•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

給与-年度をまたいでの減額について

質問 回答受付中

給与-年度をまたいでの減額について

2008/03/12 21:53

kawasan

おはつ

回答数:8

編集

初めて書き込みます。給与の処理で困っていますので助けてください。

うちの会社は3/1〜3/31の3月給与を3/21で支給します。その期間で欠勤などがあり減額が必要なときには4月給与(4/21支給)で減額します。

具体例ですが、20日に復職で育児短時間勤務のため減額が発生します。21日付で出勤分となる20日から31日分を支給、減額は4月給与で行います。

そこで質問ですが、年度が変わるこの場合、4月給与での減額分は前年度に戻す必要があると思うのです。感覚ですが、減額分を年度末に未収金のような科目で計上しておいて4/21でそれを消すのでしょうか?

会計処理の方法をぜひ教えていただけないでしょうか。

初めて書き込みます。給与の処理で困っていますので助けてください。

うちの会社は3/1〜3/31の3月給与を3/21で支給します。その期間で欠勤などがあり減額が必要なときには4月給与(4/21支給)で減額します。

具体例ですが、20日に復職で育児短時間勤務のため減額が発生します。21日付で出勤分となる20日から31日分を支給、減額は4月給与で行います。

そこで質問ですが、年度が変わるこの場合、4月給与での減額分は前年度に戻す必要があると思うのです。感覚ですが、減額分を年度末に未収金のような科目で計上しておいて4/21でそれを消すのでしょうか?

会計処理の方法をぜひ教えていただけないでしょうか。

この質問に回答
回答

Re: 給与-年度をまたいでの減額について

2008/03/13 18:30

kawasan

おはつ

編集

ご返答ありがとうございました。参考にさせていただきます。もう少し質問させてください。
うちは社会福祉法人で人件費については市町村に清算するのです。そのため最初のように年度をまたいでしまう今回の状況が気になってしますのです。
また、返金を現金でとも考えたのですが、別の方ですが、いろいろあって休みが重なってしまい、さらにそういう話がしにくい状況にあるため帳簿上の処理でやれないかと思って質問しました。

処理の方法を考えてみたのですが、俸給100、欠勤減額10(この金額確定は3/31)としたとき、
3/21 職員俸給/預金  100
3/31 仮払金/職員俸給  10
4/21 職員俸給/預金  100
4/21 預金/仮払金    10(同日で戻し入れる)
というのはどうでしょうか。再度ご返答いただけないでしょうか。

ご返答ありがとうございました。参考にさせていただきます。もう少し質問させてください。
うちは社会福祉法人で人件費については市町村に清算するのです。そのため最初のように年度をまたいでしまう今回の状況が気になってしますのです。
また、返金を現金でとも考えたのですが、別の方ですが、いろいろあって休みが重なってしまい、さらにそういう話がしにくい状況にあるため帳簿上の処理でやれないかと思って質問しました。

処理の方法を考えてみたのですが、俸給100、欠勤減額10(この金額確定は3/31)としたとき、
3/21 職員俸給/預金  100
3/31 仮払金/職員俸給  10
4/21 職員俸給/預金  100
4/21 預金/仮払金    10(同日で戻し入れる)
というのはどうでしょうか。再度ご返答いただけないでしょうか。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 kawasan 2008/03/12 21:53
1 PTA 2008/03/13 08:00
2
Re: 給与-年度をまたいでの減額について
kawasan 2008/03/13 18:30
3 PTA 2008/03/13 22:45
4 yukim729 2008/03/14 10:46
5 kawasan 2008/03/14 13:10
6 PTA 2008/03/17 08:04
7 yukim729 2008/03/17 13:54
8 kawasan 2008/03/18 01:17