•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

個別原価計算における費用の分類について

質問 回答受付中

個別原価計算における費用の分類について

2009/06/26 18:21

toshikazu

おはつ

回答数:4

編集

この助け合い掲示板への投稿は2回目となります。

個別原価計算の費用分類について質問です。
直接費と間接費、間接費の中で部門個別費と部門共通費に
分けられると思いますが、製造経費については、特にその
基準が分からず、どのように分類したら良いか悩んでおります。
例えば、製品に直接かかる費用が直接費であるなら、
間接費の中の部門個別費って何?という感じです。

素人のような質問でお恥ずかしいかぎりですが、
アドバイスの程、宜しく御願い致します。

この助け合い掲示板への投稿は2回目となります。

個別原価計算の費用分類について質問です。
直接費と間接費、間接費の中で部門個別費と部門共通費に
分けられると思いますが、製造経費については、特にその
基準が分からず、どのように分類したら良いか悩んでおります。
例えば、製品に直接かかる費用が直接費であるなら、
間接費の中の部門個別費って何?という感じです。

素人のような質問でお恥ずかしいかぎりですが、
アドバイスの程、宜しく御願い致します。

この質問に回答
回答

Re: 個別原価計算における費用の分類について

2009/06/30 22:47

dodo

常連さん

編集

ある原価を直接費として分類するか間接費と分類するかは、その原価を「直接的に認識できるかどうか(原価計算基準8-(三))」ですから、もし、各開発案件に通信費がどれだけかかったか把握することが困難ならば、「製造間接費」として処理するのが基準に則った方法なのかも知れません。

ただ、原価計算の目的は、「価格計算に必要な原価資料を提供すること(原価計算基準1-(二))」ですから、通信費を製造間接費として各開発案件に一律に配賦することが、原価計算を歪めてしまう(各開発案件の原価を正しく把握できなくなる)のであれば、特別の配賦基準を設けて、通信費だけを各開発案件に賦課することもできると思います。(この場合には、直接経費としてとらえても追加の製造間接費としてとらえても、どちらでもいいように思います。)

ある原価を直接費として分類するか間接費と分類するかは、その原価を「直接的に認識できるかどうか(原価計算基準8-(三))」ですから、もし、各開発案件に通信費がどれだけかかったか把握することが困難ならば、「製造間接費」として処理するのが基準に則った方法なのかも知れません。

ただ、原価計算の目的は、「価格計算に必要な原価資料を提供すること(原価計算基準1-(二))」ですから、通信費を製造間接費として各開発案件に一律に配賦することが、原価計算を歪めてしまう(各開発案件の原価を正しく把握できなくなる)のであれば、特別の配賦基準を設けて、通信費だけを各開発案件に賦課することもできると思います。(この場合には、直接経費としてとらえても追加の製造間接費としてとらえても、どちらでもいいように思います。)

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 toshikazu 2009/06/26 18:21
1 maboo 2009/06/27 00:24
2 toshikazu 2009/06/29 14:25
3
Re: 個別原価計算における費用の分類について
dodo 2009/06/30 22:47
4 toshikazu 2009/07/01 10:26