•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

減価償却のあと・・・

質問 回答受付中

減価償却のあと・・・

2006/08/10 17:29

ゆ-

さらにすごい常連さん

回答数:5

編集

宜しくお願いします。

減価償却で、定率法・定額法ありますよね。

仮に500万円のものを耐用年数5年とした場合、

定率法-取得価額×0.369
定額法-取得価額×90%×0.2

で、それぞれ5年経過時点で、

定率法-500,168円
定額法-500,000円

が残ると思うのですが、
この先って、どう処理されるのでしょうか?

減価償却を調べていたら、
そこがものすごく気になってしまいました。

どうしようもなく初歩的なところかもしれませんが、
ご教授願います。

宜しくお願いします。

減価償却で、定率法・定額法ありますよね。

仮に500万円のものを耐用年数5年とした場合、

定率法-取得価額×0.369
定額法-取得価額×90%×0.2

で、それぞれ5年経過時点で、

定率法-500,168円
定額法-500,000円

が残ると思うのですが、
この先って、どう処理されるのでしょうか?

減価償却を調べていたら、
そこがものすごく気になってしまいました。

どうしようもなく初歩的なところかもしれませんが、
ご教授願います。

この質問に回答
回答

Re: 減価償却のあと・・・

2006/08/10 17:56

かめへん

神の領域

編集

耐用年数の計算上は、取得価額の10%が残存価格として残るように決められていますが、税法上では、取得価額の95%が償却可能限度額となって償却が可能ですので、実際には、取得価額の5%に達するまで償却できる事となります。
ですから取得価額が500万円のものであれば25万円になるまで償却ができます。

法人の場合は、減価償却は、償却限度額内の任意で計上できますので、必ずしも毎期限度額いっぱいに償却しなくても問題ありませんし、そうなると耐用年数以上の期間にわたって償却していくケースもあったりします。

ですから、耐用年数が5年と言っても、きっちり5年目まで償却する、という意味ではなく、耐用年数5年に基づいた償却限度額を毎期計算して、その範囲内で償却していき、最終的に取得価額の5%に達するまで償却していく、というものです。

ですから、取得してからきっちり5年、というのはあまり考えなくて良いこととなります。

下記サイトも、ご参考にされて下さい。
http://www.tabisland.ne.jp/explain/genka2/gnk2_3_3.htm
http://www.tabisland.ne.jp/explain/genka2/

耐用年数の計算上は、取得価額の10%が残存価格として残るように決められていますが、税法上では、取得価額の95%が償却可能限度額となって償却が可能ですので、実際には、取得価額の5%に達するまで償却できる事となります。
ですから取得価額が500万円のものであれば25万円になるまで償却ができます。

法人の場合は、減価償却は、償却限度額内の任意で計上できますので、必ずしも毎期限度額いっぱいに償却しなくても問題ありませんし、そうなると耐用年数以上の期間にわたって償却していくケースもあったりします。

ですから、耐用年数が5年と言っても、きっちり5年目まで償却する、という意味ではなく、耐用年数5年に基づいた償却限度額を毎期計算して、その範囲内で償却していき、最終的に取得価額の5%に達するまで償却していく、というものです。

ですから、取得してからきっちり5年、というのはあまり考えなくて良いこととなります。

下記サイトも、ご参考にされて下さい。
http://www.tabisland.ne.jp/explain/genka2/gnk2_3_3.htm
http://www.tabisland.ne.jp/explain/genka2/

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 ゆ- 2006/08/10 17:29
1 伊藤英明 2006/08/10 17:54
2
Re: 減価償却のあと・・・
かめへん 2006/08/10 17:56
3 伊藤英明 2006/08/10 18:11
4 伊藤英明 2006/08/11 09:07
5 ゆ- 2006/08/11 10:16