•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

期末棚卸と期首の振替と消費税のからみついて

質問 回答受付中

期末棚卸と期首の振替と消費税のからみついて

2006/05/25 13:24

poo

積極参加

回答数:14

編集

いつもお世話になります。
食品販売有限会社です。
ちょっとややこしい表記になりますが宜しくお願いします。

<期中に仕訳>
仕入れた時
 商品仕入高(課税税込)/買掛  10000円
売ったとき
 現金/売上高(売上税込)    20000円

<期末>
 商品/期末棚卸高(不課税) 5000円

<期首>
 期首棚卸高(不課税)/商品 5000円

これであってますよね?入院中の父がやった過去年度のものを見てたら何故か期首に
 商品仕入高(課税税込)/商品 5000円

としていたのです。これでは仮払い消費税を一度の取引において2度も計上することになりますよね。

それで、今抱えてる疑問は、

<期末>
 商品/期末棚卸高(不課税) 5000円

<期首>
 期首棚卸高(不課税)/商品 5000円

これです。本当に不課税でいいのかなと思いまして。2割くらい自分を疑ってる最中です。

実際に期中にこの分の消費税は買いかけになってるか支払い済みなわけですから不課税でもいいとは思います。

しかしこれを不課税にするということは、期末に行う棚卸資産の金額にも消費税を含めるということですよね。いや、含め・・・

・・・ここで少しこんがらがり気味です。

つまり・・・
結局は資産計上の時に消費税も含めるかどうかの原則があるかないかの問題なのでしょうか・・・
一度商品仕入高を使っての棚卸を考えるといいんですかね。

期末に 商品/商品仕入高(課税税込み) 10000円
期首に 商品仕入高(課税税込み)/商品 10000円

これで考えるとやはり資産の評価にも消費税を含めた額にする必要がありますね。

ということはやはり資産の計上時には消費税も含めるということであってましたでしょうか?
長文になってすみません。アドバイス宜しくお願いします。

いつもお世話になります。
食品販売有限会社です。
ちょっとややこしい表記になりますが宜しくお願いします。

<期中に仕訳
仕入れた時
 商品仕入高(課税税込)/買掛  10000円
売ったとき
 現金/売上高(売上税込)    20000円

<期末>
 商品/期末棚卸高(不課税) 5000円

<期首>
 期首棚卸高(不課税)/商品 5000円

これであってますよね?入院中の父がやった過去年度のものを見てたら何故か期首に
 商品仕入高(課税税込)/商品 5000円

としていたのです。これでは仮払い消費税を一度の取引において2度も計上することになりますよね。

それで、今抱えてる疑問は、

<期末>
 商品/期末棚卸高(不課税) 5000円

<期首>
 期首棚卸高(不課税)/商品 5000円

これです。本当に不課税でいいのかなと思いまして。2割くらい自分を疑ってる最中です。

実際に期中にこの分の消費税は買いかけになってるか支払い済みなわけですから不課税でもいいとは思います。

しかしこれを不課税にするということは、期末に行う棚卸資産の金額にも消費税を含めるということですよね。いや、含め・・・

・・・ここで少しこんがらがり気味です。

つまり・・・
結局は資産計上の時に消費税も含めるかどうかの原則があるかないかの問題なのでしょうか・・・
一度商品仕入高を使っての棚卸を考えるといいんですかね。

期末に 商品/商品仕入高(課税税込み) 10000円
期首に 商品仕入高(課税税込み)/商品 10000円

これで考えるとやはり資産の評価にも消費税を含めた額にする必要がありますね。

ということはやはり資産の計上時には消費税も含めるということであってましたでしょうか?
長文になってすみません。アドバイス宜しくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 期末棚卸と期首の振替と消費税のからみついて

2006/05/25 18:31

かめへん

神の領域

編集

> 会社の経理方式次第ですか?

その通りです。

> 税抜き仕訳をしていて仮払い消費税科目に都度計上してる場合の
棚卸高は税抜き額?
> え・・・・・?
> 棚卸分の仮払い消費税は計上するんですよね?

