•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

低価法の時価ってどうやって求める?

質問 回答受付中

低価法の時価ってどうやって求める?

2007/11/02 15:50

relaxmar

おはつ

回答数:7

編集

低価法が来年の4月から適用されるそうですが、
その時の時価ってどうやって求めるのでしょうか?

正味売却価格、もしくはそれを算定できない場合は、再調達原価
という指針が出ていますが、
正味売却価格とは、最終的な販売価格という意味なのでしょうか?
例えば、直前に特別値引で販売したら、それが在庫単価になって
しまうということなのでしょうか?
または、最後に販売したのが3ヶ月前ならば、それも時価なのでしょうか?
最後に仕入れた時の価格なら無条件に求められると思うのですが、
実際に適用されている方のご意見を頂ければありがたいです。

よろしく御願いします。

低価法が来年の4月から適用されるそうですが、
その時の時価ってどうやって求めるのでしょうか?

正味売却価格、もしくはそれを算定できない場合は、再調達原価
という指針が出ていますが、
正味売却価格とは、最終的な販売価格という意味なのでしょうか?
例えば、直前に特別値引で販売したら、それが在庫単価になって
しまうということなのでしょうか?
または、最後に販売したのが3ヶ月前ならば、それも時価なのでしょうか?
最後に仕入れた時の価格なら無条件に求められると思うのですが、
実際に適用されている方のご意見を頂ければありがたいです。

よろしく御願いします。

この質問に回答
回答

Re: 低価法の時価ってどうやって求める?

2007/11/06 00:01

karz

すごい常連さん

編集

参考にしてください。

再調達原価は今購入すればいくらになるのか?
正味売却価額は将来売るものを今売ればいくらになるのか?
と言う考えです。

具体的には
再調達原価=購入代価+付随費用
正味売却価額=予想売価-追加見積費用(アフターコスト)

再調達原価はそのままの意味です。

正味売却価額の考え方
帳簿価額 40
予定売価 50
完成までの予想費用 10
販売する為の費用 5

正味売却価額 50-10-5=35

35と40を比べて低い方 ∴35

実際にかかった費用は40
後15費やせば50が収益として回収できる
将来40+15=55の費用がかかり、50しか取り戻せない

この実際にかかった費用は40であるが実際には35の価値しかないため40-35=5の費用を先に計上しよう

こういう考えかたです(自身ないので突っ込み歓迎)

参考にしてください。

再調達原価は今購入すればいくらになるのか?
正味売却価額は将来売るものを今売ればいくらになるのか?
と言う考えです。

具体的には
再調達原価=購入代価+付随費用
正味売却価額=予想売価-追加見積費用(アフターコスト

再調達原価はそのままの意味です。

正味売却価額の考え方
帳簿価額 40
予定売価 50
完成までの予想費用 10
販売する為の費用 5

正味売却価額 50-10-5=35

35と40を比べて低い方 ∴35

実際にかかった費用は40
後15費やせば50が収益として回収できる
将来40+15=55の費用がかかり、50しか取り戻せない

この実際にかかった費用は40であるが実際には35の価値しかないため40-35=5の費用を先に計上しよう

こういう考えかたです(自身ないので突っ込み歓迎)

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 relaxmar 2007/11/02 15:50
1 伊藤英明 2007/11/05 16:04
2
Re: 低価法の時価ってどうやって求める?
karz 2007/11/06 00:01
3 relaxmar 2007/11/07 12:28
4 relaxmar 2007/11/07 12:28
5 karz 2007/11/07 21:05
6 relaxmar 2007/11/08 19:25
7 karz 2007/11/08 22:48