•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

個人事業主としての働き方について

質問 回答受付中

個人事業主としての働き方について

2008/03/10 23:56

tiba

おはつ

回答数:10

編集

初めてこちらに投稿させていただきます。

去年の6月からある整体院で働いている者です。
今年の3月までは普通のバイトとして、月3万円くらいの収入でした。
ただ、今年の4月から主人の扶養控除内で月10万円くらい働く予定です。
その会社の担当者に、
「8万円以上働くと、書類を作らなくちゃいけなかったりで、
面倒だから、個人事業主として働いて、工賃を払うという形にしたい」と言われました。
この場合、私に何か不利なことがあるのでしょうか?

調べても心配が残るので、どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。

初めてこちらに投稿させていただきます。

去年の6月からある整体院で働いている者です。
今年の3月までは普通のバイトとして、月3万円くらいの収入でした。
ただ、今年の4月から主人の扶養控除内で月10万円くらい働く予定です。
その会社の担当者に、
「8万円以上働くと、書類を作らなくちゃいけなかったりで、
面倒だから、個人事業主として働いて、工賃を払うという形にしたい」と言われました。
この場合、私に何か不利なことがあるのでしょうか?

調べても心配が残るので、どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。

この質問に回答
回答

Re: 個人事業主としての働き方について

2008/03/11 10:15

おはつ

編集

実質は雇用契約でありながら社会保険・労働保険の負担を避ける目的や所得税の源泉徴収義務を負わないようにする目的で従業者を個人事業主扱いにする悪徳経営者がおります。今回もその悪徳経営者の一人です。

不利な点を列挙します。
まず毎年確定申告をする必要があります。原則として給与所得控除が受けられませんので高額の税金が課せられます。

通勤災害や職場で事故になっても原則として労災保険の適用がありません。これは実質は雇用契約であることを証明すれば労災保険が適用されることもあるでしょうが、手続が面倒となります。雇用契約であれば無条件で労災保険が適用されます。

本来なら労働時間が一定以上となりますと雇用保険の被保険者となります。将来、その職場を退職された後、働く意欲がおありでしたら雇用保険の失業給付を受けられます。個人事業主扱いですと雇用保険の対象外となります。

雇用契約ですと解雇するには要件が必要となります。一方、個人事業主扱いでは容易に首切りができます。

実質は雇用契約でありながら社会保険・労働保険の負担を避ける目的や所得税の源泉徴収義務を負わないようにする目的で従業者を個人事業主扱いにする悪徳経営者がおります。今回もその悪徳経営者の一人です。

不利な点を列挙します。
まず毎年確定申告をする必要があります。原則として給与所得控除が受けられませんので高額の税金が課せられます。

通勤災害や職場で事故になっても原則として労災保険の適用がありません。これは実質は雇用契約であることを証明すれば労災保険が適用されることもあるでしょうが、手続が面倒となります。雇用契約であれば無条件で労災保険が適用されます。

本来なら労働時間が一定以上となりますと雇用保険の被保険者となります。将来、その職場を退職された後、働く意欲がおありでしたら雇用保険の失業給付を受けられます。個人事業主扱いですと雇用保険の対象外となります。

雇用契約ですと解雇するには要件が必要となります。一方、個人事業主扱いでは容易に首切りができます。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 tiba 2008/03/10 23:56
1 yukim729 2008/03/11 10:06
2 kaibashira 2008/03/11 10:12
3
Re: 個人事業主としての働き方について
2008/03/11 10:15
4 tiba 2008/03/22 16:36
5 yukim729 2008/03/22 17:14
6 karz 2008/03/22 22:30
7 yukim729 2008/03/23 13:37
8 karz 2008/03/23 18:28
9 yukim729 2008/03/23 20:27
10 karz 2008/03/23 23:41