要するに、税抜経理していれば、仕入そのものについても税抜金額で処理しますよね、ですから、結果としての棚卸資産の金額も税抜き金額ということになります。
(税込みの場合も同じ理屈です)

消費税においては、消費の時、というか、棚卸資産に関していえば、モノの引渡しの時点だけが消費税を認識する機会となります。
ですから、税抜経理方式であれば、仕入の際に仮払消費税を計上して、それっきりです。
棚卸は先ほど書いたように、消費税とは全く関係なく、法人税というか会計上で売上と対応させるためだけの処理ですので、すでに消費税の問題は終わっている事となります。
ですから、税抜経理方式であっても、当然棚卸の時点で仮払消費税を計上する必要はないこととなります。


> 要は払った分の消費税が資産であるかどうかなんですよね?
> 10万のパソコンを購入して5000円の消費税を払ったら、資産額は105000円なんですよね?
> 減価償却未経験なのですみません。

固定資産の購入のケースと一緒に考えると、かえってわかり難くなりそうですが、固定資産の購入も会社の経理方式によりますので、税込経理方式であれば、このケースは105,000円を固定資産として計上して、その額を基礎として、毎期減価償却していくこととなります。
税抜経理方式であれば、税抜金額100,000円により固定資産を計上して、その額を基礎として毎期減価償却していく事となります。

要するに、税込経理方式で、棚卸資産を税込みで計上するのは、仕入とのバランスの問題だけです。
売上原価を計算する際に、期中の仕入は税込みなのに、期首・期末棚卸が税抜きでは、率もおかしくなってしまいますよね。
その逆の、期中の仕入は税抜きなのに、期首・期末棚卸が税込みでもおかしいですよね。

ですから、棚卸に関しては、消費税は深く考えないことです。
ただ、会計上で、会社の経理方法によって処理しないとバランスが悪くなる、というだけで、棚卸の金額が税込みだから、課税か、不課税か、というのは考える深く必要はありません。

>税込み方式でやってる場合は全ての数字が消費税込みの数字になってる?いやなってませんよね。租税公課関係なんか特になるわけありませんよね。

そう考えるとおかしくなりますが、逆に考えると、税込み方式でやってる場合、すべての数字が消費税を抜いていない、ですよね。
売上も当然、消費税は抜いていませんし、全体のバランスはとれているものです。
(租税公課等は、不課税ですので、もともと抜く消費税がない訳ですので、抜いていない、という点で同一です。)

> 会社の経理方式次第ですか?

その通りです。

> 税抜き仕訳をしていて仮払い消費税科目に都度計上してる場合の
棚卸高は税抜き額?
> え・・・・・?
> 棚卸分の仮払い消費税は計上するんですよね?

要するに、税抜経理していれば、仕入そのものについても税抜金額で処理しますよね、ですから、結果としての棚卸資産の金額も税抜き金額ということになります。
(税込みの場合も同じ理屈です)

消費税においては、消費の時、というか、棚卸資産に関していえば、モノの引渡しの時点だけが消費税を認識する機会となります。
ですから、税抜経理方式であれば、仕入の際に仮払消費税を計上して、それっきりです。
棚卸は先ほど書いたように、消費税とは全く関係なく、法人税というか会計上で売上と対応させるためだけの処理ですので、すでに消費税の問題は終わっている事となります。
ですから、税抜経理方式であっても、当然棚卸の時点で仮払消費税を計上する必要はないこととなります。


> 要は払った分の消費税が資産であるかどうかなんですよね?
> 10万のパソコンを購入して5000円の消費税を払ったら、資産額は105000円なんですよね?
> 減価償却未経験なのですみません。

固定資産の購入のケースと一緒に考えると、かえってわかり難くなりそうですが、固定資産の購入も会社の経理方式によりますので、税込経理方式であれば、このケースは105,000円を固定資産として計上して、その額を基礎として、毎期減価償却していくこととなります。
税抜経理方式であれば、税抜金額100,000円により固定資産を計上して、その額を基礎として毎期減価償却していく事となります。

要するに、税込経理方式で、棚卸資産を税込みで計上するのは、仕入とのバランスの問題だけです。
売上原価を計算する際に、期中の仕入は税込みなのに、期首・期末棚卸が税抜きでは、率もおかしくなってしまいますよね。
その逆の、期中の仕入は税抜きなのに、期首・期末棚卸が税込みでもおかしいですよね。

ですから、棚卸に関しては、消費税は深く考えないことです。
ただ、会計上で、会社の経理方法によって処理しないとバランスが悪くなる、というだけで、棚卸の金額が税込みだから、課税か、不課税か、というのは考える深く必要はありません。

>税込み方式でやってる場合は全ての数字が消費税込みの数字になってる?いやなってませんよね。租税公課関係なんか特になるわけありませんよね。

そう考えるとおかしくなりますが、逆に考えると、税込み方式でやってる場合、すべての数字が消費税を抜いていない、ですよね。
売上も当然、消費税は抜いていませんし、全体のバランスはとれているものです。
租税公課等は、不課税ですので、もともと抜く消費税がない訳ですので、抜いていない、という点で同一です。)

返信

回答一覧
表示: