•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

低価法の時価ってどうやって求める?

質問 回答受付中

低価法の時価ってどうやって求める?

2007/11/02 15:50

relaxmar

おはつ

回答数:7

編集

低価法が来年の4月から適用されるそうですが、
その時の時価ってどうやって求めるのでしょうか?

正味売却価格、もしくはそれを算定できない場合は、再調達原価
という指針が出ていますが、
正味売却価格とは、最終的な販売価格という意味なのでしょうか?
例えば、直前に特別値引で販売したら、それが在庫単価になって
しまうということなのでしょうか?
または、最後に販売したのが3ヶ月前ならば、それも時価なのでしょうか?
最後に仕入れた時の価格なら無条件に求められると思うのですが、
実際に適用されている方のご意見を頂ければありがたいです。

よろしく御願いします。

低価法が来年の4月から適用されるそうですが、
その時の時価ってどうやって求めるのでしょうか?

正味売却価格、もしくはそれを算定できない場合は、再調達原価
という指針が出ていますが、
正味売却価格とは、最終的な販売価格という意味なのでしょうか?
例えば、直前に特別値引で販売したら、それが在庫単価になって
しまうということなのでしょうか?
または、最後に販売したのが3ヶ月前ならば、それも時価なのでしょうか?
最後に仕入れた時の価格なら無条件に求められると思うのですが、
実際に適用されている方のご意見を頂ければありがたいです。

よろしく御願いします。

この質問に回答
回答

Re: 低価法の時価ってどうやって求める?

2007/11/08 19:25

relaxmar

おはつ

編集

karzさん コメント頂きまして有難うございます。

ヒントを頂き有難うございます。
「合理的であること」つまり何らかの根拠に基づいて評価を下げたということが説明できればよいということなんでしょうね。
まだ細かい指針とか出ていない(もしかしたら出ない)ので判りませんが、私の貧しい発想では、今のところ、月末に売価と原価(移動平均単価)を比較して、売価のほうが低くなっているもの(=赤字販売)を洗い出し、その中から必要に応じてその差分を評価減する、位しか思い浮かびません。
その時に赤字販売と恣意性のある値引販売との区別が付くのかというと合理性をもって証明することは難しそうですね。

内部統制といい、天から降って来る法改正は理屈だけで、実務ベースに乗せるには非現実的なことばかりです。
お役人の頭の中はいったいどうなっているのでしょうか。
最後は愚痴になりました。

karzさん コメント頂きまして有難うございます。

ヒントを頂き有難うございます。
「合理的であること」つまり何らかの根拠に基づいて評価を下げたということが説明できればよいということなんでしょうね。
まだ細かい指針とか出ていない(もしかしたら出ない)ので判りませんが、私の貧しい発想では、今のところ、月末に売価と原価(移動平均単価)を比較して、売価のほうが低くなっているもの(=赤字販売)を洗い出し、その中から必要に応じてその差分を評価減する、位しか思い浮かびません。
その時に赤字販売と恣意性のある値引販売との区別が付くのかというと合理性をもって証明することは難しそうですね。

内部統制といい、天から降って来る法改正は理屈だけで、実務ベースに乗せるには非現実的なことばかりです。
お役人の頭の中はいったいどうなっているのでしょうか。
最後は愚痴になりました。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 relaxmar 2007/11/02 15:50
1 伊藤英明 2007/11/05 16:04
2 karz 2007/11/06 00:01
3 relaxmar 2007/11/07 12:28
4 relaxmar 2007/11/07 12:28
5 karz 2007/11/07 21:05
6
Re: 低価法の時価ってどうやって求める?
relaxmar 2007/11/08 19:25
7 karz 2007/11/08 22:48