•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

仕分け項目について教えてください (なるべく早く)

質問 回答受付中

仕分け項目について教えてください (なるべく早く)

2007/07/24 00:03

hotate

おはつ

回答数:6

編集

はじめまして。仕分けのことでお尋ねいたします。
7月末決算なので、未確定勘定を決定しなくてはならないため、少々あせっています。

当方はパソコンソフトの開発をしている法人です。
基本的にはダウンロードにて発売しているのですが、パッケージ版を業者に委託して全国流通していただいております。

パッケージソフトをCD-ROMにプレスしたり、トールケースにジャケットを印刷したりしてかかる金額は、売り上げと相殺して振り込まれる形となっております。

弊社はソフト開発していますが、税務上はサービス業にあたる(と税務署から言われました)ので、[製]の仕分けは使わないのではないかと思うのですが、(使っているソフトは弥生会計です)製造費ではないとすれば、どういう仕分け項目になるのでしょうか?

商品の仕入れでもないですし…。非常に困っています。
よろしくお願いいたします。

はじめまして。仕分けのことでお尋ねいたします。
7月末決算なので、未確定勘定を決定しなくてはならないため、少々あせっています。

当方はパソコンソフトの開発をしている法人です。
基本的にはダウンロードにて発売しているのですが、パッケージ版を業者に委託して全国流通していただいております。

パッケージソフトをCD-ROMにプレスしたり、トールケースにジャケットを印刷したりしてかかる金額は、売り上げと相殺して振り込まれる形となっております。

弊社はソフト開発していますが、税務上はサービス業にあたる(と税務署から言われました)ので、[製]の仕分けは使わないのではないかと思うのですが、(使っているソフトは弥生会計です)製造費ではないとすれば、どういう仕分け項目になるのでしょうか?

商品の仕入れでもないですし…。非常に困っています。
よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答

Re: 仕分け項目について教えてください (なるべく早く)

2007/07/24 12:09

せびら

常連さん

編集

サービス業であっても、製品を製作、製造し、それを販売していれば、売上に対応する売上原価項目として製品製造原価を損益計算書に表示するのが普通です。仕入のあるなしは関係ありません。

会社として原価計算実施規程など作成していず、継続的にキチンとした教科書的な原価計算を行っていなくても、売上原価項目のうちの製造原価は、製品販売価格の決定、コスト低減、事業計画作成・管理などに利用できるわけですから、販管費と区別して会計処理をすべきと思います。

売上に対応する原価としてどのような費用を売上原価とするか。御社の場合ですと、開発担当者の人件費、開発に必要なパソコンとかソフトの購入費、開発担当者の家賃関係費、開発用固定資産の償却費などは売上原価とすべきでしょう。CD−ROMのプレス代など自社で実施しておれば、原価ですが、販売委託先との関係がよく分りませんので、なんともいえません・・・

売上に直接つながらない開発研究費は当年度の費用とすることになっており、売上原価、販管費のどちらにも計上が認められています。どちらに計上すべきか、会社判断ですが、経理担当としては悩ましい問題です。小生にもその判断基準はわかりません。

原価計上が定着するまでは、原価と販管費の区分、共通的な費用の両費用への配賦方法など、迷うことも多いと思います。余り悩まずに割り切ってスタートし、年々納得の行くものに見直しをすればよいと思います。

なお、売上原価の計上に時間がかかりそうで、決算が間に合わない恐れなどがあれば、拙速な計上は見合わせ、今期の損益計算書は、売上原価を含む販管費のみとしても、問題はないと考えます。

サービス業であっても、製品を製作、製造し、それを販売していれば、売上に対応する売上原価項目として製品製造原価を損益計算書に表示するのが普通です。仕入のあるなしは関係ありません。

会社として原価計算実施規程など作成していず、継続的にキチンとした教科書的な原価計算を行っていなくても、売上原価項目のうちの製造原価は、製品販売価格の決定、コスト低減、事業計画作成・管理などに利用できるわけですから、販管費と区別して会計処理をすべきと思います。

売上に対応する原価としてどのような費用を売上原価とするか。御社の場合ですと、開発担当者の人件費、開発に必要なパソコンとかソフトの購入費、開発担当者の家賃関係費、開発用固定資産の償却費などは売上原価とすべきでしょう。CD−ROMのプレス代など自社で実施しておれば、原価ですが、販売委託先との関係がよく分りませんので、なんともいえません・・・

売上に直接つながらない開発研究費は当年度の費用とすることになっており、売上原価、販管費のどちらにも計上が認められています。どちらに計上すべきか、会社判断ですが、経理担当としては悩ましい問題です。小生にもその判断基準はわかりません。

原価計上が定着するまでは、原価と販管費の区分、共通的な費用の両費用への配賦方法など、迷うことも多いと思います。余り悩まずに割り切ってスタートし、年々納得の行くものに見直しをすればよいと思います。

なお、売上原価の計上に時間がかかりそうで、決算が間に合わない恐れなどがあれば、拙速な計上は見合わせ、今期の損益計算書は、売上原価を含む販管費のみとしても、問題はないと考えます。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 hotate 2007/07/24 00:03
1 yuhpos 2007/07/24 09:58
2
Re: 仕分け項目について教えてください (なるべく早く)
せびら 2007/07/24 12:09
3 hotate 2007/07/25 03:04
4 hotate 2007/07/25 03:22
5 せびら 2007/07/25 12:36
6 hotate 2007/07/26 02:34