さーしゃ

すごい常連さん

回答数:2

編集

こんにちは。
お隣でクイズに挑戦などしてました。

さて、今月支払予定の商標登録に関する諸費用なのですが、項目がいろいろ分かれていて何をどの科目で計上すれば良いか分からず。。

請求書を見ると、
課税項目で①「謝金」と②「区分の数(区分ー1)」と③「登録手数料」
非課税項目で④「印紙」
が、それぞれ表示されています。

この場合、税抜の総額①~④を「商標権」として無形固定資産計上し、償却するようになるのでしょうか??
それとも④のみ租税公課で残りの金額を資産計上??

初めてのことで税務署へ電話するも、まったくもって繋がらず困っております。
どなたかお知恵を拝借できませんでしょうか?

よろしくお願い致します。。<(_ _)>

こんにちは。
お隣でクイズに挑戦などしてました。

さて、今月支払予定の商標登録に関する諸費用なのですが、項目がいろいろ分かれていて何をどの科目で計上すれば良いか分からず。。

請求書を見ると、
課税項目で①「謝金」と②「区分の数(区分ー1)」と③「登録手数料」
非課税項目で④「印紙」
が、それぞれ表示されています。

この場合、税抜の総額①~④を「商標権」として無形固定資産計上し、償却するようになるのでしょうか??
それとも④のみ租税公課で残りの金額を資産計上??

初めてのことで税務署へ電話するも、まったくもって繋がらず困っております。
どなたかお知恵を拝借できませんでしょうか?

よろしくお願い致します。。<(_ _)>