•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

減価償却のあと・・・

質問 回答受付中

減価償却のあと・・・

2006/08/10 17:29

ゆ-

さらにすごい常連さん

回答数:5

編集

宜しくお願いします。

減価償却で、定率法・定額法ありますよね。

仮に500万円のものを耐用年数5年とした場合、

定率法-取得価額×0.369
定額法-取得価額×90%×0.2

で、それぞれ5年経過時点で、

定率法-500,168円
定額法-500,000円

が残ると思うのですが、
この先って、どう処理されるのでしょうか?

減価償却を調べていたら、
そこがものすごく気になってしまいました。

どうしようもなく初歩的なところかもしれませんが、
ご教授願います。

宜しくお願いします。

減価償却で、定率法・定額法ありますよね。

仮に500万円のものを耐用年数5年とした場合、

定率法-取得価額×0.369
定額法-取得価額×90%×0.2

で、それぞれ5年経過時点で、

定率法-500,168円
定額法-500,000円

が残ると思うのですが、
この先って、どう処理されるのでしょうか?

減価償却を調べていたら、
そこがものすごく気になってしまいました。

どうしようもなく初歩的なところかもしれませんが、
ご教授願います。

この質問に回答
回答

ありがとうございます

2006/08/11 10:16

ゆ-

さらにすごい常連さん

編集

kamehen様、こぱぱ様

詳細な説明、ありがとうございます。
減価償却について、少しずつ理解できてきた
ように思います☆

お二方のご説明を基に、
再度自分でまとめてみようと思います。

そしたら、あれ?っていうところが
出てくると思うので、また、宜しくお願いします :-)

いつもありがとうございます!!

kamehen様、こぱぱ様

詳細な説明、ありがとうございます。
減価償却について、少しずつ理解できてきた
ように思います☆

お二方のご説明を基に、
再度自分でまとめてみようと思います。

そしたら、あれ?っていうところが
出てくると思うので、また、宜しくお願いします :-)

いつもありがとうございます!!

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 ゆ- 2006/08/10 17:29
1 伊藤英明 2006/08/10 17:54
2 かめへん 2006/08/10 17:56
3 伊藤英明 2006/08/10 18:11
4 伊藤英明 2006/08/11 09:07
5
ありがとうございます
ゆ- 2006/08/11 10:16