•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

ネイルサロンの仕訳

質問 回答受付中

ネイルサロンの仕訳

2007/10/07 05:31

hiro0905

ちょい参加

回答数:2

編集

初めて投稿させていただきます。

私は、ネイルサロン12店舗を抱える会社の経理をしているのですが、サロンで使う材料や、棚卸しについて教えてください。

当社では、ネイルアートに使うマニキュアやストーンを業者さんから仕入れています。仕入れ後はそれがサロンでお客さんに対して使う材料にもなりますし、お店で販売する商品にもなります。
毎月末に棚卸をしていますので、仕訳としては、

 納品時:仕入/買掛金  
 月末:期末棚卸商品/仕入
 月初:仕入/期末棚卸商品 としています。

小売業のように在庫がお客さんに販売する商品だけであるならば、これでいいのでしょうが、仕入れたものをサロン(お客さんにネイルアートをする場所)に持っていって材料として使う場合、その部分はいつ、どの勘定科目で処理すればよいのでしょうか。また、そこに月末在庫がある場合は、棚卸しはするべきでしょうか。

美容院とかも同じだろうと思います。お客さんに販売する以外のシャンプーやパーマ液などはどのように処理されていますか。教えてください。よろしくお願いします。


 

初めて投稿させていただきます。

私は、ネイルサロン12店舗を抱える会社の経理をしているのですが、サロンで使う材料や、棚卸しについて教えてください。

当社では、ネイルアートに使うマニキュアやストーンを業者さんから仕入れています。仕入れ後はそれがサロンでお客さんに対して使う材料にもなりますし、お店で販売する商品にもなります。
毎月末に棚卸をしていますので、仕訳としては、

 納品時:仕入/買掛金  
 月末:期末棚卸商品/仕入
 月初:仕入/期末棚卸商品 としています。

小売業のように在庫がお客さんに販売する商品だけであるならば、これでいいのでしょうが、仕入れたものをサロン(お客さんにネイルアートをする場所)に持っていって材料として使う場合、その部分はいつ、どの勘定科目で処理すればよいのでしょうか。また、そこに月末在庫がある場合は、棚卸しはするべきでしょうか。

美容院とかも同じだろうと思います。お客さんに販売する以外のシャンプーやパーマ液などはどのように処理されていますか。教えてください。よろしくお願いします。


 

この質問に回答
回答

Re: ネイルサロンの仕訳

2007/10/10 01:26

riny

おはつ

編集

棚卸しはすべきです。

勘定科目はそのまま仕入でいいのでは
ないでしょうか。

ご質問を理解していないかもしれませんが、
現状は業者から仕入れたものを「仕入」
として計上し、そこからサロン用にも
販売用にも使われている、ということ
ですよね?
だとすれば、そのまま仕入でいいと思います。
あとは内部管理上、仕入をサロン用と
販売用に分けるかどうかだと思います。

棚卸しはすべきです。

勘定科目はそのまま仕入でいいのでは
ないでしょうか。

ご質問を理解していないかもしれませんが、
現状は業者から仕入れたものを「仕入」
として計上し、そこからサロン用にも
販売用にも使われている、ということ
ですよね?
だとすれば、そのまま仕入でいいと思います。
あとは内部管理上、仕入をサロン用と
販売用に分けるかどうかだと思います。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 hiro0905 2007/10/07 05:31
1
Re: ネイルサロンの仕訳
riny 2007/10/10 01:26
2 hiro0905 2007/10/11 13:33