•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

銀行借入金の基準

質問 回答受付中

銀行借入金の基準

2008/11/26 11:46

warasugari

おはつ

回答数:5

編集

お世話になります。
よく借入金が年商位あって、
内容が悪いとか、いつ倒産するかわからないとか話で聞いたり
雑誌的な本に月商の3か月分までが限度とか書いてました。

弊社の借入は年商の1/2程度です。
なにか基準ってあるのでしょうか教えて頂きたいです。

例えば、この業種では売上の?%が一般的な上限利益で
その利益から減価償却を加算して元利返済可能がいくらでって
何かありましたら
何卒教えて頂きたく希望します。
お願い致します。

お世話になります。
よく借入金が年商位あって、
内容が悪いとか、いつ倒産するかわからないとか話で聞いたり
雑誌的な本に月商の3か月分までが限度とか書いてました。

弊社の借入は年商の1/2程度です。
なにか基準ってあるのでしょうか教えて頂きたいです。

例えば、この業種では売上の?%が一般的な上限利益で
その利益から減価償却を加算して元利返済可能がいくらでって
何かありましたら
何卒教えて頂きたく希望します。
お願い致します。

この質問に回答
回答

Re: 銀行借入金の基準

2008/11/28 14:58

らん

さらにすごい常連さん

編集

こんにちは。

・・・なかなか状況が厳しいご様子のようですね。
実は最初のご質問と、上記の現況内容を合わせて考えると、
残念ながらご質問の趣旨と言いますか、真意がはっきり見えてきません。
例えば、
(1)新規の借入をしようとお考えなのか、
(2)新規借入は不要で、以後の返済をどうするかなのか、
 あるいはもっと全般的なことなのか・・・。

いずれにしましても資金計画はその基礎としての事業計画、損益計画がなければ作成することはできません。
一般的な書き方で恐縮ですが、予想売上高、仕入高、在庫、人件費・経費・設備投資・借入返済・同利息、納税等などの資金予測です。年間計画を月別に表現できれば精度は更に増しますが。
そして最終的にはこれらを資金繰り表に反映させて運用して行くことになります。

お書きのように結果的に「絵に描いた餅」になる場合もあることでしょうが、その事業計画が損益面だけのものである場合には、後々往々にして資金繰りに窮することになります。
損益とお金の動きには時差のズレがあるためで、それを考慮に入れなければ「勘定合って銭足りず」あるいは「黒字倒産」にもつながります。

経理ご担当のお立場としての借入残高に対するご心配・不安はよく理解できますが、現状は会社全体の問題ですから経営者の判断にゆだねるしかないのでは と思います。
あまり参考にならなくて申し訳けございません!

こんにちは。

・・・なかなか状況が厳しいご様子のようですね。
実は最初のご質問と、上記の現況内容を合わせて考えると、
残念ながらご質問の趣旨と言いますか、真意がはっきり見えてきません。
例えば、
(1)新規の借入をしようとお考えなのか、
(2)新規借入は不要で、以後の返済をどうするかなのか、
 あるいはもっと全般的なことなのか・・・。

いずれにしましても資金計画はその基礎としての事業計画、損益計画がなければ作成することはできません。
一般的な書き方で恐縮ですが、予想売上高、仕入高、在庫、人件費・経費・設備投資・借入返済・同利息、納税等などの資金予測です。年間計画を月別に表現できれば精度は更に増しますが。
そして最終的にはこれらを資金繰り表に反映させて運用して行くことになります。

お書きのように結果的に「絵に描いた餅」になる場合もあることでしょうが、その事業計画が損益面だけのものである場合には、後々往々にして資金繰りに窮することになります。
損益とお金の動きには時差のズレがあるためで、それを考慮に入れなければ「勘定合って銭足りず」あるいは「黒字倒産」にもつながります。

経理ご担当のお立場としての借入残高に対するご心配・不安はよく理解できますが、現状は会社全体の問題ですから経営者の判断にゆだねるしかないのでは と思います。
あまり参考にならなくて申し訳けございません!

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 warasugari 2008/11/26 11:46
1 らん 2008/11/28 10:22
2 warasugari 2008/11/28 12:51
3
Re: 銀行借入金の基準
らん 2008/11/28 14:58
4 せびら 2008/11/28 15:50
5 warasugari 2008/11/28 18:37