編集
一件落着のところ、わたくしの稚拙な書き込みが、引き金になったと気になり一筆啓上。
○まず皆さま、okosu氏の質問以前の書き込みを、sebiraのくどくどしい書き込みを飛ばして、読んでみてください。そうすると、yukimu729 さんの
>中小企業特例は、適用されない
ならば20万未満だからと言って損金処理してはいけませんよ。
10万円以上で資産計上が原則ですから
の書き込みの意味が、文章そのままに理解できること、至極尤もなコメントであること、誰にでも疑問の余地はないでしょう。
○次に、sebiraのコメントを含めて、全体のやりとりを読んでみてください。
そうすると、okosu氏の質問以前に、一括償却資産の償却方法、30万円の中小企業特例の損金処理について、URL紹介を含め、質問者にも読者にも情報は相当提供されている。その流れの中で、yukimu729さんの
>「20万円未満なら資産計上の必要がない」と誤解されている可能性
があったでしょうか。
確かに、当初は、その可能性が、質問者にあったにしても、「中小企業特例は適用されない」会社であることが判明した段階では、すでにその可能性は解消されていると考えるのが、読者一般の考え方ではないでしょうか。わたくし自身もokosu氏同様、文意を測りかねた1人です。
okosu氏の国語力、なかなかのものと敬意を表し、擱筆いたします。
一件落着のところ、わたくしの稚拙な書き込みが、引き金になったと気になり一筆啓上。
○まず皆さま、okosu氏の質問以前の書き込みを、sebiraのくどくどしい書き込みを飛ばして、読んでみてください。そうすると、yukimu729 さんの
>中小企業特例は、適用されない
ならば20万未満だからと言って損金処理してはいけませんよ。
10万円以上で資産計上が原則ですから
の書き込みの意味が、文章そのままに理解できること、至極尤もなコメントであること、誰にでも疑問の余地はないでしょう。
○次に、sebiraのコメントを含めて、全体のやりとりを読んでみてください。
そうすると、okosu氏の質問以前に、一括償却資産の償却方法、30万円の中小企業特例の損金処理について、URL紹介を含め、質問者にも読者にも情報は相当提供されている。その流れの中で、yukimu729さんの
>「20万円未満なら資産計上の必要がない」と誤解されている可能性
があったでしょうか。
確かに、当初は、その可能性が、質問者にあったにしても、「中小企業特例は適用されない」会社であることが判明した段階では、すでにその可能性は解消されていると考えるのが、読者一般の考え方ではないでしょうか。わたくし自身もokosu氏同様、文意を測りかねた1人です。
okosu氏の国語力、なかなかのものと敬意を表し、擱筆いたします。
返信