predator

常連さん

回答数:21

編集

いつも参考にさせてもらっています。

今回は輸入仕入をしている場合の経理処理の方法についてです。

法人で古着の販売業をしていて、仕入先はタイからです。
仕入した時点では、支払はしておらず、月分をまとめて支払しています。仕入する場合には現地(タイ)にある買付業者に頼んで仕入しているのですが、その時点ではバーツによる金額しか分かりません。

そうなると、こちらで仕入を計上するときは

   仕入 / 買掛金

となると思うのですが、この金額を日本円に換算するときはその時点のレートで処理すればいいんでしょうか?

ただ、実際にまとめて支払う場合には仕入計上時点とは違うレートになっていると思うので、最終的には支払った時のレートを参考に仕入額を調整すればいいんでしょうか?

  仕入計上時 10バーツ(レート2.8円)

        仕入 / 買掛金 28円

  支払時   27円(レート2.7円)

        買掛金 / 現金 27円
        買掛金 / 仕入  1円?

という処理をしようかと思っているのですが間違ってるでしょうか?


次に棚卸なんですが、評価方法として売価還元法を適用しています。小売と卸売という形態をとっているのですが、小売と卸売の原価率が違います。この場合同じ商品でも小売用と卸売用と分けて棚卸をした方がいいんでしょうか?


輸入に関する処理は初めてでよく分からなくて困っています。

わかりづらい説明で申し訳ないですが、どなたか御教授ください。宜しくお願いします。

いつも参考にさせてもらっています。

今回は輸入仕入をしている場合の経理処理の方法についてです。

法人で古着の販売業をしていて、仕入先はタイからです。
仕入した時点では、支払はしておらず、月分をまとめて支払しています。仕入する場合には現地(タイ)にある買付業者に頼んで仕入しているのですが、その時点ではバーツによる金額しか分かりません。

そうなると、こちらで仕入を計上するときは

   仕入 / 買掛金

となると思うのですが、この金額を日本円に換算するときはその時点のレートで処理すればいいんでしょうか?

ただ、実際にまとめて支払う場合には仕入計上時点とは違うレートになっていると思うので、最終的には支払った時のレートを参考に仕入額を調整すればいいんでしょうか?

  仕入計上時 10バーツ(レート2.8円)

        仕入 / 買掛金 28円

  支払時   27円(レート2.7円)

        買掛金 / 現金 27円
        買掛金 / 仕入  1円?

という処理をしようかと思っているのですが間違ってるでしょうか?


次に棚卸なんですが、評価方法として売価還元法を適用しています。小売と卸売という形態をとっているのですが、小売と卸売の原価率が違います。この場合同じ商品でも小売用と卸売用と分けて棚卸をした方がいいんでしょうか?


輸入に関する処理は初めてでよく分からなくて困っています。

わかりづらい説明で申し訳ないですが、どなたか御教授ください。宜しくお願いします。