•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

サラリーマン法人について。

質問 回答受付中

サラリーマン法人について。

2009/02/17 18:17

えっじ

常連さん

回答数:3

編集

先日、従業員からサラリーマン法人にしてほしいとありました。

現在の従業員が、合同会社(LLC)を設立して、その従業員がそこの代表となり、勤めていた会社に派遣という形で来るシステムです。
 社会保険の節約など、いろいろメリットもあるみたいですが、その反面、将来の年金受給額などのデメリットもあるようです。

 税務面では、そのLLCの存在自体、問題にならないのでしょうか?LLCにおいては、配偶者も役員にして、扶養に入る範囲の報酬を出して、所得を分散させ、毎年、赤字決算になるようにするみたいです。いかがなものでしょうか?

先日、従業員からサラリーマン法人にしてほしいとありました。

現在の従業員が、合同会社(LLC)を設立して、その従業員がそこの代表となり、勤めていた会社に派遣という形で来るシステムです。
 社会保険の節約など、いろいろメリットもあるみたいですが、その反面、将来の年金受給額などのデメリットもあるようです。

 税務面では、そのLLCの存在自体、問題にならないのでしょうか?LLCにおいては、配偶者も役員にして、扶養に入る範囲の報酬を出して、所得を分散させ、毎年、赤字決算になるようにするみたいです。いかがなものでしょうか?

この質問に回答
回答

Re: サラリーマン法人について。

2009/02/18 21:48

えっじ

常連さん

編集

こんばんは。

お礼の返答が遅くなり申し訳ございませんでした。

お二人様にご教示いただき、たいへん参考になりました。

税務面も重要ですが、それ以前に派遣という形態も

考えなくてはならないと感じました。

その従業員いわく、「サラリーマン法人化」という書籍が

あるらしく、それによると、将来年金などの貯蓄をする面では

従業員にとってメリットが大きいようです。

よく検討したいと思います。

ありがとうございました。

こんばんは。

お礼の返答が遅くなり申し訳ございませんでした。

お二人様にご教示いただき、たいへん参考になりました。

税務面も重要ですが、それ以前に派遣という形態も

考えなくてはならないと感じました。

その従業員いわく、「サラリーマン法人化」という書籍が

あるらしく、それによると、将来年金などの貯蓄をする面では

従業員にとってメリットが大きいようです。

よく検討したいと思います。

ありがとうございました。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 えっじ 2009/02/17 18:17
1 kaibashira 2009/02/17 18:54
2 しかしか 2009/02/18 06:24
3
Re: サラリーマン法人について。
えっじ 2009/02/18 21:48