•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

ちょっと歯医者へ、で半休?

質問 回答受付中

ちょっと歯医者へ、で半休?

2006/12/25 23:54

おはつ

回答数:5

編集

補足する

 社員から、歯の治療のため約2か月にわたり毎週2回ほど17時ころ退社したいという申出がありました。
 当社の勤務時間は9時から18時の8時間です。当社ではフレックス制を導入していませんし、また、導入する予定もありません。
 このような場合、就業規則からすると半休を取らせるしか方法がないと思うのですが、1時間のために半休とは、ちょっと気の毒のような気がしています。
 上記は単なる一例ですが、要は、通院の場合に限って"フレックス"的なことを認める何かうまい解決策はないでしょうか。
 具体的な事例でも紹介いただけると有り難いのですが。

 社員から、歯の治療のため約2か月にわたり毎週2回ほど17時ころ退社したいという申出がありました。
 当社の勤務時間は9時から18時の8時間です。当社ではフレックス制を導入していませんし、また、導入する予定もありません。
 このような場合、就業規則からすると半休を取らせるしか方法がないと思うのですが、1時間のために半休とは、ちょっと気の毒のような気がしています。
 上記は単なる一例ですが、要は、通院の場合に限って"フレックス"的なことを認める何かうまい解決策はないでしょうか。
 具体的な事例でも紹介いただけると有り難いのですが。

この質問に回答
回答

Re: ちょっと歯医者へ、で半休?

2006/12/26 12:00

ちゃる

常連さん

編集

jyamadaさん、はじめまして。
参考になるかどうかわかりませんが・・・。

以前勤めていた会社では「月給制」でした。
早退や遅刻をした時間を合計し、賞与からカット。
それなので、給与が減るとかそういうのはありませんでした。

有給がある人は、早退した時間を合計し有給から引く。
毎日1時間早退し、4時間分に達したら有給から「半休分」引くということになります。

他の会社では、有給がない人は、一日の給与を時間で割って、その早退した時間分引いていました。

あとは、労働基準監督署で教えて下さるみたいです。

お役に立てなくて、すみません。

jyamadaさん、はじめまして。
参考になるかどうかわかりませんが・・・。

以前勤めていた会社では「月給制」でした。
早退や遅刻をした時間を合計し、賞与からカット。
それなので、給与が減るとかそういうのはありませんでした。

有給がある人は、早退した時間を合計し有給から引く。
毎日1時間早退し、4時間分に達したら有給から「半休分」引くということになります。

他の会社では、有給がない人は、一日の給与を時間で割って、その早退した時間分引いていました。

あとは、労働基準監督署で教えて下さるみたいです。

お役に立てなくて、すみません。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 2006/12/25 23:54
1 kazubou 2006/12/26 12:00
2
Re: ちょっと歯医者へ、で半休?
ちゃる 2006/12/26 12:00
3 2006/12/26 12:30
4 ちゃる 2006/12/26 13:10
5 2006/12/26 13:26