助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

訂正していいのでしょうか??

質問 回答受付中

訂正していいのでしょうか??

2006/07/28 15:10

kurom

おはつ

回答数:2

編集

こんにちは。
4月から総務をやっており、
いつもこのサイトで勉強させてもらっています!

産休中の社員(私の前任者)が出産したため、
出産育児一時金の申請書が届いたんですが、
医師の証明欄の出産日が間違っているんです。

こういう場合、社印で訂正印を押して
訂正してしまっていいものでしょうか?
それとも、病院に書類を送って、
訂正してもらわなければいけないものですか?

こんなの常識!というような質問で申し訳ないんですが、
よろしくお願いいたします!!

こんにちは。
4月から総務をやっており、
いつもこのサイトで勉強させてもらっています!

産休中の社員(私の前任者)が出産したため、
出産育児一時金の申請書が届いたんですが、
医師の証明欄の出産日が間違っているんです。

こういう場合、社印で訂正印を押して
訂正してしまっていいものでしょうか?
それとも、病院に書類を送って、
訂正してもらわなければいけないものですか?

こんなの常識!というような質問で申し訳ないんですが、
よろしくお願いいたします!!

この質問に回答
回答

Re: 訂正していいのでしょうか??

2006/07/28 16:33

ZELDA

神の領域

編集

こういう場合、社印で訂正印を押して訂正してしまっていいものでしょうか?
一般論から言えばそれはちょっとまずいので、産休中の社員さんと発行した医療機関に確認の電話を入れた方が良いのではないでしょうか。
第三者が勝手に訂正するのも問題でしょうし、もし訂正印を押すのなら記入した医師か産休の社員さんの印が妥当でしょう。

はっきりした回答で申し訳ないですが、参考くらいにはなりますでしょうか・・・。

こういう場合、社印で訂正印を押して訂正してしまっていいものでしょうか?
一般論から言えばそれはちょっとまずいので、産休中の社員さんと発行した医療機関に確認の電話を入れた方が良いのではないでしょうか。
第三者が勝手に訂正するのも問題でしょうし、もし訂正印を押すのなら記入した医師か産休の社員さんの印が妥当でしょう。

はっきりした回答で申し訳ないですが、参考くらいにはなりますでしょうか・・・。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 kurom 2006/07/28 15:10
1
Re: 訂正していいのでしょうか??
ZELDA 2006/07/28 16:33
2 kurom 2006/07/28 17:33