
本社費などの共通費に関して質問です。管理会計のみに使われると思います。

・なぜ各事業部に配賦する理由はなんでしょうか。業績評価を混乱させないでしょうか。
・配賦する基準として売上高が一般的ですが、基準を変えることはよくあるのでしょうか。

よろしくお願いします。
本社費などの共通費に関して質問です。管理会計のみに使われると思います。

・なぜ各事業部に配賦する理由はなんでしょうか。業績評価を混乱させないでしょうか。
・配賦する基準として売上高が一般的ですが、基準を変えることはよくあるのでしょうか。

この質問に回答
回答

Re: 共通費の配賦

2010/02/03 17:58

koukichi

常連さん

編集

こんにちは。

・各事業部へ配賦する理由と業績評価への影響

これは、本社の間接部門の人間は、自分では稼げないから、という認識です。だから、営業部などの直接部門へ割り振る。

割り振らずに、本社費は、その支出だけ別途把握しておく、というやり方もあると思います。

本社費の割り振りを行い、業績評価に使う際は、直接部門がコントロールできる範囲の損益のみで評価し、その損益から、さらに、コントロールが不可能な本社費などの間接費用を割り振って損益を出す、いわば、営業利益と経常利益のような表示の仕方もあるかと思います。評価は、営業利益で行う、というように。

・配賦基準

当社では、同じ営業部でも、○○部門、○○部門とあって、それぞれ粗利率が異なります。
よって、本社費を単に売上高で按分すると、不公平が生じるおそれがあるので、各部門の売上目標と粗利率目標から算出した「粗利額比」で本社費を割り振ったりしています。

よりよい配賦方法があれば変えることもありますが、
ただ、基準はころころ変えるべきでないと思います。

以上、ご参考まで。

こんにちは。

・各事業部へ配賦する理由と業績評価への影響

これは、本社の間接部門の人間は、自分では稼げないから、という認識です。だから、営業部などの直接部門へ割り振る。

割り振らずに、本社費は、その支出だけ別途把握しておく、というやり方もあると思います。

本社費の割り振りを行い、業績評価に使う際は、直接部門がコントロールできる範囲の損益のみで評価し、その損益から、さらに、コントロールが不可能な本社費などの間接費用を割り振って損益を出す、いわば、営業利益と経常利益のような表示の仕方もあるかと思います。評価は、営業利益で行う、というように。

・配賦基準

当社では、同じ営業部でも、○○部門、○○部門とあって、それぞれ粗利率が異なります。
よって、本社費を単に売上高で按分すると、不公平が生じるおそれがあるので、各部門の売上目標と粗利率目標から算出した「粗利額比」で本社費を割り振ったりしています。

よりよい配賦方法があれば変えることもありますが、
ただ、基準はころころ変えるべきでないと思います。

以上、ご参考まで。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 ti-ko 2010/01/29 09:49
1 takapon 2010/01/30 09:19
2
Re: 共通費の配賦
koukichi 2010/02/03 17:58
3 ti-ko 2010/02/04 18:37
4 ti-ko 2010/02/04 18:40
5 PTA 2010/02/05 07:54
6 takapon 2010/02/05 21:30
7 ti-ko 2010/02/12 09:16