助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

原価の結び付け方

質問 回答受付中

原価の結び付け方

2009/02/19 15:29

sousi

おはつ

回答数:2

編集

はじめまして。いつも拝見させていただいておりましたが、今日より参加させてもらいます。

経理初心者ですが、IT企業にて半年前から経理を担当しています。

さて、この業界では仕入というものがあまり存在しませんが、今回あるサービスを提供することになりまして、代理店を募集しています。この料金形態が

金額は変更してあります。
初回 100万円(代理店がユーザより取得し代理店より振込)
毎月 5万円
代理店へは20%還元

つまり、100入金してもらったら20を返し、5万から1万を返すという仕組みをとっています。前年度までは100と5は売上げで20%の還元金を販売促進費として計上してきたのですが、今になって原価として売上げと結びつけることによって節税できないかという考えにたどり着きました。

この考え方はおかしいのでしょうか?またそうする場合に契約書など結び付けている証明も必要になりますでしょうか?ご教授願います。
いろいろ足りない事と思いますが、なにぶん初心者ですのでご容赦下さい。

はじめまして。いつも拝見させていただいておりましたが、今日より参加させてもらいます。

経理初心者ですが、IT企業にて半年前から経理を担当しています。

さて、この業界では仕入というものがあまり存在しませんが、今回あるサービスを提供することになりまして、代理店を募集しています。この料金形態が

金額は変更してあります。
初回 100万円(代理店がユーザより取得し代理店より振込)
毎月 5万円
代理店へは20%還元

つまり、100入金してもらったら20を返し、5万から1万を返すという仕組みをとっています。前年度までは100と5は売上げで20%の還元金を販売促進費として計上してきたのですが、今になって原価として売上げと結びつけることによって節税できないかという考えにたどり着きました。

この考え方はおかしいのでしょうか?またそうする場合に契約書など結び付けている証明も必要になりますでしょうか?ご教授願います。
いろいろ足りない事と思いますが、なにぶん初心者ですのでご容赦下さい。

この質問に回答
回答

Re: 原価の結び付け方

2009/02/24 11:59

sousi

おはつ

編集

返事大変遅くなりました。回答ありがとうございます。

業態によるということですね。私自身まだ経理を始めて日も浅いので理解できるよう勉強してみます。

返事大変遅くなりました。回答ありがとうございます。

業態によるということですね。私自身まだ経理を始めて日も浅いので理解できるよう勉強してみます。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 sousi 2009/02/19 15:29
1 kei8 2009/02/20 09:17
2
Re: 原価の結び付け方
sousi 2009/02/24 11:59