•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

代理請求した場合の仕訳について

質問 回答受付中

代理請求した場合の仕訳について

2008/03/19 04:47

Chopper

ちょい参加

回答数:3

編集

いつもお世話になっております。
青色申告の個人事業主です。

"本来個人事業主とは取引しない"という企業の案件を受けました。
私だけで対応できる案件でなかったため、他の個人事業主の方に手伝ってもらい、発注元の企業もそのことは了解しています。

発注元の企業をA社、手伝ってもらった個人事業主をBさんとします。
A社は、本来個人事業主とは取引をしないので、個人事業主から請求が2件あることが不都合らしく、私に一括で請求し、そこからBさんに支払って欲しいと言います。
私が20万、Bさんが10万とした場合、私がA社に30万請求し、Bさんから私に請求→私からBさんに10万支払というふうに。

私の乏しい知識で考えると、
------------------------------------
請求時 売掛金 300,000 / 売 上 300,000
入金時 預 金 300,000 / 売掛金 300,000
支払時 外注費 100,000 / 預 金 100,000
------------------------------------
かな?と思います。

私だけの売上げを年間で予想すると、多分1千万にはいかず、非課税事業者の予定です。
が、実際は100万単位の代理請求なので、この代理請求分の売上が含まれてしまうと、1千万を超える可能性がかなり高く、そうすると、まるまる代理請求でマージンもないのに、課税事業者となってしまいます。
請求するからには仕方のないことなのかもしれませんが、できれば避けたいです。

もし上記以外の仕訳(代理請求分を売上に含めない)があれば、教えてください。
よろしくお願いいたします。

いつもお世話になっております。
青色申告の個人事業主です。

"本来個人事業主とは取引しない"という企業の案件を受けました。
私だけで対応できる案件でなかったため、他の個人事業主の方に手伝ってもらい、発注元の企業もそのことは了解しています。

発注元の企業をA社、手伝ってもらった個人事業主をBさんとします。
A社は、本来個人事業主とは取引をしないので、個人事業主から請求が2件あることが不都合らしく、私に一括で請求し、そこからBさんに支払って欲しいと言います。
私が20万、Bさんが10万とした場合、私がA社に30万請求し、Bさんから私に請求→私からBさんに10万支払というふうに。

私の乏しい知識で考えると、
------------------------------------
請求時 売掛金 300,000 / 売 上 300,000
入金時 預 金 300,000 / 売掛金 300,000
支払時 外注費 100,000 / 預 金 100,000
------------------------------------
かな?と思います。

私だけの売上げを年間で予想すると、多分1千万にはいかず、非課税事業者の予定です。
が、実際は100万単位の代理請求なので、この代理請求分の売上が含まれてしまうと、1千万を超える可能性がかなり高く、そうすると、まるまる代理請求でマージンもないのに、課税事業者となってしまいます。
請求するからには仕方のないことなのかもしれませんが、できれば避けたいです。

もし上記以外の仕訳(代理請求分を売上に含めない)があれば、教えてください。
よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答

Re: 代理請求した場合の仕訳について

2008/03/19 09:12

kaibashira

さらにすごい常連さん

編集

仕訳がどうこうと言うより、契約のあり方に
よると思います。

A社が貴方に仕事全体を一括して頼んで、
貴方が貴方の責任においてBさんに
仕事の一部を再委託する、という
あり方であればお書きの仕訳になります。
A社が貴方に仕事の一部分を、Bさんに別の部分を
それぞれ依頼するというあり方であれば、
Bさんの分の代金を貴方に代理で受領してくれと
いう条件付きであっても、Bさんの分は
貴方の売上になりません
(仕訳上は預かり金等になるでしょう)。

課税売上云々の副次的な問題より、
Bさんが仕事を完成できなかったときに
貴方がどう影響を受けるか、というような
本質の部分で話が違ってきます。

可能性はそう高くはないかもしれませんが、
A社として、振込先の登録とか送金の手続きが
面倒というだけの理由でBさんの分も一旦貴方が
受け取ってくれ、と言っているのであれば、
後に書いた形で契約することもできるでしょう。

注文主:A社→下請:貴方→孫請:Bさん なのか、
注文主:A社→下請:貴方&Bさん なのかを
明確にして、書面にも残した上で
それに応じた経理処理をすることになるかと
思います。

仕訳がどうこうと言うより、契約のあり方に
よると思います。

A社が貴方に仕事全体を一括して頼んで、
貴方が貴方の責任においてBさんに
仕事の一部を再委託する、という
あり方であればお書きの仕訳になります。
A社が貴方に仕事の一部分を、Bさんに別の部分を
それぞれ依頼するというあり方であれば、
Bさんの分の代金を貴方に代理で受領してくれと
いう条件付きであっても、Bさんの分は
貴方の売上になりません
仕訳上は預かり金等になるでしょう)。

課税売上云々の副次的な問題より、
Bさんが仕事を完成できなかったときに
貴方がどう影響を受けるか、というような
本質の部分で話が違ってきます。

可能性はそう高くはないかもしれませんが、
A社として、振込先の登録とか送金の手続きが
面倒というだけの理由でBさんの分も一旦貴方が
受け取ってくれ、と言っているのであれば、
後に書いた形で契約することもできるでしょう。

注文主:A社→下請:貴方→孫請:Bさん なのか、
注文主:A社→下請:貴方&Bさん なのかを
明確にして、書面にも残した上で
それに応じた経理処理をすることになるかと
思います。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 Chopper 2008/03/19 04:47
1
Re: 代理請求した場合の仕訳について
kaibashira 2008/03/19 09:12
2 yukim729 2008/03/19 13:57
3 Chopper 2008/03/20 03:32