•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

貸倒引当金戻入益って?

質問 回答受付中

貸倒引当金戻入益って?

2006/07/21 15:42

marusikaku

おはつ

回答数:4

編集

はじめましてです。
前期に初めて一般債権の貸倒引当金を見積もり、計上しました。
今期の見積額が前期より少なくなるため戻入益が発生しますが、この戻入益って営業収益・事業外収益・特別収益のどこに整理するのですか?
いろいろ調べてみると「特別利益」って書いているものが多いのですが、営業活動に伴う債権の貸倒引当金なので、引当時の費用科目は「販売費」にしているし、毎年同じ処理をすることもあり、「特別利益」っていうのがちょっと違和感があります。
「費用の戻し」や「営業収益」せめて「事業外収益」で処理するのは間違いなのでしょうか?
ご教示お願いします。

はじめましてです。
前期に初めて一般債権の貸倒引当金を見積もり、計上しました。
今期の見積額が前期より少なくなるため戻入益が発生しますが、この戻入益って営業収益・事業外収益・特別収益のどこに整理するのですか?
いろいろ調べてみると「特別利益」って書いているものが多いのですが、営業活動に伴う債権の貸倒引当金なので、引当時の費用科目は「販売費」にしているし、毎年同じ処理をすることもあり、「特別利益」っていうのがちょっと違和感があります。
「費用の戻し」や「営業収益」せめて「事業外収益」で処理するのは間違いなのでしょうか?
ご教示お願いします。

この質問に回答
回答

Re: 貸倒引当金戻入益って?

2006/07/25 02:27

おけ

さらにすごい常連さん

編集

ではどうするのか、といいますと、
まず、2と3が原因の場合には、
債権という金融システムに基づいて算出された利益
ですから、営業とは無関係であり、
営業外収益区分がふさわしいといえます。

ところが、原因の1〜3を区別するのは
容易ではありません。
むしろ、区別をすると、会社の恣意的判断が
大きく加わる恐れがあります。

となると、あえて区別はせず、
戻入額の全額をどちらかへ寄せて計上するのが
良いといえます。

ここまでくれば、あとは話が簡単です。

どの原因が強いのか明確には言えませんから、
金額で推測するより他ありませんし、
重要性の原則を考えれば、
金額が小さいのなら原則どおり特別利益計上を
しなくてもOKだといえます。

ということで、戻入額が小さければ
1や2の原因が強いだろうと推測できますから、
営業外収益に計上させれば足ります。
(DISKYさんお書きの注解からもOKとなります。)

戻入額が大きい場合には、
3の原因が強いか、
2の原因でも経常的には起こらない要因が背景にあると
推測できるので、
特別利益に計上させる必要があります。

実務では、だいたいこんな見分け方で
やっているところが多いようです。

ではどうするのか、といいますと、
まず、2と3が原因の場合には、
債権という金融システムに基づいて算出された利益
ですから、営業とは無関係であり、
営業外収益区分がふさわしいといえます。

ところが、原因の1〜3を区別するのは
容易ではありません。
むしろ、区別をすると、会社の恣意的判断が
大きく加わる恐れがあります。

となると、あえて区別はせず、
戻入額の全額をどちらかへ寄せて計上するのが
良いといえます。

ここまでくれば、あとは話が簡単です。

どの原因が強いのか明確には言えませんから、
金額で推測するより他ありませんし、
重要性の原則を考えれば、
金額が小さいのなら原則どおり特別利益計上を
しなくてもOKだといえます。

ということで、戻入額が小さければ
1や2の原因が強いだろうと推測できますから、
営業外収益に計上させれば足ります。
(DISKYさんお書きの注解からもOKとなります。)

戻入額が大きい場合には、
3の原因が強いか、
2の原因でも経常的には起こらない要因が背景にあると
推測できるので、
特別利益に計上させる必要があります。

実務では、だいたいこんな見分け方で
やっているところが多いようです。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 marusikaku 2006/07/21 15:42
1 DISKY 2006/07/21 16:10
2 おけ 2006/07/25 02:25
3
Re: 貸倒引当金戻入益って?
おけ 2006/07/25 02:27
4 marusikaku 2006/07/25 13:38