•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

相続の申告について

質問 回答受付中

相続の申告について

2005/12/26 01:40

naka

常連さん

回答数:3

編集

相続税の申告について初歩的なことを教えて下さい。

明らかに基礎控除内の財産の場合は申告する必要があるものなのでしょうか。

身近にはよくある話だと思うのですが、一般家庭の相続で居住用の住居、現預金等のみの相続財産で配偶者控除を利用して基礎控除内に収まるような場合です。配偶者控除がある場合、申告が要件となっているようなのですが、実務的にはどうなのでしょうか。

登記だけ終了すればいいのではと思うのですが・・
詳しい方、教えて下さい。

よろしくお願いします。

相続税の申告について初歩的なことを教えて下さい。

明らかに基礎控除内の財産の場合は申告する必要があるものなのでしょうか。

身近にはよくある話だと思うのですが、一般家庭の相続で居住用の住居、現預金等のみの相続財産で配偶者控除を利用して基礎控除内に収まるような場合です。配偶者控除がある場合、申告が要件となっているようなのですが、実務的にはどうなのでしょうか。

登記だけ終了すればいいのではと思うのですが・・
詳しい方、教えて下さい。

よろしくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 相続の申告について

2005/12/26 10:12

kochi

常連さん

編集

相続税の申告と納税は、相続や遺贈によって取得した財産及び相続時精算課税の適用を受けて贈与により取得した財産の額の合計額が基礎控除額を超える場合に必要です。

基礎控除額の範囲内であれば申告も納税も必要ありません。

基礎控除額とは「5000万円+1000万円*法定相続人の数」で計算します。
また、相続税の申告は被相続人が死亡したことを知った日の翌日から10か月以内に行うことになっています。

>現預金等のみの相続財産で配偶者控除を利用して基礎控除内に収まるような場合
遺産総額の計算には配偶者控除はありません。ご注意ください。

相続税の申告と納税は、相続や遺贈によって取得した財産及び相続時精算課税の適用を受けて贈与により取得した財産の額の合計額が基礎控除額を超える場合に必要です。

基礎控除額の範囲内であれば申告も納税も必要ありません。

基礎控除額とは「5000万円+1000万円*法定相続人の数」で計算します。
また、相続税の申告は被相続人が死亡したことを知った日の翌日から10か月以内に行うことになっています。

>現預金等のみの相続財産で配偶者控除を利用して基礎控除内に収まるような場合
遺産総額の計算には配偶者控除はありません。ご注意ください。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 naka 2005/12/26 01:40
1
Re: 相続の申告について
kochi 2005/12/26 10:12
2 TOKUJIN 2005/12/26 10:15
3 naka 2005/12/29 12:47