•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

ヘッジ会計のヘッジの意味。

質問 回答受付中

ヘッジ会計のヘッジの意味。

2005/10/26 21:43

ムーミン

積極参加

回答数:9

編集

こんばんは。

とてもアホ質問をして申し訳ないのですが、ヘッジ会計のヘッジってどういう意味なのでしょうか?

ご存知の方宜しくお願いします。

こんばんは。

とてもアホ質問をして申し訳ないのですが、ヘッジ会計のヘッジってどういう意味なのでしょうか?

ご存知の方宜しくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: ヘッジ会計のヘッジの意味。

2005/10/27 23:46

Kuro

常連さん

編集

こんはんは。

実務で、たくさん行われていますよ。

為替予約は、その典型例ですね。

100ドルを実際にもっている場合、115円から
110円に円高になった場合には、当然に銀行に
持って行って代えてもらえる金額が、1ドルあたり
5円減りますので、500円の損になります。

これは、実物をもっているので、代えようがありません。

しかし、為替予約というのは約束(契約)です。
なので、いろんな約束ができるんですね。

実物をもっていれば、先ほどの様に代えようがないですが、
1ドル115円から110円に(見た目の数字が)下がったら、
下がった分だけのお金を上げますという約束ができます。

普通は下がったら損をしますが、単なる約束なので、
下がったら得をする契約ができるんです。

つまり、実物に合わせて、損益が相殺されるような約束を
組み合わせることで、ヘッジが行えます。

他の例では、ある時点でカネボウ株式が1株200円
だったとします。

このヘッジを考えてみたいと思いますが、約束なので
自由に行えます。

こんな約束はいかがですかね。
カネボウが倒産したら1株200円をお支払いします、
と言う約束。

これを専門用語では、デフォルト・オプションといい、
現物と組み合わせることで、ヘッジが可能です。
ただし、これは、こちらに都合がよいので、手数料が
発生することになりますが。

少しでも、イメージがわきましたでしょうか?

また、


例えば損をする予測ができるものを持っていて、その損を回避するために別の商品に手を出す・・・?ということなのでしょうか?だとすると、損をするものを先に売ってしまって、得をする商品だけに手を出せば良いような気もしないでもないのですが・・・?


これは、2つの理由があります。
1つには、損をするかどうか分からない、予測できないもので
あるため。
もう1つには、売ったり清算することができないため。
例えば、海外の取引先に対する外貨建て売掛金とかです。

逆に、売ったり、円に換えたりと、精算することができれば、
リスクの発生原因自体が無くなってしまいますので、ヘッジの
必要性は無くなります。

こんはんは。

実務で、たくさん行われていますよ。

為替予約は、その典型例ですね。

100ドルを実際にもっている場合、115円から
110円に円高になった場合には、当然に銀行に
持って行って代えてもらえる金額が、1ドルあたり
5円減りますので、500円の損になります。

これは、実物をもっているので、代えようがありません。

しかし、為替予約というのは約束(契約)です。
なので、いろんな約束ができるんですね。

実物をもっていれば、先ほどの様に代えようがないですが、
1ドル115円から110円に(見た目の数字が)下がったら、
下がった分だけのお金を上げますという約束ができます。

普通は下がったら損をしますが、単なる約束なので、
下がったら得をする契約ができるんです。

つまり、実物に合わせて、損益が相殺されるような約束を
組み合わせることで、ヘッジが行えます。

他の例では、ある時点でカネボウ株式が1株200円
だったとします。

このヘッジを考えてみたいと思いますが、約束なので
自由に行えます。

こんな約束はいかがですかね。
カネボウが倒産したら1株200円をお支払いします、
と言う約束。

これを専門用語では、デフォルト・オプションといい、
現物と組み合わせることで、ヘッジが可能です。
ただし、これは、こちらに都合がよいので、手数料が
発生することになりますが。

少しでも、イメージがわきましたでしょうか?

また、


例えば損をする予測ができるものを持っていて、その損を回避するために別の商品に手を出す・・・?ということなのでしょうか?だとすると、損をするものを先に売ってしまって、得をする商品だけに手を出せば良いような気もしないでもないのですが・・・?


これは、2つの理由があります。
1つには、損をするかどうか分からない、予測できないもので
あるため。
もう1つには、売ったり清算することができないため。
例えば、海外の取引先に対する外貨建て売掛金とかです。

逆に、売ったり、円に換えたりと、精算することができれば、
リスクの発生原因自体が無くなってしまいますので、ヘッジ
必要性は無くなります。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 ムーミン 2005/10/26 21:43
1 Kuro 2005/10/26 22:15
2 hirunosannpo 2005/10/27 17:27
3 Kuro 2005/10/27 19:43
4 ムーミン 2005/10/27 22:49
5
Re: ヘッジ会計のヘッジの意味。
Kuro 2005/10/27 23:46
6 おけ 2005/10/28 01:27
7 Kuro 2005/10/28 22:06
8 おけ 2005/10/29 01:48
9 ムーミン 2005/10/31 12:34