•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

慶弔時の会社対応について

質問 回答受付中

慶弔時の会社対応について

2007/06/27 13:46

Maiya

おはつ

回答数:5

編集

いつもお世話になっております。
従業員の慶弔時(特に弔事)の会社対応について皆様のご意見を伺いたいのですが、

弊社は設立間もない会社で、現状慶弔規定はありません。
しかし最近従業員のご家族のご不幸が続いたこともあり、そろそろ作成を、と考えております。
そこで、管理部門(私含めて2名のみですが)で話し合ったのですが、私の前職場は従業員数が多く、事業所も複数都道府県に分かれていた為、供花や弔電は一切しておらず、規程に定められた金額を香典として従業員に後日渡していただけでした(役員等の場合は別途対応)。
しかし、もう1人の管理担当者の前職も従業員数は多かったものの、供花を出していたそうで、「世間的にも(出す範囲に違いはあれど)従業員の家族の不幸に供花弔電を出すのは当然の事」と言うのです。

現職場は少人数で事業所も本社1つなので、供花を出す手間が煩雑、ということは一切ないのですが、
ここからは私の個人的な意見ですが、ご親族が亡くなられて、悲しんだり忙しかったりしているところに「会社で供花を出したいから斎場の名称と住所(電話番号)をいついつまでに連絡しろ」と従業員に要求するのは酷ではないかと思うのです。
特に弔事は事が起きてからの日数が短いですから。

そこで、他の会社の方はどうしているのか、どうしているところが多いのかが知りたくて質問をしてみました。
ちょっと常識はずれな質問なのかもしれませんが、私の場合親の会社も供花弔電をしない会社だったので、「出す方が当たり前」という感覚がどうもピンと来ないのです。
皆様のご意見をお聞かせいただけますよう、よろしくお願い致します。

いつもお世話になっております。
従業員の慶弔時(特に弔事)の会社対応について皆様のご意見を伺いたいのですが、

弊社は設立間もない会社で、現状慶弔規定はありません。
しかし最近従業員のご家族のご不幸が続いたこともあり、そろそろ作成を、と考えております。
そこで、管理部門(私含めて2名のみですが)で話し合ったのですが、私の前職場は従業員数が多く、事業所も複数都道府県に分かれていた為、供花や弔電は一切しておらず、規程に定められた金額を香典として従業員に後日渡していただけでした(役員等の場合は別途対応)。
しかし、もう1人の管理担当者の前職も従業員数は多かったものの、供花を出していたそうで、「世間的にも(出す範囲に違いはあれど)従業員の家族の不幸に供花弔電を出すのは当然の事」と言うのです。

現職場は少人数で事業所も本社1つなので、供花を出す手間が煩雑、ということは一切ないのですが、
ここからは私の個人的な意見ですが、ご親族が亡くなられて、悲しんだり忙しかったりしているところに「会社で供花を出したいから斎場の名称と住所(電話番号)をいついつまでに連絡しろ」と従業員に要求するのは酷ではないかと思うのです。
特に弔事は事が起きてからの日数が短いですから。

そこで、他の会社の方はどうしているのか、どうしているところが多いのかが知りたくて質問をしてみました。
ちょっと常識はずれな質問なのかもしれませんが、私の場合親の会社も供花弔電をしない会社だったので、「出す方が当たり前」という感覚がどうもピンと来ないのです。
皆様のご意見をお聞かせいただけますよう、よろしくお願い致します。

この質問に回答
回答

Re: 慶弔時の会社対応について

2007/07/02 15:16

Maiya

おはつ

編集

>> ご回答いただきました皆様

ご回答ありがとうございます。
多くの意見をお聞きしたかったためとはいえ、結果的にお礼が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。


>> dasrecht 様

「出すのが常識」というわけではないことがわかって安心しました。
あと、葬儀屋さんで供花の手配がお願いできるとは勉強になりました。
いつもは取引のある花屋さんにお願いし、花屋さんと葬儀屋さんとの間で供花の打ち合わせをしてもらっていたのですが、葬儀屋さんに直にお願いしたほうがタイムラグも少なくスマートですね。
ありがとうございました。


>> ZELDA 様

やはり忙しい中連絡を強いるのは難しいですよね。
「香典+弔電」だと+供花より時間的余裕はできますから会社にも従業員にも優しい方法だと思いました。
ありがとうございました。


>> maboo 様

最近あった弔事は皆従業員の遠方在住の祖父母だったため参列の有無について考える必要はありませんでしたが、今後のこともありますし、報告書式共々参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。


>> maikero 様

> 上司なり同僚なりが葬儀に参列する場合もありますし、忌引休暇の連絡を受ける時点で場所などを確認するのは普通かなと。

確かに参列の事まで考えると、確認は必要ですね。
規定がないから確認を酷と思うのであって、きちんと規定を作成し、(葬儀屋等)連絡先の報告を必須にすれば意外と事務的にスムーズに事は進むのかも、と思いました。
ありがとうございました。

>> ご回答いただきました皆様

ご回答ありがとうございます。
多くの意見をお聞きしたかったためとはいえ、結果的にお礼が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。


>> dasrecht 様

「出すのが常識」というわけではないことがわかって安心しました。
あと、葬儀屋さんで供花の手配がお願いできるとは勉強になりました。
いつもは取引のある花屋さんにお願いし、花屋さんと葬儀屋さんとの間で供花の打ち合わせをしてもらっていたのですが、葬儀屋さんに直にお願いしたほうがタイムラグも少なくスマートですね。
ありがとうございました。


>> ZELDA 様

やはり忙しい中連絡を強いるのは難しいですよね。
「香典+弔電」だと+供花より時間的余裕はできますから会社にも従業員にも優しい方法だと思いました。
ありがとうございました。


>> maboo 様

最近あった弔事は皆従業員の遠方在住の祖父母だったため参列の有無について考える必要はありませんでしたが、今後のこともありますし、報告書式共々参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。


>> maikero 様

> 上司なり同僚なりが葬儀に参列する場合もありますし、忌引休暇の連絡を受ける時点で場所などを確認するのは普通かなと。

確かに参列の事まで考えると、確認は必要ですね。
規定がないから確認を酷と思うのであって、きちんと規定を作成し、(葬儀屋等)連絡先の報告を必須にすれば意外と事務的にスムーズに事は進むのかも、と思いました。
ありがとうございました。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 Maiya 2007/06/27 13:46
1 dasrecht 2007/06/27 14:20
2 ZELDA 2007/06/28 14:30
3 maboo 2007/06/28 15:02
4 maikero 2007/06/29 13:03
5
Re: 慶弔時の会社対応について
Maiya 2007/07/02 15:16