•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

月中退職者の給与の計算

質問 回答受付中

月中退職者の給与の計算

2007/07/25 16:09

おはつ

回答数:9

編集

補足する

 当社は月給制(正確には「日給月給制」と称するらしい)で、週休2日制により年間勤務日数=244日、1日の労働時間=8時間です。
 月給195,200円の社員Aがいます。毎月25日の給料日には195,200円を支払っています(あたりまえですが)。
 この社員の時間単価は、195,200×12/244/8=1,200円という計算で算定することとしており、従って、1時間超勤すると1,200×1.25=1,500円の超勤手当を支払うこととしています。
 一方、この社員が1日欠勤した場合、1,200×8=9,600円を欠勤控除することとしており、この場合その月の給与は185,600円となります。
 ところでこのような方式ですと、例えば3月の全部を欠勤した場合、3月の所定出勤日数は土・日を除いて当社の場合21日間ですので、9,600×21=201,600円が控除となり、支給額は△6,400円という"変な"計算結果となってしまいます。
 逆に、2月の場合ですと所定出勤日数は19日でしたので、全欠勤でも12,800円の支給となります。
 で、2月、3月とも1日も出勤しなかったのですが、2月25日の給与支給日には総支給額12,800円を支給し、3月25日の給与支給日には総支給額は0円(労基署の担当官曰く「マイナスになるからといって社員から徴収するなんて前代未聞」、ということでしたので。←ワタクシテキには未だ納得デキズ)としました。
 
 前置が長くなりましたが、上記と同じ給与水準の別の社員Bが、8月10日に退職することになりました。当社の就業規則上の8月の所定出勤日数は、土・日を除きますので8月10日までで8日間、月末までで23日間です。
 このような場合、当該社員に支給すべき8月の給与は下記のうちどれが合理的(一般的)なのでしょうか。
(1)欠勤方式を準用し、8月は15日間(=23-8)欠勤したと同じように計算し、
195,200-(9,600×15)=51,200円 を支給する。
(2)欠勤控除の方式とは関わりをもたせず、単純な日割り計算で、
195,200×(8÷23)=67,896円 を支給する。
(3)同じ日割り計算でも、土・日を加えて計算し、
195,200×(10÷31)=62,968円 を支給する。
(4)上記(1)〜(3)のどれでもよい(優劣はない)。要は、会社の"決め"である。
(5)その他の方法

 どうか、よろしくお願いします。

(追記)申し遅れましたが、当社の給与の締め日は月末で、当月25日払いです。

 当社は月給制(正確には「日給月給制」と称するらしい)で、週休2日制により年間勤務日数=244日、1日の労働時間=8時間です。
 月給195,200円の社員Aがいます。毎月25日の給料日には195,200円を支払っています(あたりまえですが)。
 この社員の時間単価は、195,200×12/244/8=1,200円という計算で算定することとしており、従って、1時間超勤すると1,200×1.25=1,500円の超勤手当を支払うこととしています。
 一方、この社員が1日欠勤した場合、1,200×8=9,600円を欠勤控除することとしており、この場合その月の給与は185,600円となります。
 ところでこのような方式ですと、例えば3月の全部を欠勤した場合、3月の所定出勤日数は土・日を除いて当社の場合21日間ですので、9,600×21=201,600円が控除となり、支給額は△6,400円という"変な"計算結果となってしまいます。
 逆に、2月の場合ですと所定出勤日数は19日でしたので、全欠勤でも12,800円の支給となります。
 で、2月、3月とも1日も出勤しなかったのですが、2月25日の給与支給日には総支給額12,800円を支給し、3月25日の給与支給日には総支給額は0円(労基署の担当官曰く「マイナスになるからといって社員から徴収するなんて前代未聞」、ということでしたので。←ワタクシテキには未だ納得デキズ)としました。
 
 前置が長くなりましたが、上記と同じ給与水準の別の社員Bが、8月10日に退職することになりました。当社の就業規則上の8月の所定出勤日数は、土・日を除きますので8月10日までで8日間、月末までで23日間です。
 このような場合、当該社員に支給すべき8月の給与は下記のうちどれが合理的(一般的)なのでしょうか。
(1)欠勤方式を準用し、8月は15日間(=23-8)欠勤したと同じように計算し、
195,200-(9,600×15)=51,200円 を支給する。
(2)欠勤控除の方式とは関わりをもたせず、単純な日割り計算で、
195,200×(8÷23)=67,896円 を支給する。
(3)同じ日割り計算でも、土・日を加えて計算し、
195,200×(10÷31)=62,968円 を支給する。
(4)上記(1)〜(3)のどれでもよい(優劣はない)。要は、会社の"決め"である。
(5)その他の方法

 どうか、よろしくお願いします。

(追記)申し遅れましたが、当社の給与の締め日は月末で、当月25日払いです。

この質問に回答
回答

Re: 月中退職者の給与の計算

2007/08/06 22:01

おはつ

編集

最後までのフォロー、ありがとうございました。

最後までのフォロー、ありがとうございました。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 2007/07/25 16:09
1 dasrecht 2007/07/26 13:45
2 shinndoh 2007/07/26 14:41
3 2007/07/26 14:55
4 shinndoh 2007/07/26 16:11
5 2007/07/26 16:43
6 dasrecht 2007/07/26 17:59
7 2007/07/26 22:42
8 dasrecht 2007/08/06 21:11
9
Re: 月中退職者の給与の計算
2007/08/06 22:01