•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

原価差額の簡便調整方法について

質問 回答受付中

原価差額の簡便調整方法について

2009/10/11 17:20

katera

おはつ

回答数:2

編集

基本税通達・法人税法の5−3−5についてお尋ねします。

この通達によれば以下の算式で期末棚卸仕掛額に原価差額を配賦できるとあります。

原価差額×(期末の製品、半製品、仕掛品の合計)÷(売上原価+期末の製品、半製品、仕掛品の合計)

例えば標準原価が100で、実際原価が120だったとき、原価差額は−20になると思います。

すると期末棚卸仕掛額への配賦額はマイナス、つまり期末棚卸仕掛額から減らすということでいいのでしょうか。

初めてこの調整方法を行うので、マイナス額を配賦???と悩んでいます。

よろしくお願いします。

基本税通達・法人税法の5−3−5についてお尋ねします。

この通達によれば以下の算式で期末棚卸仕掛額に原価差額を配賦できるとあります。

原価差額×(期末の製品、半製品、仕掛品の合計)÷(売上原価+期末の製品、半製品仕掛品の合計)

例えば標準原価が100で、実際原価が120だったとき、原価差額は−20になると思います。

すると期末棚卸仕掛額への配賦額はマイナス、つまり期末棚卸仕掛額から減らすということでいいのでしょうか。

初めてこの調整方法を行うので、マイナス額を配賦???と悩んでいます。

よろしくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 原価差額の簡便調整方法について

2009/10/14 21:04

katera

おはつ

編集

dodoさん

大変わかりやすいご説明ありがとうございます。
今まさに霧が晴れたような感じです。

>仮に、この製品が期末に全て在庫になっていたとすれば

なるほど、このように考えれば今後も迷うことなく処理ができますね。

本当にありがとうございました。

dodoさん

大変わかりやすいご説明ありがとうございます。
今まさに霧が晴れたような感じです。

>仮に、この製品が期末に全て在庫になっていたとすれば

なるほど、このように考えれば今後も迷うことなく処理ができますね。

本当にありがとうございました。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 katera 2009/10/11 17:20
1 dodo 2009/10/14 14:45
2
Re: 原価差額の簡便調整方法について
katera 2009/10/14 21:04